![]() |
さて、レジーナはお仕事へ、ということでヴィエトリ・スル・マーレの町で車を降ろしてもらい、ここからバスで10分の町、チェターラへ。
小さな小さな可愛らしい漁村です。バス停を降りたらすぐに、コラトウーラの香ばしい香りがしてきました。 ![]() 海水浴客がいるかと思えば、結婚式を挙げているカップルなんかもいましたよ。 ![]() こちらで味わいたかったものは、 「コラトゥーラ・ディ・アリチ」 ![]() 古代ローマ時代に始まった漁醤作りが、一度は忘れ去られたものの、13世紀頃にアマルフィ海外にあるこの小さな町で、復興されたというイタリア版醤油?しょっつる?? さて、どんなお味でしょうか?? まずは、コラトゥーラの味をそのまま味わうため、シンプルにオレガノとオリーブオイルをふったブルスケッタに垂らして。。。プロセッコで一人乾杯。 ![]() タイの調味料、ナンプラーのような味を想像していましたが、コラトゥーラは新鮮なカタクチイワシとトラーパニの美味しい塩だけを使用しているため、臭みがまったくありません。塩気はけっこう強いです。 プリモには、ペペロンチーノベースのスパゲッティにシンプルにコラトゥーラをふったもの。 まだモッツアレラがお腹にいたので、量を半分にしてもらいました。 揚げたパスタとトマトが可愛い。 ![]() お皿に残った汁にはぜひブルスケッタを浸して食べてね、、とお店の人に言われたので、素直に従います。 ブルスケッタに直接コラトウーラをつけるより、こちらの方が美味しい。 セコンドには、カタクチイワシのフリットを。 レモンを絞ってコラトゥーラをつけながらいただきます。こちらも量を半分にしてもらいました。 一人だといろいろ頼めないのが寂しいです。 ![]() モッツアレラがかなり胃を占領していたので今日はこの程度で、、とドルチェへ進みますが、 キャー!!こちらは量を半分に、、というのを忘れてしまったので、 ドッカーンと4種盛り合わせが出てきてしまいました。。 写真では小さく見えますが、けっこう大きいんです、これが。 ![]() デザートワインにパッシートを頼んで飲んでいたのに、その後、リモンチェッロのサービスもあり、一人なのにいい気持ち~♪♪♪ バスでヴィエトリの町へ戻って、この酔った勢いで陶器を買いにGoです♪ 危険危険・・
by cibiyukiko
| 2010-09-25 22:17
| 南イタリアとサルデーニャ
|
Comments(2)
お帰りなさ~い!
きゃ~チェターラのこちらお店、ホントは行きたかったの~♪ メチャクチャ美味しそうですね! アマルフィでこの「コラトゥーラ・ディ・アリーチ」をみつけたので買って来ましたがパスタが美味しくなりますね。 イルカちゃんが書かれてるこれじゃないと美味しくないのよね! アンチョビも最高に美味しかったです。 リモンチェッロで〆なんて羨ましい~♪ ご一緒したかったわぁ~(笑)
0
![]()
vinobiancoさん、食事をしたのはAcquapazzaだったのですが、とっても感じよくてよかったですよ。一人だと、いろんなお料理を食べられないのが残念で、、シエキチごときでも、少しは役に立っていたようです。もう1皿はいけたはず。私が6月なんてベストシーズンに行ける日が来た暁にはぜひご一緒しましょ~♪♪
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||