![]() |
怒涛の試作ウィークもおわり、打ち合わせで、次回撮影のメニューもすんなり決まり、
「うわ~い!! 宿題、おわった~♪」って感じです。 さあ、試作以外のものを作りましょう!ってことで、昨日も今日も和食♪ 家には、春号用の食材がいっぱい残っているので、なぜか筍を使った料理とか、旬がちょっとズレています。はは。 現在、ベジタブル&フルーツマイスター取得のために勉強中の身としては、旬でない食材を食べるのはちょっと不本意ですが。 旬でない時期に野菜を食べるということは、そのために、たくさんのエネルギー、そして、農薬もいっぱい使っているんですよ~。 でも、発売される頃には、ちゃんと旬の食材となっているので読者のみなさまにはちょうど良いはずです。 そういえば、明日発売のsaita、13ページに載せているサイドディッシュには柿を使っていますが、この柿も、実はまだ、全然出回っていない時期、デパートで高値で購入したものでした。 さて、試作ウィークもおわったし、気分も晴れ晴れ。今日はイタリアンのお店を手伝いに行きました。 最近、すっかりあつかましくなっていて、じわじわとユキキーナメイドのものを店に売り込んでいます。来週から、カントウッチを家で作って持っていって、お店にヴィン・サントと一緒に置いてもらうんだ~。売れるといいな。 カーニヴァルの時期になったら、チェンチとか作って、コーヒーと一緒に出してもらおうかな。 パスタも1皿、ユキキーナレシピを入れてもらうことになりました。Spaghetti alla yukikinaです。来週あたりからメニューに登場するかも。 いろいろ考えると楽しいな。遊び半分、お店やさんごっこってところでしょうか。 そのうち、お店のっとっちゃおうかしら♪ 毎日、お料理に接するって、ホントに楽しい。 今日は偶然、OL時代の後輩が、お店に来て、びっくり。5年ぶり、しかも、彼女は、私がそこで働いているなんて知らないのですごく驚いていました。 美味しいと評判を聞いて、探して来てくれたのだそう。
by cibiyukiko
| 2005-10-26 19:23
| 料理写真
|
Comments(2)
![]()
由希子先生、ご無沙汰をお許しください。
由希子先生が、ニコニコ笑顔で、厨房に、キッチンにいる姿を 想像しています。 いいなぁ~~~~~♪♪ 今の私は、お料理するのが、ツラクて泣きそうです。 離乳食を(3回食)作るのに、頭を抱えています。 ゆっくり時間があったら、本に載っているような離乳食を作れるのに、 息子が、足にからみついてきて、料理どころではないのです。 お料理するのって、楽しいはずだったのに・・・。 お豆腐に、じゃがいも、人参、大根をゆでたものに、 しらすに、軟飯80グラムっていうのが、お決まりメニュー! たまに、煮魚や鶏のささみをあげています。 ぺろりと食べてしまい、わーわー騒いでいます。 大人のご飯を作るのが、大変なので、ついつい惣菜を購入・・・。 取り分けすることもできずに・・・。。 シエちゃまは、離乳食後期に、何を食べていたのですか? 簡単で、おいしい離乳食メニューを、教えてくださいませ♪♪ イタリアのちびっこは、何を食べているのでしょうか? 今度、遊びに行きますね♪♪
0
![]()
あ、うちね、すっごくいい加減なもの食べさせてましたよ~。
イタリアンだと、リボッリータ(やりましたよね??)は大好評。野菜がたっぷりで栄養も良いので、これをよく作り、冷凍でストックもしていました。 あと、柔らかいごはんにトマトソースを混ぜたり。(これ、イタリア人の子供の離乳食です)。イタリアの子供はパルミジャーノも、オリーブオイルも食べさせているので、うちもがんがん使ってましたよ。 でも、離乳食って本当に大変ですよね。私も、足元にからみついていて、、泣きそうでした。 面倒なときはトーストを細長く切って、にぎらせて、 非常食(?)として、市販の離乳食パックもストックしてありましたよ。(うちの子、市販のものは食べてくれなかったのですけど) きなこ、砂糖、牛乳を混ぜて、クリーム状にしたものをストックしておいて、トーストにつけて食べさせたりしたらいかがでしょー。 手作りふりかけ(かつおぶし、青のり、ゴマ、しらす、塩)をレンジで乾燥させて、細かくしておいて、料理が面倒なときは、ごはんにこれかけて、みそ汁だけとか~。 適度に手を抜きながらがんばってくださいね~。
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||