イタリアでは、食事の時間になると、必ず(100%かはわかりませんが、私の知る何件もの家庭が)、テーブルクロスをさっとかけます。そして、食事が終わったら、最後にはそのクロスのパンくずをはらって、綺麗にたたんで引き出しへ。。 今まで、何度この光景を見てきたでしょうか。 その影響でしょうか、、イタリアへ行くと、必ずテーブルクロスを買ってくるのですが、教室で私が使っているクロスを欲しいとおっしゃる方がいらっしゃるので、トスカーナから8枚ほど送っていただきました♪ 昨日のレッスン中に届き、開けたみたところ、すぐに2枚がお嫁に行ってしまいました。 残りはあと6枚。 オリーブの実や、葡萄、レモン、ひまわりなど、イタリアらしい植物モチーフなど、、 教室に置いておりますので、良かったらご覧くださいね。 リクエストがあれば、秋にまた送っていただく予定です。 そのほか、Passaverdura(野菜裏ごし器)をご予約された方、届いておりますので、次回レッスン時にお受け取りくださいね。 :今日のオカメさま: 出して~!! と何度も立ち上がっては・・・。 コケてます。 ギザかわゆす。。 明日、27日(金)の南イタリアメニューレッスンに1名さま、またキャンセルが出ました。。。 残席1名さまございます。 明日お時間がある方、良かったらご連絡くださいね。
by cibiyukiko
| 2012-07-26 11:51
|
Comments(2)
Commented
by
casadelsole at 2012-07-26 21:28
私もクロス大好きですが、破水加工されてないと、ワインやお醤油をポチっと、残念なことになりがちなので、最近はIKEAのお手頃生地を両端だけ整えて消耗品扱いです(笑) でもさすが、イタリアのクロス素敵ですね♪
0
Commented
by
cibiyukiko at 2012-07-26 22:40
casadelsoleさん、ほんと、クロスにワインとかお醤油、、、残念ですよね。。でも、真っ白じゃなければ、洗えば意外と目立たない!と最近は開き直って使ってます。日本で買うと、クロスって高いけど、イタリアはみんなが普通に使うからか、、リーズナブルなものがいっぱいあるんですよね~。ついつい買っちゃいます。イケアもいいですよね。うちもイケアの生地も活用してます。
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||