2月のイタリアといえばカーニバルのお菓子なしには語れませんね。レッスンでもこれまで、チェンチ、タリアテッレ・フリッテ、ビニョーレお米のフリッテッレなどなどカーニバルの揚げ菓子、たくさん作ってきています。 沢山の揚げ菓子がイタリア各地で名を変え、形を変えて揚げ菓子が楽しまれています。そして、今月ご紹介するのは少し口が開いた丸っこいこの子はカスタニョーレ。なんだかサータアンダギーみたいじゃありません?食べた感じは沖縄の美味しいお店のそれを少し小さめにした感じです💖 これを教えてくれたボローニャの凄腕マンマのレシピはアーモンドプードルも入っていて外側カリッと、中はフワッと揚がっています。店頭に並んでいるものよりも小さめサイズですが、この小ぶりなサイズ感がまた危険でいくつでもポイポイ口に入ってしまいます。カーニバル=肉断ち期間の前にたっぷり栄養を摂るために生まれた揚げ菓子たち、美味しいけどカロリーたっぷりなので食べすぎほんとに気をつけなくちゃ〜 2月24日(木)12時から60分オンラインで一緒に作ってくださる方を募集中です♪ カスタニョーレともう一品はこの寒い季節に美味しいほっこり味、カリフラワーのパスタです。 一つのお鍋で作れる簡単パスタですが、これまたじんわり美味しいの。カリフラワーが嫌いとか、食べ方わからないって方にぜひぜひ食べてみていただきたいです♪ ↑ ん?なんか字の表示の配置がうまくいかないけど、許して~。
さて、カスタニョーレはちょっとサータアンダギーな食感ですが、ふわふわタイプのドーナツならこちら、ボンボローニ。日本ではマリトッツォの次に来るかも?なんて言われているようですよ。ふわふわで優しいこのドーナツ、イタリアでは昔から、そしてこれからもずっと密かにブームです。日常に溶け込みすぎてわからないくらい密かに。。笑いきなり日本で脚光浴びたら恥ずかしがっちゃうかも。
by cibiyukiko
| 2022-02-19 10:36
| 料理写真
|
Comments(0)
|
|
イタリア料理のこと、教室のこと、イタリア旅行記にイタリア料理食べ歩き、イタリアだらけ。
by cibiyukiko
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
|