人気ブログランキング | 話題のタグを見る
* バローロのリゾット



バローロのリゾット_d0041729_13551580.jpg

小豆ご飯じゃありません。イタリアワインの王様バローロのリゾットです。バレンタインにもぴったりのリゾットですよ♬

ワインの銘醸地へ行くとその土地のワインを使った料理というのがけっこうありますが、バローロだと、ブラザート・アル・バローロ(牛肉のバローロ煮込み)とか、このリゾット。
他の地域でもヴェネトだとアマローネのリゾットとかトスカーナではキャンティ煮込みの鶏肉とかご当地ワインでのお料理は色々あります。
特にお菓子にはその土地それぞれのリキュールを使ったお菓子で地方色がよく出ているのも楽しいところ。
ミラノだとアマレット、ヴェネトならグラッパ、トスカーナのヴィンサントにシチリアだとマルサラなど、その土地の地酒を知るとイタリア菓子をいただく楽しさが増します。
さて、バローロ(ピエモンテ州の赤ワイン)を使ったリゾット、簡単そうでいて、案外このくらい赤ワインを強調した色に仕上げるには勇気が必要なのです。
中途半端に薄赤いリゾットになっているものをよくみかけます。
私も、どうしても中途半端な色に仕上がったりしていたのですが、ワインにスポットをあてたリゾットならこれくらい色を出したいところ。

2月レッスンのピエモンテ州コースではちょうど良い塩梅でバローロ(または他の赤ワインでも)を加えるコツをお伝えいたします。
そして、ほんの少しあるものを加えるとぐっと引き締まります。
仕上がりにアルコール分は残りませんのでご安心ください。レッスンではバローロを使用しますが、ご家庭では他のワイン、どんなワインが良いかお伝えいたしますね。

このリゾットのほか、細目のグリッシーニと残ったグリッシーニの活用法にピエモンテ特産のヘーゼルナッツを使ったトルタなど。

2月にぴったりのメニューです💕
バレンタインに作りたい場合は2月10日、11日、14日のレッスンでお待ちしております。

メニュー&日程はこちらから


バローロのリゾット_d0041729_13553117.jpg

バローロのリゾット_d0041729_00244623.jpg
後ろにみゆるはバローロ城
バローロのリゾット_d0041729_00365097.jpg
バローロ村。小さな可愛い村の中には有名なカンティーナがいっぱい。
バローロのリゾット_d0041729_00240142.jpg
ボルゴーニョ
バローロのリゾット_d0041729_2024731.jpg
マルケージ・ディ・バローロ
バローロのリゾット_d0041729_19552970.jpg
MUSEO DI CAVATAPPI バローロには「栓抜き博物館」なんてのもありました。

バローロのリゾット_d0041729_1359759.jpg
どっちの方向へ行っても美味しいワインが飲める地域
バローロのリゾット_d0041729_1434310.jpg
ランゲの丘に思いを馳せてピエモンテ料理を味わいましょ♪




by cibiyukiko | 2023-01-31 14:07 | 料理写真 | Comments(0)
<< あつあつトマトのブルスケッタ&... レシピ:ポルチーニ入りカルボナーラ >>



イタリア料理のこと、教室のこと、イタリア旅行記にイタリア料理食べ歩き、イタリアだらけ。
by cibiyukiko
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
**
千葉県船橋市や東京都内企業ショールームにてイタリア料理教室を開催しています。その他、掲載誌のご案内など、ユキキーナのHPは こちら

食べ歩きやEU以外の旅行記などのプライベートブログはこちら http://ameblo.jp/womancbbmaezawa/

人気ブログランキング
こちらもよろしく御願いします♪

サロネーゼが集まるDreamiaサロン
*検索*
*最新のコメント*
きゃはは、失礼すぎてイン..
by cibiyukiko at 09:17
フェラガモ氏とのインスタ..
by pompelmo-24 at 21:07
> pompelmo-2..
by cibiyukiko at 13:23
おめでとうございます✨✨..
by pompelmo-24 at 21:25
うんうん、casadel..
by cibiyukiko at 00:10
JOY COLORS ..
by casadelsole at 22:47
ポムちゃんのおかげで良い..
by cibiyukiko at 00:40
わ〜💖ぱ..
by pompelmo-24 at 20:02
アキさん まだ今年のこと..
by cibiyukiko at 22:30
yukikinaちゃん、..
by aki at 01:53
*ブログジャンル*
*ファン*