![]() |
![]() ![]() この穴にアンフォラ(甕)が立ててあってワインを売ってたんです、私(多分)。それかいつも立ち寄る客でパン屋の娘??なんて想像したり。 雨のため、ポンペイの遺跡もショートカットで見学。晴れていたらもっと広く見学できましたが、みなさんまた来る楽しみも出来たからいいよね。 遺跡の見学の後は、ポンペイのワイナリーへテイスティング&ランチを楽しみに行きました。 あら、雨やんだわ! さて、こちらのカンティーナ、レストランやテイスティングスペースは5年前にできたばかりの新しいワイナリーですが、古代ローマ人が使っていた葡萄で、古代の製法でワインを作るというロマンチックな試みをしています。 説明を受けて、その流れでスプマンテで乾杯へといざなわれます。スムーズだわ~。 レストランの方でテイスティングランチ。 次はスティルワインの白もファランギーナ Albus 赤の1杯目は Rubus アリアニコですがどんな食事にもよく合う、との説明通り、軽くて今まで飲んでいたアリアニコのイメージとぜんぜん違います。 美味しくてお土産に購入しました。でも箱で買って送れば良かったと後悔。 赤の2杯目は Pompeii PompeianIGT こちらも人気でみなさん購入されていましたよ。 プロヴォローネモナコなど、地元のチーズやサラミ類のアンティパストにプリモピアットはピエンノロトマトのパッケリ ドルチェにはレモン風味のババでした。 このランチテイスティングの後、まだまだ盛りだくさんです♪ みんな、ついて来てね~!!!(どうしてもゆっくりさせてあげられない私) 11月のオッソブーコも、驚くほど簡単なのにこんなの作れちゃうの!?と驚かれるミラノの味。 イタリア料理教室CiaoBambinaではどんなリストランテの味もご家庭で再現しやすいレシピ、無駄のないレシピに仕上げておりますので初心者の方でも安心してご参加いただけます。
by cibiyukiko
| 2019-10-29 00:39
| 南イタリアとサルデーニャ
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||