![]() |
日本でも大人気のイタリア料理、バーニャカウダ。ご存知の方も多いはず。
ですがこれ、本場ピエモンテでは立派な鍋料理。前菜として食べるなんて小さなスケールのものではございません。 もっと、ドカーンとした料理です。 冬にあたたかいニンニクたっぷりのソースでいただくバーニャカウダを最初から最後まで食べ続けていると毛穴からポカポカしてくるくらい。そして翌日、かな~り臭います。 そんなバーニャカウダも大勢で臭くなっちゃえば問題なし!街のあちこちでバーニャカウダを一斉に食べるこのお祭り、そんな理由もあるのだとか。 ユキキーナツアーもみんなで臭えば怖くない! バーニャカウダ祭りに参戦です。 同じ日に加盟しているレストランでみんな同じエプロンをつけてバーニャカウダを一斉にいただくというもの。 今回はちょっとお上品に山の上にあるアグリツーリズモのレストラン会場でいただきました。 ![]() ![]() そのほか、トピナンブル(菊芋)やポロネギなどもあります。 ![]() ![]() ![]() バルベーラを飲みながらわしわしと野菜を食べて、かなりお腹がいっぱ~いと思っていたら、、 なんと、ピエモンテのファッソーネ牛が登場! ![]() バーニャカウダ祭り参戦3回目ですが生肉が出てきたのは初めてです。 しゃぶしゃぶのようにさっと鍋に入れて生でいただくそうです これ、もっと食べたかったけどお腹がいっぱいで。 と、そこにうずらの卵が登場! なんか楽しくて壊れちゃってエプロンをふりまわす2人。 祭りだからいいんです。 ![]() ![]() もうお腹くるしい、、しかも12時まわってる。。。 ![]() ズッパイングレーゼとガトーショコラ的なドルチェ。 2日目もお疲れ様でした♪ お腹くるし~。。。 ![]() 可愛いからいつか何かに。。
by cibiyukiko
| 2018-12-20 00:03
| 北イタリア
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||