人気ブログランキング | 話題のタグを見る
* アブルッツォとモリーゼの料理を鋭意試作中です。
ディプロマコースStep2では、まだ日本の方があまり訪れないちょっとマニアックな州を多くご紹介しています。
次回はアブルッツォとモリーゼ。
この2つの州は同じアブルッツォでしたが、1963年にモリーゼが新たに州として独立した場所なので、一緒に扱います。

昨年の夏に1週間だけアブルッツォとモリーゼで過ごしましたが、なんとも素朴な大自然。
海と山の料理どちらも楽しむことが出来る良いところなのですが、どうも料理が地味で素朴で、どうしましょう、、と思ったのですが、
地味こそ美味しいのがイタリア料理。見た目が華やかなものより、ぐっと味わい深いのがイタリアの田舎料理なのです!と自信を持ってご紹介いたします!



アブルッツォとモリーゼの料理を鋭意試作中です。_d0041729_23312254.jpg
ほんと、なんでもない家庭料理なんですが、こういうのが美味しいのよね。

アブルッツォとモリーゼの料理を鋭意試作中です。_d0041729_23313264.jpg
アブルッツォとモリーゼの料理を鋭意試作中です。_d0041729_23515065.jpg
アブルッツォ州のスルモナはニンニクの産地!
ニンニクの芽を使ったパスタがクリーミーで美味しくて、再現してみたところ、夫絶賛。私もこれ好きだわ~。

そして、アロスティッチーニは現地では炭火で焼く専用の道具があるので、家では美味しく焼けないのではないかと思っておりましたが、
これが、大成功!!!
現地のより私は美味しいと思っています(厚かましいけどほんとに!)
夫はとりあえずサイゼリアよりぜんぜん美味しいと申しておりました。

アブルッツォとモリーゼの料理を鋭意試作中です。_d0041729_00110916.jpg
羊肉、全然好きじゃないのですが、これ、ほんとに美味しいの!!!おうちで美味しく焼ける方法をお伝えいたします。
アブルッツォとモリーゼの料理を鋭意試作中です。_d0041729_00112935.jpg
冷めると美味しくないので、保温されるようにアブルッツォでは陶器の壺に入って出てきましたが、
そうだ! この前、インドから持ち帰ったラッシー用の陶器に刺しちゃお。ほぼ変わらないわよ。


アブルッツォとモリーゼの料理を鋭意試作中です。_d0041729_23334469.jpg
こちらはニンニクの芽のオイル漬け。これがまた付け合わせに万能なのです。
アブルッツォとモリーゼの料理を鋭意試作中です。_d0041729_23341275.jpg
モリーゼ州の小さな町、サンマルティーノ・イン・ペンシリスの名物豚肉料理、パンパネッラと一緒に。

ってなわけで、心配していたアブルッツォとモリーゼの料理は素朴だけど、とっても美味しく鋭意試作中です。今のところ、どれも美味しくてほっと一安心。

講師養成ディプロマコースでは各州の郷土料理の代表的なものからマニアックなものまで、徹底的に各州を究めます。
教室を開く予定はなくても、イタリア各州の郷土料理を究めたい方、お気軽にお問合せください。





by cibiyukiko | 2025-03-16 00:19 | 料理写真 | Comments(0)
<< 4月&5月レッスンのご案内です... >>



イタリア料理のこと、教室のこと、イタリア旅行記にイタリア料理食べ歩き、イタリアだらけ。
by cibiyukiko
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
**
千葉県船橋市や東京都内企業ショールームにてイタリア料理教室を開催しています。その他、掲載誌のご案内など、ユキキーナのHPは こちら

食べ歩きやEU以外の旅行記などのプライベートブログはこちら http://ameblo.jp/womancbbmaezawa/

人気ブログランキング
こちらもよろしく御願いします♪

サロネーゼが集まるDreamiaサロン
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
> casadelsol..
by cibiyukiko at 15:29
マジェスティーズ、素敵な..
by casadelsole at 15:52
> pompelmo-2..
by cibiyukiko at 14:58
連投!ありがとうございま..
by pompelmo-24 at 10:09
> casadelsol..
by cibiyukiko at 22:41
> pompelmo-2..
by cibiyukiko at 22:35
旅日記、楽しかったでーす..
by casadelsole at 12:59
旅行記ありがとうございま..
by pompelmo-24 at 20:13
そういえば行かれてました..
by cibiyukiko at 11:33
わー、海の感じがクロアチ..
by casadelsole at 21:27
*ブログジャンル*
*ファン*