![]() |
いつもイタリアの田舎で食料品か陶器しか買うものがない旅行をしておりますが、、今回は女子大生の行きたいところを入れておりまして
ちょっと「The Mall」というアウトレットなんぞに行ってまいりました。 20代の頃はプラダとグッチのアウトレットが激安でスパークしたりしていたものですが、シエコ生まれてからは田舎で食材や農産物を買うばかり💦(当時はモンテバルキという駅から車で行っただだっ広い場所にグッチとプラダの二軒だけが並ぶSpazioというアウトレットがありました。なんと通貨がリラ時代!そりゃもうびっくりするくらい安かったですね~) the mallの公式サイトで調べるとシエナーフィレンツェ間のバスが出るサンタマリアノヴェッラ駅近くのSITAバス乗り場にthe mallの無料送迎バスが来ることになっているようなのでバス停へ行ってみるとどうやらバス停が変わったらしい。そこの係員に聞いても知らないと冷たく言われ。。。 公式サイトに載っているバス停が違うとなると、これはどうしたものか~。。 バスの本数も少ないので、乗ろうと思っていたバスを逃したくない、、と必死でいろんな人のブログなどをチェックして、どうやらバスターミナルの裏側の通りから出ているかも???という情報を頼りに大急ぎで行くとバス停がありました! 公式サイトより人のブログの方が確かってどうよ!? 11時のバスに間に合う~!!!とバス停に近づくと、こんな張り紙が。ガムとかついちゃってるし💦 私たちが行ったのは9月6日でした。 つまり、公式サイトに書かれている送迎バス乗り場は、その後、2回も変更になっているのに情報が更新されていないという怠慢ぶり。 イタリアだわ~。 これ、どこだよっ。これ歩いて10分はかかる距離じゃん。11時のバスなんて間に合わないよ!じゃん。急いで来たのに~。と張り紙を眺めていると、そこにバス会社のスタッフがお迎えに来てくれました。 バス停が変更になって客が誰もバス停にたどり着けないらしく、発車時刻になると毎回、スタッフが迎えに来て、新しいバス停まで歩いて誘導しているようです。 歩いて10分かかる距離を係員の人に連れられて4組くらいかな、外国人8名くらいでぞろぞろとカルガモ親子のように引率されて行きました。日本人は私たちだけでした。 50分くらいの道のり、すごい山奥にアウトレットモールの敷地が違和感しかない感じで見えてきます。 12時に到着して、帰りは15時のバスで帰りました。 敷地内にTAXリファウンドオフィスがあり、その場で現金で税金返してもらえました。後日クレジットカードに返金も選べますが、私は手元に現金が少なくなっていて、ATMで降ろさなくちゃ~と思っていたところだったので現金で返金有難かったです。 私はユーロで返金してもらいましたが、現金手渡しなのに日本円も選べましたよ。(手数料入るのでユーロでもらった方が絶対いいですけど) アウトレット内で手続きをしてもらったら、あとは帰りに空港で税関へ一度書類にハンコをもらいに行かないといけないのは同じですが。 帰りはパリだったので、税関の申告はシャルル・ド・ゴールで行いましたが、これもシステムが変わってすごく便利になってる! いつから?最近免税手続き必要な買い物とかしてなかったから知らないのですが、フランス国内でのお買い物のレシートにはバーコードがついていて、税関で係員に現物見せたりしなくても、税関の前にある機械にバーコードを読ませてポストに放り込むだけでした。 イタリアでのお買い物分は係員に窓口でハンコをもらわなければいけませんでしたが、機械を利用する人がほとんどで窓口には誰も並んでいないのでスムーズでした。 逆に機械には長蛇の列が出来ていましたよ。 さて、フィレンツェへ戻ったら夕ご飯♬ 昨日予約が取れなかった4leoni 人気店で電話が全くつながらないけど直接お店に行ってみます。 で、お店へ行ってみたら、やっぱり入れなくて、入り口では何人ものお客さんが満席です、って帰されていたけど、じと~っと眺めていたらお店のマネージャーが来て、入り口でも良かったら席作るから待ってて。と言ってくれてお席を用意してくれました!優しい♬(皆さんはサイトから予約していきましょう) そんなわけで無事に夕食にありつけました。 これがね、すっごく美味しかったの!!入れてもらえて良かったです。 どれもとれも美味しかったのですが、特にこのフリット!シンプルながらびっくりするほど美味しかったです。ウサギのズッキーニ、そして揚げたポレンタも入っています。 衣がカラリと揚がっていて、油がまったく重たくなくて。どうしたらこんなに美味しく揚げられるんだろう? で、4leoni fritto ricettaのワードで検索したらお店のサイトにレシピが載っていました。 なんだけど、詳しい分量は載っておらず残念。このカリッとさは絶対に粉と水の配合とか大事なんだと思うからこれじゃあわからないわ。 粉と卵とガス入りのシンプルさでこんなに美味しく揚がるコツはなんだろう。 これ、また食べたいな~。フィレンツェへ行かれたらぜひ食べてみてください。 この4leoniがあるPiazza Passera(パッセラ広場)は小さいながら、グルメな広場なようで、美味しそうなフォカッチャ屋さんに、すんごい美味しいジェラート屋さんがありました。 フィレンツェにジェラート留学をしている方に「フィレンツェで一番美味しい」と教えていただいたジェラテリア・パッセラ カフェとザバイオーネのジェラートをいただきましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。 そのほか、何やら美味しそうなスキアッチャ屋(フォカッチャ)さんなんかもありました。 いつも何食べていたんだろう?? 仲良しのおばちゃまのご馳走を家で食べさせてもらったりしていましたが、フィレンツェの店、ぜんぜん知らないのでした。 11月レッスンのご案内中です。
by cibiyukiko
| 2022-10-25 00:41
| 中部イタリア
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||