![]() |
今回の旅は家族への「愛」💛を込めて企画しました。 ←結果、愛が重すぎてシエコにはちょいとハードだったらしい(笑) 昨年の秋にアオスタの美しいアルプスをみて感動し、この美しい山々を家族にも見せてあげたい、と思ったことから夏の旅行計画が始まりました。 ロードバイクが趣味の夫を自転車のメッカ、北イタリアで自転車に乗せてあげたい! 後半はいつも私の料理修行に付き合ってくれるシエコのために遊園地やプールでいっぱい遊んでイタリアンなヴァカンスを。 仕事のためにその土地の料理を追求して食べまくるのはその次です。もう郷土料理じゃなくていいから、みんなの好きなもの頼んで! そんなわけで家族が好きそうなことを盛り盛りに詰め込んで企画したら、思った以上にハードなアクティブヴァカンス(笑) コルティナ・ダンペッツォ 2日目はオーストリアのリエンツまで50キロのサイクリングです!! さすがにロードバイクは私とシエコが付き合えないし危ないのでマウンテンバイクで自転車ロードをサイクリング。 50キロと言ってもオーストリアのリエンツまではずっと下り坂なのでそんなに大変じゃないんです。(←と思っていたらあらら) 日本からネットで予約をしてきました。天候が悪いと日程を変更してもらえるようです。この日も朝方は雨が降っていたので自転車屋の人が私に明日にする?と電話しようと思ったけど日本の携帯の番号しか知らせていなかったので連絡できなかったらしい。 それぞれのサイズに合わせてもらって、ヘルメットを借りてスタート! ずっとサイクリングロードが整備され、途中に看板でリエンツ行きの矢印が表示されているので道に迷うこともほぼありません。 ずーっとこんな田舎を走ります。爽快! ちょっと休憩する~??と小さな町のカフェのようなかわいいお店へ入ったら、、 メニューが全く読めない! 店員さんがイタリア語通じない! 注文できなーい!! ちょっと~、パパ~、第二外国語はドイツ語じゃなかった~???まったくわからず。 私と店員さんのやりとりを見ていたイタリア語が話せるお客さんが通訳してくれて無事にオーダー。 気づいたら国境をしれーっと越えてしまっていたようです。せっかくパスポート持ってきたのに検問なし、フリーエントランスでした。 黒パンベースのピッツァ。ケチャップとマヨがついてくるところもイタリアではない。 それにしても、こんなにイタリアと近くても国境を越えれば小さなお店ではドイツ語オンリーなのね~。 オーストリア側チロルのsillianという町だったようです。 さて、まだまだ先は長いので行きますよ~。 途中、ウェハースチョコで有名なLoackerの工場なども出てきます。 こちらのカフェで、ザッハートルテとカフェをいただきました。カッフェにはもちろんLoackerが付いてきましたよ。 さあ、まだまだ先は長い~。がんばりましょ~。 ここから先、すごく深い森の中を通ると、まだ雪が残っていたり、ずっと川沿いを走ったり、ゴロゴロ砂利道が出てきたりと変化に富んでいます。 下り坂なので気持ちよくピューっとどんどん下りますが、スピード出しすぎてブレーキ強くかけるとひっくり返りそうなので気を付けていきます。 途中で3回ほど休憩しながらゴール! リエンツの街はわりと栄えているのでこちらでランチを取りたかったのですが、途中の休憩で何度も食べちゃったのと、雨が降ってきたので帰ります! 自転車はリエンツ駅に乗り捨てして電車で帰れるプランです。 エネルギーいっぱい使ってめちゃくちゃお腹がすいている我が家。絶対美味しいのが食べたい!!!!はずせない! ということでなぜかローマ料理っぽいお店へ。多分、ポレンタとかカネーデルリとかこの辺りの郷土料理はうちの家族ダメなのですよ。 ここはお高めですがどれも美味しかったです。 パンチェッタのかわりにスペックが使われたカルボナーラとアマトリチャーナも塩気がちょうどよかったです。 豚肉のソテーも柔らかくて美味しかった~。 疲れたので夜はみんなバタンキューです。(←この言葉に女子高生が大ウケ)
by cibiyukiko
| 2019-08-14 10:36
| 北イタリア
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||