![]() |
イタリアワインの第一人者 内藤和雄氏のワイン講座のため表参道へ。
ひゃあ、、、惜しみなく語られる全てを聞き取るには息を吸うヒマもありません。。って感じ。 立て板に水トークを必死でノート。 講義の後は6種のワインをテイスティング ワインを飲んだ後というのは、どうもまたワインがエンドレスに飲みたくなります。 続きは家で飲み会だ~♪ と、帰りに紀伊国屋にてブッラータを購入。 国連大学の前で開かれているファーマーズマーケットにて、めちゃくちゃ大きな舞茸も購入。 これも今日のつまみに。ホイルにバターと一緒に包んで、焼き上がりはテーブルで開いてまず香りを楽しみます。 食用ほうずきもあったから買っちゃった。9月10月だけの季節モノなのでね。 また、コレをやりましょう。→ほうずきちゃんのチョコがけ 写真を撮ればよかったのですが、可愛いポルトガル菓子の移動販売もあり、買ってみたところ、、 めちゃくちゃ美味しいエッグタルト!!! たぶん、ホンモノってこういう味なんだろうな、って味。 エッグタルトが流行った頃に買って食べたものって絶対ニセモノだったのだわ。 タルトがカリっとサクっとして、中はとろーんと柔らかく、ほんのりシナモン。 これ、もっと買ってくればよかった~。 家に帰って調べたら、ポルトガルで修行された方が販売する、美味しくて評判の屋台販売みたい。 「DOCE ESPIGA」さん 検索すると食べた方のブログがいろいろ出てきました。 ワインもいっぱい飲んで、美味しいものもいろいろ買って、今日も家にて家族飲み。 ![]() 先日作ったペペロンチーニ・トンディのリピエニ。 オイル漬けにしておいたので辛味もマイルドになって、後味でかすかにピリっとするくらい。中の詰め物もちょうど良い塩気でとっても美味しく出来ました♪ ほとんどもう食べてしまって残りわずか。。(泣) 昨日、Volocosiへ一緒に行った友人は、イタリアの保存食マニアなのですが、ちょっとおすそ分けしてみたところ、、「完璧な出来!」とお褒めいただきました♪ ペペロンチーニ・トンディを作ってくれる契約農家が欲しい。。。 ブッラティーナは、、、プーリアで食べるようなミルキー、じゅわーな感じを求めてはいけないとは思いますので、、、、。まあまあ美味しかったです。 イタリア展などではたまに大きいサイズのものが売られていますね。でも大きくて食べきれないので、紀伊国屋で手ごろなサイズが手に入ることがわかったのはちょっと嬉しい。 ただいまご案内中の絞りたてオリーブオイルに美味しいワインのご注文についてはこちらをご覧ください。
by cibiyukiko
| 2011-10-09 23:28
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||