イタリア好きならご存じの方も多い、カラブリアの料理上手なマンマ、アニータさんと、コラボZoomイベントを開催いたしました。 いつもパワフルでなんでも自家製で作り、働きものの彼女。 カラブリアの郷土料理を伝えることに非常に情熱をもっていらっしゃいます。 日本から来た料理人や料理の先生にレッスンを行うことも多いのですが、この3か月、まったくレッスンを開催できずに寂しそう。 自粛期間の間、私によく、畑でとれた野菜や、料理のレシピをメッセージで送ってきてくれていたのですが、 「コロナのせいで、料理を伝えることも出来ないし、早くこんなひどい状況が収まって欲しいわ」と嘆いていたので、 「じゃあ、ズームとかで日本の人たちにレッスンやっちゃう?」と聞いたら、 「今週の金曜日どう!?イタリア時間の朝9時に!」と速攻でお返事。 あわわ、思ったより近い日程。この時点でその週の月曜日になったばかりの日本時間深夜0時。 しかも、この時点で、アニータさん、まだズームを一度も使ったことがない状態ですよ。 このポジティブさ、好奇心、フットワークの軽さが彼女の魅力でもありますが、さすがに驚きました。 でも、せっかくの機会、鉄は熱いうちに打て!アニータさんの気が変わらないうちに実行しちゃいましょう!と 二人でさっそくスマホのfbメッセンジャーのビデオ通話をしながら、パソコンでzoomで話が出来ることを確認。(私、夜中~💦) そして早速、翌朝には教室公式LINEでご案内するという、勢いだけで動き出しました(笑) しかし、さすがアニータさん。 ちゃーんといろいろ準備してくださって、畑の野菜の説明から、カラブリア名物の乾燥パプリカの説明までしっかりカラブリアの食文化を教えてくださり、 そして、ご自分の畑でその日の朝にしゅうかくした野菜を使ったパスタを実演。 15名の定員の予定でしたが、ご案内を開始して1時間であっという間に埋まってしまい、ちょっと人数オーバー17名で締め切ったところ なんと、アニータさんが 「イタリアでは17は不吉な数字なのよ~!!!」(イタリア人、意外とそういうの気にするんです) そうなんだ~。。ナポリではテーブルを13名では絶対に囲まず、外でご飯を食べるときも、うっかり13名になってしまったら近くのテーブルの人を借りて来て人数を変えて乾杯するほどですが、17もイタリアで不吉とは知りませんでした。 あとで調べたら「17」という数字は中世、絞首刑のシンボルであり、また、ローマ数字で17を表す 「XVII」 はラテン語で「死」を意味するのだそうです。 まあ、日本でいうところの「4」と「9」ですね。 そんなわけで1名繰り上げ合格して18名の参加者に、私とアニータで20名、画面の収まりが良かったです。 アニータさんにとって初めてのzoomレッスン、私もイタリア語を話す機会などほとんどない状態での通訳。(いつもイタリア教室ツアーではちゃんと通訳ができるように、みなさんより3日ほど早く行ってイタリア人の家に泊まりイタリア語を思い出すことにしているんです) 内心、ドキドキでしたが、みなさまから「私の通訳もわかりやすく、アニータさんとの掛け合いもバッチリで楽しかった」と言っていただけて良かったです。。 イタリア語が出来る方からも「アニータさんのお話を的確に訳されていてかなりプロの通訳っぽかったです」(これは褒めすぎですが)なんてほめられて調子に乗っています。 もっともっと勉強しようっ!!!! 少し前に、日本へはまだ進出していないイタリアの某有名ワイナリーの日本イベントでの通訳!?という私のことをすっかり勘違いされている仕事のお話をいただき、 「いや~、、、無理だから~、、、」 「仕事で使えるようなキチンとしたイタリア語は出来ないので」、と丁重にお断わりしようと思っていたところ、コロナでそれ自体もまあなくなり、、(ほっ💦) 今の時点では能力的にまったく無理なので、お断わりしなければならない自分が本当に悔しく、、将来的にそんなことが出来るように勉強したいと思い始めたところです。 日本で勉強するにはハードル高く遠い道のり遠いですが。 先月と今月は私にとって、トライ&エラー。 誰もがこれまでとは違った何かを求められる中、今なら何を失敗しても許される今だからこそいろいろチャレンジ!! そんな気持ちでやってみたかったこと、思い切ってやらせていただいています。お付き合いくださり、温かく見守ってくださる生徒さんがいるおかげです。 彼らの畑で朝収穫してきた野菜を使ってのパスタ料理。 カラブリア愛を熱く語り、自分たちで作る野菜について誇らしく大事に料理してくださる姿は皆さんの心に響いたと思います。 またアニータさんにお願いしたいと思います。 イベントのご案内は公式LINEからご案内しております。 また、レッスンのお問い合わせ・お申込みは cibiyukiko@yahoo.co.jp または 公式LINEからお申込みください。
by cibiyukiko
| 2020-06-06 10:47
| イベント・メディア情報
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||