![]() |
今回はユキキーナ教室ツアーの開催が7泊9日。その前に1人で先に現地入り。
ヴェローナから入って少し滞在した後はさらに北上し、北の国境地域をオーストリア国境→スイス、フランス国境へと東から西に這うように移動し、ずっとお山に囲まれた毎日。 悠大な自然に癒され、また、言語も民族性も異なる、違った一面のイタリアを比較体感してまいりました。 まずはアリタリア航空にてヴェローナ空港へ。 失礼ながら、ヴェローナ、、、、これまであまり心ひかれる土地ではなく、夏に野外オペラの季節に行けたら行こうかな~程度で行ったことがなかったのですが、今回、友人からイタリア人のご一家を紹介していただいたので初ヴェローナ入り、とても素敵なところでお料理もワインも美味しかったです。 空港に到着したのが深夜0時。翌日は半日だけヴェローナ観光をしたあとは電車でヴェローナ郊外へ移動するため、移動に便利な駅前のSole Hotelを予約してみました。 駅に直結のシンプルでスタイリッシュなホテル。綺麗で居心地も悪くなかったのですが、なぜか夜中にエアコンの音がうるさく、、、 なんの音だかわからずに深夜1時過ぎ、たまらずフロントに電話をして「うるさくて寝られないので耳栓ない!?」と電話してしまいましたが、、「最終の電車が01:30に出たら静かになるよ~ごめんね~」とのこと。 1時半まで我慢したものの、ん??なんか違う。エアコンだ~!!!!と気付き、布団をかぶって寝ました。ぐすん。 電車の音は全く気になりませんよ。電車やバスでの移動拠点に使うなら良いホテルです。 気を取り直して朝、ヴェローナ観光へ。 夜は料理レッスンなので駆け足で観光です。 早起きしちゃったのでジュリエットの家も人気がありません。昼だと並んで写真を撮るそうな。 ![]() ![]() ![]() 歩いている住人に聞いたら、「ああ、ただの壁だよ」と一言ばっさり。ロミオとジュリエットの格差たるや。。。 お昼ごはんまでヒマなのでヴェネトワインを飲みにエノテカへ。11時から開いているところがありました! ![]() 赤のヴァルポリチェッラとアマローネをテイスティング。アマローネの美味しさに最近開眼したばかりなので楽しい。 ボッテガ・デル・ヴィーノが11時から開いているようなのでお店に行ってみると、お昼ご飯が食べられるのは12時半から。 それまで、バンコでチケッティをいただきます。 置いてある泡はフランチャコルタのみでした。ヴェネトなのにプロセッコないのね~。ちょっと高級店なのだわ。 ![]() ポルペッテとバッカラのコロッケをいただいてフランチャコルタで乾杯。 ![]() ![]() ですが、アマローネのリゾットの美味しさったら!!! ![]() 特にお店でいただくリゾットのアルデンテ具合、さらっとしつつの乳化具合が絶妙なのです。 このアマローネのリゾット、本当に美味しい!!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() マントヴァのお菓子ですが、この辺り、マントヴァに近いのでお菓子屋さんにもズブリゾローナがいっぱい並んでいました。 (先月の基本コースで作ったの、ご参加のみなさま覚えてますか~?) ![]() ![]() Cerea Romagnoloという街のイタリア人のおうちにむかいます。 イタリアに来るといつも時間に追われて走っています。アレーナ前を走って通過~。 バスが一時間に1本しかないの。初めましてなので遅刻しないように行かないとね。今、私のイタリア携帯壊れてるから連絡できないし。 東京駅から直通24分、JR船橋駅 ユキキーナ のイタリア料理教室CiaoBambina ☆12月のレッスン残席のご案内です。 〇イタリアンな御節レッスン ・12月20日(木)残席2 ・12月21日(金)残席1 ・12月22日(土)残席2 体験レッスンの方もお気軽にお申し込みください。お待ちしております。 単発でのご受講が可能です。 cibiyukiko@yahoo.co.jp 前澤まで。
by cibiyukiko
| 2018-12-05 09:32
| 北イタリア
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||