![]() |
ピエモンテの白トリュフ~!とブログで騒いでいるなかではありますが、、
先日、都内のオステリアに食事に行った際に、シェフからノルチャ産の黒トリュフをいただいてしまいました♪きゃっ♪ さて、どうやっていただきましょ~♪♪ いただいた翌日は一泊旅行なども入ってしまっているので、 とりあえず、毎日、包んだペーパーをとりかえながら大事に保管。 ![]() ウンブリア州、ノルチャの黒トリュフもとても有名で、そちらでもトリュフ祭りが行われたりしています。 そのノルチャから空輸されてきた、、、トリュフよりも輸送費が高いんじゃないか!?というほど日本ではさらに高価になってしまうイタリア産トリュフ。 ピエモンテの白トリュフが華やかでゴージャス、そして官能的な香りが放つ真珠なら、ノルチャ産のこちらは妖艶な魅力の黒真珠でしょうか、、。 大晦日の本日、お昼に贅沢にいただいちゃいましたよ♪ ![]() トリュフに絶対の相性の良さを誇るのがとろ~り卵。 先日、ピエモンテのリストランテで白トリュフ堪能ランチ(ブログはまだそこまで追いついておらず) でいただいた、生の卵黄を1個丸ごとラヴィオリで包んでトリュフがけにしたラヴィオローネが非常に美味しかったので、黒トリュフで真似っこ。 ![]() アローカナの卵で作った手打ちパスタの中央にくぼみを作って、これまたアローカナの卵黄をいれてまわりを閉じ、2分ほど茹でたものを、先日ピエモンテで購入した超絶美味しい発酵バターとパルミジャーノチーズであえて、 そしてトリュフを贅沢にすりすり。 ムキャー!!! な美味しさでございました。 教室でこんなスペシャルレッスンを開催したいわあ。。と妄想しながら大晦日のお昼ごはんをいただきました。 夜は夜で美味しい日本酒と美味しい魚介で年越しです。 相変わらず食べてばかりのブログですが、、、、 今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
by cibiyukiko
| 2018-12-31 18:55
| 料理写真
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||