![]() |
シエナでとても勢いのあるリストランテ「Campocedro」カンポチェドロ 日本人がオーナーシェフのお店です。 地元の食通たちはもちろん、フランスでも紹介され、フランス人達にも非常に人気のお勧めです。 もちろん、日本の方にも超お勧め! 20年前にシエナの料理学校で仲良くしていた男の子だったコウスケはいまや立派なイケオジ、杉原浩介オーナーシェフとして素晴らしい活躍をされています。 こちらでも紹介されています。した ![]() スタイリッシュなのに一口食べてびっくり ![]() これが完全におばあちゃんが作るような郷土料理の味。 これが導入部。 その後は和のエッセンスが散りばめられていきます。 とうもろこしの粉で作ったチップスの上に ○アボカドのムースと海老のカリカリ ○ポテトのプレ ○鯖のカルピオーネは鯖の押し寿司を思い出す味 丸いのはバッカラのコロッケかな?? ![]() 上には海老のタルタル ![]() ![]() パセリを塗した美味しいバター これは禅とかが好きなフランス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和でもなく、どこにもないイタリアンとして地位を確立しています。 どれも本当に素晴らしくて感動しました。 これはそのうち星付きになるんじゃないかしら。 ![]() ![]() ![]() シエコが1歳の時にシエナに連れて来た時に抱っこしてくれたけど、その時はおっかなビックリって感じで投げるように私に返してきたけど笑、もう2児の父でしっかり貫禄が~。 大きくなったしえこを見てびっくりしていました。🤣 若い男の子だったコースケがこんなに立派になって〜、もうお母ちゃんの心境よ。 シエナに行かれる際は、、じゃなくてもわざわざ行って頂きたいお店です✨またすぐ食べた~い。 ところで、、アマルフィの価格が高騰していて貧乏日本人にはお財布が痛い〜って感じでしたが、シエナに来てホッと一安心。 こちらのお店もアマルフィよりぜんぜんリーズナブル。 グラスワインが色々あり、全てのお料理に合わせていただきましたが後でお会計を見てびっくり。 一杯5€(約750円)とか。 ※旅行中にみるみる円安に〜なみd アマルフィでは田舎っぽいバールのスプリッツですら7ユーロだったのに! 今回の旅行で各地で物価が色々(パリも高い💦)でしたが、こちらでのグラスワインは今回の「最も価値のある5ユーロ」の称号を勝手にしえこと私で授与。🤣 同点首位はフィレンツェにいる移民の物売りから買った空飛ぶオモチャ(後述します〜) この後、5ユーロの価値について考える2人なのでした。 もしかしたらお友達サービスだったのかな???
by cibiyukiko
| 2022-10-05 00:32
| 中部イタリア
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||