![]() |
翌日は残念ながら朝から雨。。。
マリーサと一緒に朝から市場へ買出しに行く予定でしたが、急遽、魚屋さんから配達してもらうことになり、午前中は、お洋服に靴に、、、と別のお買い物に走っちゃいました~。 大好きなガイ・オディンのチョコレートもバッチリ買い込んで、スペイン人地区にある、とあることでご利益があることで有名な教会へ行ったり。。 そして本日も、お昼から夜まで、立ちっぱなしでエンドレスな料理レッスンです。うちの母と同じ年のマリーサ、、お疲れさまです~。ホントにありがとう。 まずは、今日は娘のルチアーナがドルチェ、デリツイア・アル・リモーネを教えてくれました。 私もレッスンで開催したことがありますが、ルチアーナのはこれまた豪快な作り方!! ![]() これぞ、ナポレターナな作り方!!という感じでしたが、仕上がりはアマルフィの某有名パスティッチェリアより断然美味しい仕上がりでした♪ ルチアーナ、ステキ。 マリーサの二人の娘は、上のアマリアは底抜けに明るくて優しくて、次女のルチアーナは親切で包み込むような優しさを持ったチャーミングな女性。明るくて一生懸命なお母さんを見て育つとそうなるのも納得です。 さて、続いてマリーサのお料理です。 ![]() 2日目は、ラグーナポレターノを作りましょ~。ということで、いろんなお肉を用意しておいてくれました。 ボローニャ風にミンチ肉で作るラグーとは違い、ナポリ風は塊肉を豪快に煮込むのが特徴です。出来上がったラグーはズイーティをパキパキと折ってあわせます。これも私、昨年6月のナポリ料理レッスンで使ったパスタですが、ナポリらしい一品に仕上がります。 ![]() なんと、ラグーの一部は、贅沢にもアランチーニ用(ライスコロッケ)のソースにも一部混ぜちゃいました。 ![]() アランチーニ用のお米をラグーで煮ています。こりゃあ美味しくないわけがありません。 ![]() 本日、ラグーも作っているのに、これでもかっ!とプリモをもう一皿! ![]() 魚介のシャラテッリ~。 手打ちの生地がモッチモチ。ふう~。おいしすぎる~。 ![]() 出来上がった料理は、だーんとマリーサ風盛り付けで豪快に。 ワインは、ナポリらしく グレーコ・ディ・トウーフォと、ファランギーナ、アリアニコなどを用意しておいてくれました。 夜のドルチェは昨日作って寝かせておいた生地でスフォリアテッレを。もう、お腹がパンパンなんですが、、 この後、夜9時過ぎからはナポリに住む友人、レジーナとガンブリヌスにお茶しに行きマース。お腹、、く、、くるしいいよ。盛りだくさん、詰め込みすぎなナポリ滞在です。 会いたい人がたくさんいるので毎回、ぎゅうぎゅうなスケジュール・・・(汗) カフェ、ガンブリヌスは1890年創業の、ナポリの老舗カフェです。お菓子もカッフェも、とっても美味しいので、ナポリへ行くと一度は立ち寄ります。今回は2回行きました。 ![]() あ、これはマリーサのレッスンの後ではなく、ローマからナポリへ到着してすぐに昼食としていただいたドルチェの写真ですよ~。 ![]() 私はナポリでホテルを探す場合、キアイア通りがお気に入りです。この通りは夜遅くまで歩いても安心なのです。カフェ・ガンブリヌスはこの通りの入り口にあります。 ナポリはここ数年、頻繁に訪れていますが、今年のナポリは街が以前より綺麗になっていました。ゴミ置き場のまわりも溢れ帰ることなく、、そして治安も悪くないように思いました。汚くなくちゃナポリらしくないわ~。。なんて。。でも嬉しい変化です。市長さんが変わったんですかね?
by cibiyukiko
| 2014-04-06 15:51
| 南イタリアとサルデーニャ
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||