![]() |
今、読みたい本がたくさんあるのですが、仕事がない日はついつい、外へお友達とランチに出かけてしまいます。
ランチに出かける電車の中が唯一の読書タイム。 ![]() 来月、スロヴェニアの国境、トリエステへ行くことにしたので、この本を読んでから行かなくては~。 と急遽、アマゾンにて取り寄せ。 それ以外にも読もう思った本がたまっておりますが時間がない。。。(汗)そんなワケで、読破するためにも電車に乗って出来るだけ遠くへランチに行かねば(笑)。 昨日、須賀敦子さんの、流れるように美しく詩的な文章を読みながらむかった先は、、、 念願の、、昨年末に100万回電話をかけて、ようやく予約が出来たフレンチ「カンテサンス」(白金台)。 これまでも何度か予約にチャレンジするものの、ことごとく玉砕していたのですが、 年末の大掃除の日、片手に電話の子機を持って、掃除しながら5秒おきに電話をかけ続けること40分。 ようやく電話がつながり、2ヶ月先、、昨日のランチ予約が出来ました。 写真撮影が不可のお店なので、画像がないのですが、 岸田シェフのスペシャリテ、京都の山羊のミルクのババロア、ゆり根とマカダミアナッツ添えに、 根セロリのムースの上に海老のフレークがのったものなどなど、、独創的、そしてちょっと実験室?的なお料理たち。 ここまではとても美味しかったのですが、メインのお魚とお肉の2皿、うーん、、評判通り、火入れが抜群!なのかもしれませんが、、、、お味はどちらも普通・・かな。。 3年連続三ツ星ということで、期待値が高すぎたのかもしれません。 高い評価をされているお店は、相当な期待を背負って、シェフへのプレッシャーもかなりのものでしょうね。過大な期待をせずに食していれば、もしかしたら絶賛していたかもしれません。 シェフはお若くてとっても素敵な方で、好印象だったので、三ツ星のプレッシャーに負けずにがんばって欲しいです。。 ところで、、、イタリア旅行の前にワタクシが是非お薦めする本は、 塩野七生さんの 緋色のヴェネツィア ・銀色のフィレンツェ ・黄金のローマ の歴史小説3部作。 10年前に読んだ本ですが、時間があればまた読み返してからイタリアへ行きたいな~。
by cibiyukiko
| 2012-02-24 17:46
|
Comments(14)
トリエステは予習ナシでも意外と楽しめるかもよ!でっかい広場は行けばすぐ分かるし、街は小さいからすぐに把握できるし。予習すべきものはやっぱり食べ物!オーストリアから流れを汲んだドルチェとハンガリーなど東欧からやってきた料理の数々。これは予習ナシでは分からんかも~。何か資料を持っていこうかと思ったんだけど、年末に全部捨てちゃったんだった、、、(@_@;)
0
レイさん、私のトリエステ予習資料は、「シチリア食通信、時々イタリア」よ♪ それと「ウィーン散策・・」(笑) これ以上は資料を読む時間がないので大丈夫よ~。 ホテルはヴェネツイアがあまりにも高くて頭に来た後にトリエステを見たら安く見えちゃって、、Piazza dell' Unita d' Italia にあるハリーズバーがあるホテルにしたわ。便利そうだよね??
![]()
先日は楽しかったですね!毎回そうだけど楽しい時間はあっと間に過ぎてしまいますね!
暮れのお忙しい時に100万回お電話して頂き本当に感謝してまーす。(^-^) 有難うございました。 私も同感で「根セロリと海老のフレーク」まで独創的で美味しかったですが、お魚料理2種はどちらも普通でした。デザートも物足りなかったの! 味覚は個人差があり、評価がいろいろかもしれませんが私は以前ご一緒したお店の方が断然美味しかったで、また何時か再訪しましょう~♪♪♪ その前に和食もガレッもトご一緒しましょうねぇ~♪ 楽しみにしてまーす! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
(新姓ブラッドオレンジさん:笑)先日は楽しかったですねえ。ほんといつも時間が足りなくて。。ゆっくりできなくてごめんなさい。もう1件行きたかったです!(デザートなんだか足りなかったし、、)素敵なお店なのかもしれないけれど、この満足度の低さはなんでしょう。残念。ぜひナリサワなどなどでリベンジしましょうねっ!!! 和風ガレットもいいですね~。メールしますね~
トリエステの坂道、私も本当は行く前に読みたかったのですが、あいにく手許になく、後日取り寄せて読みました!塩野先生の著書も、イタリア気分に浸るにはぴったりですね。
ところで、カンテサンスって、そんなに予約を取るのが大変なんですか?!行ってみたいとは思うのですが、なかなか・・・。三ツ星★とか、そういう世界から遠ざかって久しいので、たまには出かけないと感性が鈍ってよくないなあ、と最近感じてます。
igieaさん、トリエステの坂道を読んだら、フリウリもいいけど、、、ドロミテに行きたくなりました(笑)
はい、日本では、☆をとった瞬間から、予約は激戦になりますね。☆付きの店へ行くと、なんだか「納得いかなーい」と思ってしまうことが多々あるのは、予約の大変さが期待をかなり増幅してしまうからでしょうか。気取ってなくて美味しい、直球ストレートな料理が一番と思ってしまう今日この頃です。
私も随分前に七生さんの三部作読みました! Cortigiana オリンピアに惹きこまれますよね(笑)
そして、人気店...期待値が高いと、ホント残念ですよね~。 それもお友だちをお誘いした立場だったりすると、ごめーん、みたいな(苦笑)
vruocculuさん、読みたくて買ったものの、どうも進まない本がたまってこまっています。。読まないといけない本の山の前に横入りしてきたトリエステの坂道は読みやすくて2日で読み終わったので良かったです。。
casadelsoleさん、そうそう、この主人公オリンピアとマルコの結末はいかに?と引き込まれました。この三部作がおもしろかったので、ローマ人の物語も読み始めたものの、、、4巻で何年も休憩中です。。。
お友達をお誘いして美味しくなかったりすると、ほんと、ゴメーン、、、ですよね。で、お友達は私に気を使って、美味しくなかったとも言えない、、みたいな(苦笑)。カンテサンスはとりあえず行ってみたということで満足でした。(何度もがんばって予約する必要ないこともわかりましたし、、笑) ![]()
こんにちは カンテサンスに興味を持っています。
先生の召し上がったものは下田の金目鯛 野蒜、行者大蒜、芹、根三葉の(クリーム)ソース、ホロホロ鳥の3時間ローストではありませんか? ランチにこれらを食べた人が、この二品は凡庸と食べログに書いていましたので。もし違う場合は該当のメニューがどんなものだったか、だいたいで結構ですので教えていただけるとありがたいです。
spiceloverさん、魚はどうやら、同じもののようです。肉料理は豚のロースト(付け合せあまりに普通で特筆事項なし)でした。火入れが抜群でも、ソースの味が、私の好みではなかったです。少し残してしまいました。(通常ありえません)。お友達も同じ意見。デザートは、ナリサワなどと比べると、物足りなさはかなりのもの。尋常ではない予約の取れなさと、三ツ星という看板からすると、???でした。まずいわけではないですが、一度行けばいいかな~。。。サービスも・・・。今、あまり書くと名誉毀損で訴えられちゃいますから、ぐるなびも、好きだと思った人しか書かないのかしら。評価高いですよね。。。うちのお教室でカンテ、、に行かれた方はみなさん、あまり褒めてないです。そして、みなさん、ナリサワの方が美味しいですよ~、と。私も行ってみて、なるほど、同意見。。。期待値が高すぎたから、ちょっと残念だったかな。期待しすぎずに行ってみてください。
![]()
ありがとうございます。
ソースの味ですか、残すほど好みに合わないとなると再訪はありえないでしょうね。デザート、写真で寂しい感じがしましたけどやはり・・・。 絶賛コメントが並んでいるのでどうかと思っていましたけど、お友達の方も同じように感じられたのであれば、正直な意見を書きたくても書けない方が多いだけなのかもしれませんね。 ナリサワ、ぜひ行きたいです。先生の率直なコメントはとてもありがたいです!
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||