人気ブログランキング | 話題のタグを見る
* 2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14430374.jpg
アスティからトリノへ戻る電車。
座席は決まっているのですが、スーツケースを置く場所がまったくない💦

スーツケースを乗車口に置いておくのも落ち着かないけど、車両内に置くところもなく。
隣の車両が食堂車だ!食堂車というか、ちょっとした軽いスナックとおつまみをいただくことが出来るBARのような車両です。
お客さんが全くいなくてガラガラ! ここに座らせてもらお~。こちらで水とジュースを買って、スーツケースを持ってBar車両に座らせてもらいました。

そしてトリノへ到着~。
近年はナポリのピッツェリアがあちこちに進出。ナポリのピッツェリア「ソルビッロ」がトリノにもあったのでお昼ごはんはナポリピッツァに。
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14484940.jpg
まずはビールと揚げ物!
ピッツェリアの揚げものレッスンはうちの教室でも9月に開催しますよ!
ナポリ風コロッケやアランチーニ、そしてパスタ入りコロッケのフリッタティーネの盛り合わせ。

2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14485809.jpg
パスタコロッケの中身。これはうちのレッスンでは先月作りましたね。奥に見えるポテトコロッケは来月のレッスンでね。

2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14510339.jpg
はい、マルゲリータを二人で1枚に。(大人になりました。昔は揚げ物食べたあとにまさかの一人一枚!)

ナポリの本場ソルビッロでご飯の様子はこちら。同じ揚げ物盛り合わせを注文したのですが、トリノのソルビッロの方が美しいです(笑)比べてみてね。

その後は、トリノといえばのチョコレートドリンク、ビチェリンを飲んだり。
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_15125105.jpg



さて、トリノと言えばアペリティーボ発祥の地、と先日も書いたばかりですが、トリノの街のBarの前にはアペリティーボの看板がいっぱい
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14554913.jpg
こちらのBARはアペリティーボ1杯と軽いおつまみで6ユーロ(リグーリアよりぜんぜん安い~!)
TAGLIERITIVO(タリエリティーボ)なんて造語も生まれているようですが、タリエーレというまな板の上にハムサラミ類やチーズなどのおつまみセットのこと。
こちらなんて食前酒で7.9ユーロ(わ~、トリノ、この春に滞在した町の中ではぜんぜん安い~)
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_15213271.jpg
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14560148.jpg
こちらもタリエーレと食前酒一杯。

BARだとこんな感じですが、老舗カッフェのアペリティーボは先日の投稿で載せたようなブッフェですね。

2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14594104.jpg
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_15001106.jpg
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14592831.jpg
カフェ・ヴェネトも良さそうだったな~
こういった老舗トリノスタイルのアペリティーヴォ。好きすぎます。

以前、秋のトリノで入ったモダンなBARでのアペリティーボも良かったです。

翌日は2023春のイタリア いよいよ最終日です。
ここまで何事もなく楽しいイタリアを過ごすことが出来ました。

ここ数年のイタリアでは何も事件が起こらなくって、スムーズすぎるけど大丈夫???

なんて言っておりましたが、
安全、スムーズになってきたイタリアに最近すっかり慣れてしまって平和ボケ

この日、娘がiphon盗まれました~💦💦💦(私と合流した途端に安心しきっちゃってコートの外ポケットにスマホ~💦)
私はイタリア渡航して30回、一度も盗難にあったことがないのですが、家族を含め身近な人が結構すられていますのでやはり気を付けることは大事です。
目の前でひったくられる人も結構みています。

みなさま、海外旅行傷害保険は必ず入っていきましょうね。金銭的にはオールカバーしていただいたので全く痛くないのですが。
この日の夜、ホテルの部屋で娘は保険会社とのやりとりをしたり、もって行っていたマックブックで色々と止める作業をしたりちょっと大変そうでした。(翌日はもうスッキリしてましたけどね)























by cibiyukiko | 2023-08-21 15:13 | 北イタリア | Comments(0)
<< 2023春のイタリア 最終日ト... アスティのお宅でパスクワのプラ... >>



イタリア料理のこと、教室のこと、イタリア旅行記にイタリア料理食べ歩き、イタリアだらけ。
by cibiyukiko
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
**
千葉県船橋市や東京都内企業ショールームにてイタリア料理教室を開催しています。その他、掲載誌のご案内など、ユキキーナのHPは こちら

食べ歩きやEU以外の旅行記などのプライベートブログはこちら http://ameblo.jp/womancbbmaezawa/

人気ブログランキング
こちらもよろしく御願いします♪

サロネーゼが集まるDreamiaサロン
*検索*
*最新のコメント*
> casadelsol..
by cibiyukiko at 15:29
マジェスティーズ、素敵な..
by casadelsole at 15:52
> pompelmo-2..
by cibiyukiko at 14:58
連投!ありがとうございま..
by pompelmo-24 at 10:09
> casadelsol..
by cibiyukiko at 22:41
> pompelmo-2..
by cibiyukiko at 22:35
旅日記、楽しかったでーす..
by casadelsole at 12:59
旅行記ありがとうございま..
by pompelmo-24 at 20:13
そういえば行かれてました..
by cibiyukiko at 11:33
わー、海の感じがクロアチ..
by casadelsole at 21:27
*ブログジャンル*
*ファン*