人気ブログランキング | 話題のタグを見る
* 国境の町オンダリビアその6 ランチ二回戦 アラメダ
13時からエルマンダペスカドーレスで世界一と言われる魚介のスープをいただき、14時にささっと退散。
元々この日のランチとして予定していたオンダリビアの名店「アラメダ」へ向います。
よくまあ、食べてばかり、、、と呆れずにお付き合いくださいませ(笑)

国境の町オンダリビアその6 ランチ二回戦 アラメダ_d0041729_00101382.jpg
立派な店構えですがお店の方はとってもフレンドリー。
それにイタリア語を話すスタッフもいたので助かります。

国境の町オンダリビアその6 ランチ二回戦 アラメダ_d0041729_23313166.jpg
はい、改めまして本日のお昼に二回目の乾杯!!
このあたりの名物のチャコリはアルコール度数低くて飽きたのでカヴァで。

お料理は今日はコースはやめましょ、アラカルトで軽くネ。

国境の町オンダリビアその6 ランチ二回戦 アラメダ_d0041729_23314106.jpg
アミューズで出されたフォアグラのチョコレート包みに衝撃!
塩が美味しいことでも有名なバスク、塩とフォアグラとチョコレートのハーモニー、これ好きだわ~
もっと食べたい!!!

国境の町オンダリビアその6 ランチ二回戦 アラメダ_d0041729_23315569.jpg
前菜でお願いした帆立のグリルとフォアグラのソテーが笑えるくらい巨大。アラカルトで軽くお願いしたらメインみたいなのが来た~!!写真ではわかりづらいですが2人でこの2皿をシェアするとはいえフォアグラの大きさが尋常じゃない!
日本だったら4人分だと思うサイズ。

昔、ハワイのアラモアナにあるマリポサディナーでの衝撃的な鴨ソースのパスタを思い出しました。
大昔のハワイ旅行記はこちら→☆

そして、ちょっと失敗。スペイン語とイタリア語が似ているとはいえ、食材の名前はわりと違うのでスペイン語メニューではなく英語メニューをみて選んだところ、「蟹とロブスターのサラダ」というのがあり、えび蟹好きなので頼んだら、運ばれてきたのは


国境の町オンダリビアその6 ランチ二回戦 アラメダ_d0041729_23325638.jpg
蟹のチャングーロ。本日のランチ一回戦目、エルマンドペスカドーレスで食べたやつやん。
美味しいけど、そしてこちらの方が上品なのだけど、違うのがよかった~。
郷土料理を他国の言語に訳すと本来の料理のニュアンスが伝わらないですよね。食べたいものは出来るだけ現地の言葉を事前に調べてオーダーするようにしているのですが、油断しましたあ!!
*ローマなんかでたまに渡される日本語メニューがひどい!全く伝わらない笑 翻訳サイトとかでやってるのかと思うくらいひどい


国境の町オンダリビアその6 ランチ二回戦 アラメダ_d0041729_23323773.jpg
国境の町オンダリビアその6 ランチ二回戦 アラメダ_d0041729_23331455.jpg
メインはドーンと鹿のステーキ(2人でシェアよ)
やっぱり量が多い。一切れでいいぞ。
有難いけどスペイン、量がハンパない。
それを食べちゃう私も恐ろしい。

そしてデザートもいただきます。
暖かいチョコレートとヘーゼルナッツのケーキ
国境の町オンダリビアその6 ランチ二回戦 アラメダ_d0041729_23333222.jpg
国境の町オンダリビアその6 ランチ二回戦 アラメダ_d0041729_23335000.jpg
小菓子とエスプレッソ

の後にハーブティーも入れてくださいました。


国境の町オンダリビアその6 ランチ二回戦 アラメダ_d0041729_23340960.jpg
ちゃんと砂時計と一緒に来ました。満腹のお腹もハーブでなんだかスッキリ♪

国境の町オンダリビアその6 ランチ二回戦 アラメダ_d0041729_23321250.jpg
窓からの景色ものどかで牧歌的。お店は城壁を出てすぐのところにあります。
この立地がまた、ゆったりと食事を楽しむのにぴったりなのです。


国境の町オンダリビアその6 ランチ二回戦 アラメダ_d0041729_23400467.jpg
正面玄関はコチラだった模様。最初の写真にある横の出入り口から入っちゃいました。

国境の町オンダリビアその6 ランチ二回戦 アラメダ_d0041729_23342368.jpg
内装は木の温もりがあり、テーブルは白くてパリッとしたクロスで気持ちよく、スタッフもフレンドリーで居心地の良いお店でした。本日のランチ、17時30分終了(笑)
次回はちゃんとお腹をすかせて、コースでお願いしてワインもペアリングでお願いしたいです。
あ、でもバスクで星付はどちらか一件というならミラドールウリアで魚介をいっぱいいただく方が好きかな。

ALAMEDA



by cibiyukiko | 2018-04-16 00:19 | スペイン | Comments(0)
<< 5月は魚介がいっぱい サルデー... 5月の日程&メニューのご案内です。 >>



イタリア料理のこと、教室のこと、イタリア旅行記にイタリア料理食べ歩き、イタリアだらけ。
by cibiyukiko
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
**
千葉県船橋市や東京都内企業ショールームにてイタリア料理教室を開催しています。その他、掲載誌のご案内など、ユキキーナのHPは こちら

食べ歩きやEU以外の旅行記などのプライベートブログはこちら http://ameblo.jp/womancbbmaezawa/

人気ブログランキング
こちらもよろしく御願いします♪

サロネーゼが集まるDreamiaサロン
*検索*
*最新のコメント*
きゃはは、失礼すぎてイン..
by cibiyukiko at 09:17
フェラガモ氏とのインスタ..
by pompelmo-24 at 21:07
> pompelmo-2..
by cibiyukiko at 13:23
おめでとうございます✨✨..
by pompelmo-24 at 21:25
うんうん、casadel..
by cibiyukiko at 00:10
JOY COLORS ..
by casadelsole at 22:47
ポムちゃんのおかげで良い..
by cibiyukiko at 00:40
わ〜💖ぱ..
by pompelmo-24 at 20:02
アキさん まだ今年のこと..
by cibiyukiko at 22:30
yukikinaちゃん、..
by aki at 01:53
*ブログジャンル*
*ファン*