![]() |
3日目の朝、泊っているアグリの隣村がバローロ村。
11月最後の日曜日、バローロ村でお昼にボッリートミスト祭りが行われます。 それまで午前中はバローロのカンティーナ BORGOGNOを見学&テイスティングに訪問しました。 ![]() バローロ村で一番古くからバローロを作っています。1861年、イタリア統一の祝賀晩餐会でもふるまわれたという由緒正しい造り手です。 街の中心に立地し、そのテラスは360度、バローロの丘陵地帯を見渡すことができると聞いて、こちらを訪問することにしてみました。 まずは地下貯蔵庫の見学ツアーから。 ![]() また、ゆっくり造ることにこだわり、通常は3年で市場に出すリセルヴァもこちらの製品は4年かけているそうです。 これはテイスティングするのが楽しみです! 上にある見晴らしの良いテラスで4種類のバローロ・リセルヴァを年代垂直テイスティング! ![]() 1982年、2003年、2011年、2014年ヴィンテージを特等席でテイスティグ。 ![]() 1982年はマッシュルームやトリュフの香りもあります。素晴らしいワインです。 ![]() しえこの生まれ年のバローロをお土産に購入しました。シエコが20歳になったらお祝いに開けようと思います。 このあと、お昼からはボッリートミスト祭りに参加です。 下の写真、2年前の雨のバローロです。「I BOLLITI DI BAROLO」ピエモンテの肉セレクション!なんて横断幕がかかっています。これをみて、翌週にボッリートミスト祭りなるものが開催されることを知り、、わ~、参加したーい!悔し~!と思っていた思い出がありますが、今回はリベンジを果たせました。 ![]() 今回はお天気もリベンジできたし、全てを盛り込めたし、最高です。
by cibiyukiko
| 2018-12-22 00:39
| 北イタリア
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||