![]() |
![]() この生地でタリアテッレもラザニアもファルファッレも作れちゃいます。 スーパーで売られている糖質ゼロ麺とは全然違います。コシがある普通のパスタとかわりません。 このパスタを使えばラザニアやカルボナーラなど、濃厚なものを作っても、1食あたり、ソースも含めて糖質約7g~9g程度におさめることが出来ます。(ご飯お茶碗1杯分の糖質約45g パスタは70g以上~が普通です) イタリアンはアンティパスト、セコンドなどは糖質がゼロに近い料理がたくさんあります。 そのため、パスタさえ低糖質におさえることが出来れば、前菜からドルチェまでフルコースで食べても、糖質を20g以下におさえることが可能。 先日、家族に前菜2品とラザニア、ドルチェまで出しましたが、全てあわせてフルコースで糖質総量が16g!! ラザニアはラグーもホワイトソースも低糖質に仕上げているのに違和感なし!美味しいと好評でした。 2年ほど前からゆる~く低糖質を意識している我が家の食卓、夫は私が作る料理で2年で26キロ痩せましたが(もちろん筋トレもしてです)、一番問題だったのは、パスタをどうするかということ。 私の仕事柄、家での試食係さんはとっても重要。糖質制限とパスタ、両方を仲良く取り入れるのは非常に難しく、、もともとは家族に美味しく食べてもらうための私の趣味の延長のような仕事なので、家族がパスタを食べなくなってしまうのは私の仕事にもかかわってきます。 これはなんとかしないと、、というのがここ最近の課題でした。 パスタさえ低糖質にすることが出来れば食事制限を医師から言い渡されている方も少し工夫をすればイタリアンを前菜からドルチェまでフルコースで安心して食べることができます。 遺伝的にも年齢的にも、私も血糖値を気にしないといけないと感じ始めていたため、なんとか取り組んでみようと思って試作を繰り返し、いろんな種類の粉を取り寄せては無駄にし、卵をだいぶ無駄にしながら完成したレシピです。 本当は誰にも教えたくない、大切なレシピですが、、、、 最近はパスタを食べるのを諦めていた、という方や、血糖値を気にするご両親などにイタリアンを作ってあげたい!と笑顔の方が増えるのであれば、ぜひレッスンに取り入れたいと思っております。 糖質制限に興味のない方もいらっしゃいますし、私自身、ゆるゆる糖質制限なので今までのイタリア地方料理、基本コース等はそのままに、糖質制限イタリアンのレッスンは単発で、5月に都内のレンタルスタジオでイベントレッスンを企画中です。またこちらのブログでもご案内させていただきますね!よろしくお願いいたします。
by cibiyukiko
| 2017-03-05 12:58
| レッスンのお知らせ
|
Comments(4)
![]()
初めましてこんにちは。
低糖質パスタについて質問しても良いでしょうか? こちらのパスタは小麦粉を使われますか? 小麦にあまり耐性が無いので気になっています。 使っていないようでしたら時々開催しているとお聞きした低糖質イタリアンの講座にも参加してみたい…。 よろしくお願いします。
0
> りえったさん
はじめまして。お問い合わせありがとうございます。 小麦粉はパスタ1人分、1食あたり、8gほどの小麦粉が入っております。 通常のパスタよりはかなり少ない量ですが、少しでも入らないほうが良いということでしたら難しいかもしれないですね。 大丈夫そうでしたらぜひ! ![]()
> りえったさん
そのほか、パスタ以外のメニューでは小麦粉は使用いたしません。(ナスのポルペッティーネで1人あたり1gのパン粉が入ります) ご不明な点がありましたら遠慮なくメールでお問い合わせくださいね。
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||