![]() |
カラブリアの凄腕マンマ、アニータさん、先日、カラブリアはチェトラーロのご自宅に脈々と受け継がれる郷土料理の本を出版され、ますます元気いっぱい!!
イタリアの祝日、フェッラゴストと呼ばれる聖母被昇天の8月15日には広いご自宅でたくさんのお料理をふるまったようですよ。(自由になっているイタリア、羨ましい!!) さて、8月31日(火)17時30分~ 次回のカラブリアと日本をダイレクトにつなぐオンラインレッスン「アニータさんの台所」 では3種の瓶詰の作り方をご紹介いたします。 〇ナスのオイル漬け→冬になってもブルスケッタやパスタに大活躍 〇ジャルディニエーラ→いろんな野菜のピクルス 〇ズッキーニのジャム →農産物が豊富なカラブリア。野菜もジャムにしちゃいます。普通のジャムとして使うほかチーズやサラミに添えていただきます。 そして、それらの瓶詰をどのように使うのか、アレンジ方法を教えていただきましょう。 ズッキーニのジャムは鮮やかな若草色! その他、いつも盛りだくさんで伝えてくださるアニータさん、出来上がりをお見せしながらの説明になりますが、 カラブリアといえば唐辛子!!唐辛子のジャムの作り方も教えていただきます。 そのほか、お庭の干し野菜の説明など。カラブリアの海と太陽を背景に、干し野菜の説明を聴きましょう。 ![]() ![]() 3種の瓶詰めについてはレシピを事前にPDFでお送りいたします。プリントアウトしてお手元にご用意ください。 お申込み方法はこちら⇩ 過去レッスンのチラ見せ動画です。 ☆こちらの録画ではスピーカービュー録画のため通訳する際に画面が私に切り替わりますが実際のご参加時はアニータさんの手元を見ながら通訳を聞くことが出来ます。 毎回、料理を始める前にいろいろな食材の説明や、料理にまつわるエピソードをご紹介し、その後調理のデモが始まります。 煮込み時間など、ちょっとした隙間時間には季節によって変わる庭や貯蔵庫の中を探検。 貯蔵庫の自家製サラミ類の回 イタリア在住でも本職の通訳でもありませんのでたどたどしくお恥ずかしいですがアニータさんの説明を日本の方にもわかりやすく置き換え補えるように努めています。 イタリア料理教室CiaoBambina公式LINEにご登録いただくと、レッスン開催のご案内を送らせていただきます。 レッスンのお問い合わせ・お申込みは
by cibiyukiko
| 2021-08-19 21:19
| オンラインレッスン
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||