![]() |
![]() 1個前の記事をみてサルシッチャを仕込んだ方に送るレシピ第一弾は ウンブリアの家庭で食べたサルシッチャのペンネです。 このレシピを記念すべき1つめでご紹介するのには訳があります。 それは、イタリアでサルシッチャの中身を取り出して料理に使うというのを初めて目にしたのが、このパスタだったから。 フィレンツエで語学学校へ通っていた時のこと。 とある日曜日、ステイ先のシニョーラが 「明日、ウンブリアの親戚の家に行くけど一緒に行く?」 と誘ってくれ、電車で二人でウンブリアにある親戚の家を訪れました。 特別なもてなしではなく、気取らずに普段のおうちごはんで客人をもてなすのはイタリアではよくあること。 初めてお邪魔する家庭でも気軽に台所に入れてくれるのもイタリアの楽しさです。 お昼ご飯を作っているのを 「ふーん、サルシッチャとタマネギね~ずいぶんシンプルねえ」 と横で眺めていたら、これが食べてびっくり!美味しくて衝撃的だったのです。もうお目目パッチリ!開いちゃいました。 もちろん贅沢なパスタはいろいろあるので、このパスタがどれよりもずば抜けて衝撃的に美味しい!ということではなく、 「驚くほどシンプル、簡単。それなのにこの味!!!!」という衝撃を受けたもの。 家にある食材で作れて美味しかったらこんなにいいことはないですよね? この後、アパートに引っ越して自炊するようになってからは何度も作ったシンプル美味しいパスタです。 フジッリなど他のショートパスタを使ってももちろん美味しいですが、私がウンブリアの食卓で初めて食べたのがペンネでしたので、ペンネでご紹介いたしますね。 ユキキーナが裸のサルシッチャと出会った初めての味。 <Penne alla salsiccia サルシッチャのペンネ> 2-3人分 材料) ペンネ 200g サルシッチャ 120g ※サルシッチャの作り方はこちら タマネギ 1/4個 白ワイン 70cc ニンニク 1/2かけ ペペロンチーノ(タカのツメ) 1/3本 EXVオリーブオイル 大匙2 パルミジャーノまたはグラナチーズ 40g ①パスタを茹でるお湯に1%強の塩を入れてペンネを茹で始める。 ②フライパンにつぶしたニンニク、タカのツメ、EXVオリーブオイルを入れて弱火にかけ、小さな泡が出てきたらタマネギのみじん切りを中火で炒める。 ③タマネギが透き通ってきたらサルシッチャを入れて木ベラで粗くくずしながら炒め、色が変わったら白ワインを入れてアルコール分を飛ばす。 ④ゆであがったペンネを水分を切りすぎないように③に加え、すりおろしたチーズを加えて混ぜあわせる。※水分とチーズを乳化させるようによく混ぜて! ⑤皿に盛り、黒こしょうをふる。あればパセリを散らす。 食卓で好みでチーズをふったかな。でもレシピの中の分量でかなりしっかり入っています。 このサルシッチャチャレンジのレシピで何か作ってみた方はインスタやfbで #サルシッチャチャレンジユキキーナ とハッシュタグを付けていただけると嬉しいです♪(強制ではないので載せなくても大丈夫です) 現在、イタリア料理教室CiaoBambinaはお休みしております。 ユキキーナレシピに会えなくて寂しい方はこれを作ってみてくださいね♪ 教室にご参加されたことのない方もぜひぜひ作ってみてください。リンク、シェア、大歓迎です♪ 特に許可は必要ありませんので皆さんの自由な発想のサルシッチャアレンジなども良かったら #サルシッチャチャレンジユキキーナ のハッシュタグで載せていただき、みんなでサルシッチャのアイデアをシェアしたら楽しそうですね♪ よろしくお願いいたします。
by cibiyukiko
| 2020-04-16 17:01
| サルシッチャチャレンジユキキーナ
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||