毎月、毎月、頭を悩ませるメニュー構成。
適当なようで、お皿の相性、いろいろ考えております。。 そんなこんなで、11月のクリスマスメニュー。 前菜として、野菜のピクルス、ドライトマトのオリーブオイル漬け、卵のファルチートを追加いたしました。 本日週末。 我が家ではまたワインを開けつつ試作会。 爽快な白にはさっぱりヴィネガー風味です~。。。。 こんな前菜で乾杯してから土着風味クリスマス料理メニューへ突入しましょう。 お洒落なリストランテでは味わえない、家庭の温かさを伝えるクリスマス。みなさまのご参加、お待ちしております♪ そんな私は酔っ払いでーす!! 11月のご参加、受付中デス。 前菜に さっぱりアンティパスト3種盛。 野菜のピクルス・ドライトマトのオイル漬け・卵のファルチート これをつまみながら、プーリアのクリスマス料理 ペットレ(日本で食べられる所はかなり少ないと思います・・) ナポリのイベント料理 サルトウ・ディ・リーゾ これも、お店で出てくることはあまりないでしょう。だって、大変だもん・・・・) ドルチェ プーリアのクリスマス菓子 カルテッラーテ。(素朴なクリスマス菓子。日本で出すとこ、あるの?) 素朴なイタリアンを邁進中の当教室ですが、イタリア料理って、そもそもお洒落じゃないのでは??と思っております。みなさん、イタリアンがおしゃれだと思ったら、勘違いなんですよ~。)バブルの時代に間違った認識を植え付けられている、と思うのです。 っていうか、発展途上国、、、いや、発展を辞めた国ですよ。あそこ。(大好きなイタリアに対して失礼ですが、事実なのでね・・・) いえ、日本ってね、お洒落でスゴイんですよ。よその国の文化を、非常に上手にお洒落に取り入れる才能に長けているというか、、。っでも、イタリアンってこんなじゃない!!と私は思うのです。 イタリアって、家庭の味が第一な国である、、と私は思います。ということで、うちの教室の素朴さを正当化するのでした。。ご参加、お待ちしております♪ 10月26日(火)のレッスンにキャンセルが1名さま出ております。 今月は25日・26日に1名さまづつ空きがございます。お待ちしております♪
by cibiyukiko
| 2010-10-24 18:09
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||