![]() |
いつもとはちょっと違ったクリスマスを過ごされた方もいらしたと思いますが、今年はいつも以上におうちで楽しまれた方が多かったと思います。 生徒さんからも 「クリスマスに豚肉のテリーヌを作ったら家の男子たちが大喜びですぐなくなりました~♪ 「ラザニアを焼いたら家族に大好評でした!!また焼かなくちゃ!」 「クリスマスの定番にします!、、、」など嬉しいメッセージをいただき、私にもサンタさんがいっぱい来てくれたような気分です。 今年は大変だと感じることも多かった1年ですが、こうしてたくさんの方とオンラインでの出会いや、これまで通ってくださった生徒さんからの支えもたくさん感じることが出来て幸せだと感じることも多かったです。 さて、1月レッスンのご案内です。 1月は北イタリアの山間部で冬に食べられている温かな家庭料理をご紹介いたします。 ①CorsoA 北イタリアの山の料理でほっこりディナー 地味だけど超オススメ!! ・1月9日(土)16時~ ・1月19日(火)16時~ レッスンの録画とレシピでのご受講も可能です。「動画での受講を希望」とお申込みください。 参加費:3200円(税込み) アンティパスト:フリーコとピンクなキャベツマリネ(フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州) プリモ:蕎麦粉のピッツォッケリ(ロンバルディア州)蕎麦粉で作る手打ちパスタです。 セコンド:ランヴァスィッチ(フリウリ風ロールキャベツ) ドルチェ:トルタ・サラチェーナ・蕎麦粉のケーキ(ロンバルディア州) 蕎麦粉はサラセン人(イスラム)の粉と呼ばれています。 アジア原産の蕎麦がイスラム世界を経由してヨーロッパに持ち込まれ、どんな形で食べられているのか興味ありませんか? チーズと蕎麦を合わせるイタリア的な蕎麦の食べ方もとっても美味しいんですよ! そのほか、冬に美味しい山の料理を一緒に作りましょう。 ![]() 蕎麦粉の手打ちパスタにキャベツとジャガイモとたっぷりチーズ! ![]() ②CorsoB 基本コース ジェノヴァ風フォカッチャ ・1月22日(金)16時~ ジェノヴァ風フォカッチャ 地鶏のラグービアンコのペンネ 鶏肉のマスタードソース 苺のパンナコッタ 参加費:3200円(税込み) ご都合が合わない場合、レッスンの録画とレシピでのご受講も可能です。 フォカッチャにもいろんな種類がありますが、中でもフォカッチャの発祥の地、ジェノヴァのものは表面が揚げ焼きのようにバリッと焼けて塩気が効いた薄焼きタイプの美味しいフォカッチャです。街中にもたくさんフォカッチャ屋さんがあり、フォカッチャの本拠地の風格が漂っていました。 レッスンではジェノヴァのマンマに教わった伝統的な方法で表面をバリッと焼き上げます。 ジェノヴァの人たちが街中のお店で買ってその場で食べる時のカッコイイ食べ方もお伝えいたしますよ。 ![]() 地鶏のラグービアンコは良い銘柄地鶏を使うと鶏の出汁の旨味を存分に楽しめます。こんなにシンプルでこの旨味!!と驚かれる一皿。 写真は比内地鶏で作っています。こちらの写真は手打ちのガルガネッリを使っていますが、オンラインレッスンではペンネとあわせますね。 ![]() ③自家製リモンチェッロとお菓子でナポリ湾をめぐる3回コース リモンチェッロを作るにはいくつか日程をまたいでの行程が必要のため、以下の3回コースとさせていただきます。 単発でご参加も可能です。 ※ご自宅で約1.4リットルのリモンチェッロが出来上がります。 1回目 ・1月12日(火)16時~ ・1月16日(土)16時~ 約90分 〇リモンチェッロを仕込みます。 リモンチェッロのベースとなるリキュールにレモンを漬け込みます。仕上がりは約1.4リットルです。 漬け込み後、次のレッスンまでにご自宅で行っていただく工程の動画と+小分けガラスボトル3本をお送りいたします) 漬け込み用には(800~1リットル)の果実酒や梅酒用などのボトルを各自ご用意ください。 出来上がった後の小分け用ボトル3本は2回目のレッスンに間に合うようお送りいたします。 そのほか、レモン汁を使った簡単な3品を作ります。 ・かじきマグロのサラダ仕立て ・ツナとレモンのスパゲッティ ・レモンのグラニータ Part2 2月27日(土)16時~ 約90分 Part3 3月5日(金)16時~ 〇自家製リモンチェッロでアマルフィのお菓子と手打ちパスタを作りましょう。 デリツィア・アル・リモーネ アマルフィ風シャラテッリ(バジルとレモンを練り込んだ手打ちパスタ) 魚介のソース ※厚めに伸ばすパスタなのでパスタマシーン不要、麺棒で簡単に伸ばせます。 <参加費> 〇3回セットでご参加の場合 10,000円(ご自宅で行っていただく行程の動画+小瓶3本と送料、税込み)※小瓶不要の場合は9,000円。 〇単発でご参加の場合 ☆1回目 4500円(ご自宅で行っていただく行程の動画+小瓶3本と送料、税込み)小瓶不要の場合は3200円 ☆2・3回目 各回3200円 レッスンの録画とレシピでのご受講も可能です。動画での受講を希望とお申込みください。 2月に小瓶を発送する際、教室においているシチリアオイル、トスカーナオイルなども1個から同送することが可能です。 もしかして現在イタリアにお願いしているベルガモット入りオリーブオイルが間に合えばそちらもお送りできます。お問合せください。 ④アニータさんのレッスンは1月17日(日)17時~に開催いたします。約90-120分 カラブリアの冬のサルーミ類を作る手仕事をテーマにお届けいたします。 参加費:3500円 全てのレッスンを合算してお振込みいただけます。 通常、お申込み1週間以内にお振込みいただいておりますが、いくつかの講座をご検討中の方は、1月のレッスン分を後日まとめてでも結構です。 皆様のご参加お待ちしております。 こちらから教室公式LINEへご登録いただけますとご案内を送らせていただいております。 たまに無料zoomレッスンなどお得(なのか?)情報??もあるかもしれませんのでぜひご登録お願いいたします。 お申込みもこちらからがスムーズです。 基本のトマトソース+スパゲッティの動画も配信中です。 何人分か入れ忘れてますが、スパゲッティ200-250gくらいまでこのトマトソースでいけます。 来年は動画もたまにアップできるよう精進したいです。。
by cibiyukiko
| 2020-12-27 13:32
| レッスンスケジュール
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||