![]() |
3年で一巡する基本コース。
基本といいながら、、3年目になると「かなりマニアックでどこが基本なのか!?」というディープな本格郷土料理になっている当教室の基本コースⅠ・Ⅱ・Ⅲ。 4月からまた基本コースⅠ がスタートいたします。 年間通していつでもお入りいただけますが、基本コースⅠ のスタートであるこの機にお入りいただくと、本当に最初の基本的なイタリアンからご紹介することが出来ます。 基本コースでは 3年間を通して、シンプルなトマトソースのスパゲティや、ヴォンゴレ、ローマ風のカルボナーラ、ジェノヴェーゼにニョッキにピッツア、などまずはマスターしたいオーソドックスなイタリアンを本場の作り方にこだわってお伝えしております。 いつでも始めていただけますが、今年の4月に作るトマトソースのスパゲッティはイタリア料理の基本中の基本となりますので、この機会にお入りいただくとスムーズです。 また、どの月も単発でのご受講が可能ですので、ご都合がつく時だけなど、ご自分のペースで語受講いただけます。 <基本コースで作るお料理例です> ![]() ![]() バーニャカウダ、スパゲッティヴォンゴレ、鶏のローマ風煮込み、ビスコッティなど 基本コースⅠ 2019年の年間スケジュールはこちらをご覧ください。→基本コースⅠメニュー ※少々変更になる可能性がございますことご了承ください。 2019・4月のCorsoB<Bコース:基本のイタリアン) 春野菜のフリッタータ(オムレツ) トマトソースのスパゲッティ サルティンボッカ(ローマの代表的な郷土料理) カリフラワーのスフォルマート カントウッチ(ビスコッティ)とヴィンサント(トスカーナのデザートワイン) 11時~14時頃 ・4月24日(水) ・4月25日(木) この他、ご希望の日程がありましたらご連絡ください。早めにご連絡いただけましたら調整が可能です。 トマトソース、簡単そうで案外、美味しく作ることが出来ずにコンソメを入れてしまったり、具を入れてごまかしてしまう方も多いようです。 イタリアの本当にシンプルなトマトソースには余計なものは一切入らず、ちょっとしたコツを知ればイタリア人と同じく美味しく作れるようになります。 それにイタリアの本当のトマトソースの作り方をマスターすれば、それをベースにピッツァやミートソース、トマト系の煮込み料理、全ての料理がぐんと美味しく作れるようになること間違いなしです。 美味しいトマトソースは毎日食べても飽きのこない美味しさ。シンプルなトマトソースでいただくスパゲッティは我が家で一番人気です。 トマトソースなんて作れるわ、と思っている方も騙されたと思ってぜひ一度いらしてくださいませ。(騙しませんけどね) 初めての方もお1人で楽しくご参加いただける教室です。お気軽にお問い合わせください。
by cibiyukiko
| 2019-03-09 22:54
| レッスンのお知らせ
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||