人気ブログランキング | 話題のタグを見る
* 2023秋のイタリア③ ボローニャ最古のオステリア
2023秋のイタリア③ ボローニャ最古のオステリア_d0041729_00382781.jpg

8年ぶりに訪れたボローニャ。この人だかりの奥に行ってみたかったボローニャ最古の居酒屋があるのです。
昔、20代の頃に2ヵ月だけ通った学校の通学路にあったのですが、その当時は自分がまだお子ちゃまだったので足を踏み入れておらず、、そしてその後は、自分がお子ちゃまを連れてボローニャへ来ていたので入る機会がありませんでしたが、もう私も図々しいおばちゃんで、そしてもう子供連れて歩いていないので入りますよ。

今思えば、その20代の頃、イタリア語もぜんぜん話せなくて、友達もいないし、なんかボローニャ好きじゃなかったし、学校が終わったらさっさとステイ先に帰って語学学校の宿題やって、夜はおうちのシニョーラがトラットリアに卸す手打ちパスタ一緒に作ったりなんかして家の猫ちゃんとゴロゴロして過ごしていたわけなんですが、こんな楽しい店が学校のそばにあったのに真っ直ぐに家に帰ってたなんて、もったいなかったわ。
とはいえ、一緒に飲んだりするお友達もいなかったし仕方ないか~。
今ならどこでも一人で入ってオッサンにまみれて立ち飲みでも何でもするんですが、まだ可愛かったのね。私。笑

2023秋のイタリア③ ボローニャ最古のオステリア_d0041729_00322442.jpg
オステリア・デル・ソーレ 1465年創業だそうです。その頃、日本は何やってたっけ?応仁の乱くらいじゃない??日本ってその頃、居酒屋あったのかな?
2023秋のイタリア③ ボローニャ最古のオステリア_d0041729_01072413.jpg

さて、ここはお酒しかないので、食べ物は自分で持ち込んで良いのです。楽しそうでしょ?
まわりは食材屋だらけのエリアなので、食料調達には困りません。

2023秋のイタリア③ ボローニャ最古のオステリア_d0041729_00352336.jpg
こんなお店がいっぱい並ぶ通りです。好きなサラミ類をスライスしてもらって、量り売りでチーズ買って。。
2023秋のイタリア③ ボローニャ最古のオステリア_d0041729_00371742.jpg
2023秋のイタリア③ ボローニャ最古のオステリア_d0041729_00474327.jpg

2023秋のイタリア③ ボローニャ最古のオステリア_d0041729_01082904.jpg
懐かしい!このパン!コッピア・フェッラレーゼ

2023秋のイタリア③ ボローニャ最古のオステリア_d0041729_01080855.jpg
十字架みたいな形をしたフェッラーラの郷土パン
昔、ボローニャでホームステイしていた時のマンマがフェッラーラ出身で、いつも食卓にはこのパンがあったの。
シニョーラはこのパンのことを「cuore di ferrarese」って呼んでたけど、正式にはcoppia ferrareseっていうみたい。

シニョーラ・アンナの家の食卓にはいつもありましたよ!⇩



2023秋のイタリア③ ボローニャ最古のオステリア_d0041729_00541229.jpg
2023秋のイタリア③ ボローニャ最古のオステリア_d0041729_00380177.jpg
持ち込んだ食べ物は買ってきた食材のビニールの上。笑。次回は紙皿持参します!!
その場でスライスしてもらったばかりのモルタデッラのふわふわで上質な美味しさに皆んなビックリよ。
お皿に乗っていないけど食材はどれも極上です♪

2023秋のイタリア③ ボローニャ最古のオステリア_d0041729_00544579.jpg
乾杯にはまずピニョレット(フリッザンテです)

この通りは食材屋や居酒屋が立ち並び、そして調理道具屋さんもあります。

2023秋のイタリア③ ボローニャ最古のオステリア_d0041729_00375047.jpg
ガルガネッリ用のペッティネや、カルタ・ジャッラ(イタリア藁半紙)買いました。

なんだ。ボローニャ楽しいじゃない。

食べ物が重いとか、街が陰気臭いとか、いつも悪口ばっかり言ってゴメンナサイ。

食べ物も3日以内ならどれも本当に美味しいし、
ステキな街です。ほんと。ごめんなさい。


だって、昔、石ぶつけられたりとかさ、
街がデモ隊で荒れたりとかさ、、
麻薬中毒者に絡まれたりさ、、、公園の木に注射針がいっぱい刺さってたりさ、
色々あったんだもん。

あれ?やっぱり悪口??? 昔ですよ。昔。

旅行で来るならヘンなところに行かなきゃ素敵な街です。
そして、ちゃんと住んだら多分ナポリとかより整備されていて住みやすそうです。
フォ、、フォロー出来てるかな? 

とにかく、オステリア・デル・ソーレの辺り楽しいからまた行こうっと。




by cibiyukiko | 2023-12-18 01:05 | 北イタリア | Comments(0)
<< クリスマスは終わった終わった!... 2023年秋のイタリア② マル... >>



イタリア料理のこと、教室のこと、イタリア旅行記にイタリア料理食べ歩き、イタリアだらけ。
by cibiyukiko
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
**
千葉県船橋市や東京都内企業ショールームにてイタリア料理教室を開催しています。その他、掲載誌のご案内など、ユキキーナのHPは こちら

食べ歩きやEU以外の旅行記などのプライベートブログはこちら http://ameblo.jp/womancbbmaezawa/

人気ブログランキング
こちらもよろしく御願いします♪

サロネーゼが集まるDreamiaサロン
*検索*
*最新のコメント*
> casadelsol..
by cibiyukiko at 15:29
マジェスティーズ、素敵な..
by casadelsole at 15:52
> pompelmo-2..
by cibiyukiko at 14:58
連投!ありがとうございま..
by pompelmo-24 at 10:09
> casadelsol..
by cibiyukiko at 22:41
> pompelmo-2..
by cibiyukiko at 22:35
旅日記、楽しかったでーす..
by casadelsole at 12:59
旅行記ありがとうございま..
by pompelmo-24 at 20:13
そういえば行かれてました..
by cibiyukiko at 11:33
わー、海の感じがクロアチ..
by casadelsole at 21:27
*ブログジャンル*
*ファン*