![]() |
イレアナマンマのお料理レッスン、そしてお昼をゆっくり食べて、、もう夕方。お腹はいっぱいなのですが、、
今日はイタリア最後の夜!! カラブリアのトラットリアで、どうしても食べたいパスタがあるのです。夜までにお腹すかせなきゃ~(って、私、旅行中はいつもそんなこと言ってます) ![]() カストロヴィッラリの街をYUMIさんに案内してもらいました。南イタリア名物、おじさまだらけの街角。 ![]() 街のはずれまで来ると、もうこんな景色! 山に囲まれています。 カラブリアはトロペアなど、綺麗な海でも有名ですが、本当に、山と海の大自然に囲まれた土地です。 さて、カラブリアの特産品、サルディチェッデが美味しいお店へ連れて行っていただいたり、最後のお買い物をして、まだまだ満腹で迎えた午後8時! 苦しいけど死ぬ気で食べます(笑) 前菜には cancariddi cruski カンカリッディ・クルスキ?? もはやイタリア語ではない、カラブリア語。 乾燥させたペペローニを揚げたもの。 ![]() カリッとして軽~い、前菜です。 カンカリッディという名前からもカリっとしてそうでしょ? B&Bにも乾してありましたよ。↓ 揚げる前の乾燥中のペペローニ。 ![]() そして、カラブリアへ行くと決まってから3ヶ月、ずーっと 食べたい!食べたいっ!! 絶対食べたいっ!! と思っていたパスタがコレ! ![]() Spaghetti al fuoco di bacco. 赤ワインで茹でたパスタです。これを食べなきゃ帰れません。 もちろんアルコール分は飛んでいますが、めちゃくちゃ濃厚!!病み付きになりそうな味です。 これを食べるためだけにでも、ぜひカストロヴィッラリへ(笑)。 シエキチはもう、この時点で寝ていました。そんなこともあろうかと、夕方、YUMIさんに貴重な鰹節とお醤油をいただいて、おかかおにぎりを作って食べさせておいたので安心♪ ![]() セコドンにはチコリエとサルシッチャ。これも南らしい一皿。ナポリだとよく、フリアリエッリとサルシッチャ、、とかがあります。 さんざん食べ歩いたイタリアですが、さすがにもう、この日ばかりは、胃が破裂するのでは!?と思いました。。もっと日程に余裕を持って、堪能したい。。さすがにもう、年齢的に1日3食も全力投球は厳しいです(汗) 自分の持つ力を200%出し切って食べまくりましたので、おかげで、帰国後2週間の現在、まったく外食する意欲が湧かず。。 まあ、今月と来月、企業さまからのお仕事をたくさんいただいており、家に缶詰状態で遊べないので丁度よいのですが。。。ただいま、毎日のレッスンが終了した後、夕方から半泣きで外注の仕事。 昨年、地震の後にキャンセルになった企業のイベントやレシピ製作等の仕事がいろいろ、この春になって別の形で戻ってきています。 あまり感じていませんでしたが、やはり昨年は社会全体が停滞していたんだ、、と実感。 お仕事嬉しいですが、均等に入ってくるともっと嬉しいな~。。
by cibiyukiko
| 2012-04-24 23:09
| 南イタリアとサルデーニャ
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||