![]() |
休日開催のご希望により、11月の連休にカボチャのトルテッリのレッスンを開催する予定です。 11月3日(日) 11時~14時半頃 メニューはエミリヤロマーニャ州のお料理。 アンティパスト:カッソーニ(ほうれん草の揚げラヴィオリ) プリモ:カボチャのラヴィオリ セコンド:ポルチーニソースのポルペッティーネ ドルチェ:ピンツァボロネーゼ お申込みお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() むか~し、留学して最初の2ヶ月はたボローニャで語学学校に通っていたのだけど、ラッキーなことに、ステイ先のアンナおばあちゃんは、とっても料理上手。 今でも、エミリヤロマーニャの料理を作るとき、思い出すのは、料理学校で学んだ料理よりも、アンナおばあちゃんが食べさせてくれた料理ばかり。 アンナおばあちゃんは、別に料理の先生でもないし、どこかの学校で料理を習ったわけでもない。 まったくの素人であり、そして、家族のために料理を作り続けてきたマンマの「プロ」。 でも、そもそも、家庭料理って、母親から受け継ぐものであって、アンナがそのお母さんから習った料理だから、本当に家族のために作る料理だったから、今もこうして記憶に残っているのだと思う。 日本では、「どこの学校へ行っていた」とか、「どこの店で働いていた」ということがとても大事な経歴のように思われたりしますが、イタリアのマンマの場合はそんな経歴があると、かえって家庭的な味わいではなくなり、学校で教えてもらう料理になってしまって魅力が半減する気がします。 私にとって、イタリアで食べる、習う料理は、それぞれの土地のマンマの素朴な味が最高に魅力的。 今月のお料理は、アンナの家で食べていた普通のごはん。 そんなアンナおばあちゃんのお料理、一緒に作りましょう。
by cibiyukiko
| 2019-10-24 00:38
| レッスンのお知らせ
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||