![]() |
資生堂さまタイアップページの撮影をしていました。
アクアレーベルのスキンケア商品なので、なんと、部屋着でお肌のお手入れをしているという設定で、ちょっと恥ずかしいんですけど。。。料理ページの撮影と違って、難しかったです・・。 でも、部屋着の衣装(?)、スタイリストさんにいただいちゃった♪ ローマのステイ先での部屋着にしようっと♪ このページでは、「料理のコツと、スキンケアのコツ」をリンクさせているのですが、撮影に何種類ものハーブを用意しました。 そして、お約束どおり、何種類ものハーブが大量に残ったので、昨夜はせっせと、ハーブの保存食(?)づくり。 以下、うちの残りハーブの活用術。 <セージ>・・・大きい葉は、天ぷらの衣をつけて、フリッターにするとビールにあうおつまみになります。 残りは、細かく刻んで、柔らかくしたバターに練りこんで、ラップで棒状に包んで冷凍 ニョッキやラヴィオリの時に、セージバターソースがすぐに出来ます。 <パセリ>・・・○パセリのみじん切りと、マスタード、柔らかくしたバターを混ぜて、ラップで棒状にして冷凍 ステーキなど、肉料理の時に、パセリバターをちょっとのせたり。 ○にんにくとパセリを混ぜたものを冷凍しておくのも便利。 あとで、マッシュルームやしいたけのかさに詰めて、パン粉をふって焼くと、すぐに付け合せができあがり♪ ○包丁でペーストにたたいたアンチョビ、パセリのみじん切り、にんにくのみじん切り、をバターに混ぜて棒状にして冷凍。使うとき、スライスしてフランスパンにのせて焼くと、美味しいの~♪ <ミント> 製氷皿に、1枚づつミントの葉を入れて、氷を作ります。アイスティーやジュースにちょっと浮かべると可愛い。 <ディル> ボトルに、水分を拭き取ったディル、粒のままの黒・白こしょう、ヴィネガー、ローリエ、ペペロンチーノを入れて、ハーブヴィネガーを作ります。 魚のカルパッチョやサラダに。 また、ディルを柔らかくしたバターに混ぜて、冷凍しておくと、サーモンソテーなどにのせるとオイシイ。 <ローズマリー> ボトルに、丸ごとのにんにく、黒・白こしょう、水分を拭き取ったローズマリーの枝、ペペロンチーノ、ローリエの葉を入れて、ローズマリーの枝がつかるところまでEXVオリーブオイルを注いでフタをします。 トマトソースや、ペペロンチーノなどのパスタの仕上げにふりかけたり、茹でたじゃがいもにからめたり。鶏肉のソテーにも。 イチバン、場所をとらず、保存が長いお気に入りは、ハーブバター。 柔らかくしたバターに、どんなハーブも刻んで混ぜて冷凍しておくと、お料理以外にも、すぐにハーブ入りクッキーも焼けちゃいます♪ 普通のアイスボックスクッキーの生地に、バターとして使用するだけ。 セージバター、ミントバター、ローズマリーバター、などがお勧め。 (無塩バターで作ってね) 実は、撮影では、シュークリームの生地も用意したので、焼いたシュー皮も、家に大量にあるの・・・。これ、どうしよう。とりあえず、ブラウンの真空マシーンに入れて保存して、食べるときにクリームを作って詰めます。。。今、家にお菓子がたくさんあるので、シュークリームまで食べられない・・。
by cibiyukiko
| 2006-03-04 10:51
| 料理
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||