![]() |
たまがわ高島屋のセミナーしてきました。
前半の1時間は、イタリアの食文化についてのお話を。 後半の1時間は、手打ちパスタをこねて、いろんな種類の成型を実演。 タリオリーニ、 タリアテッレ、 パッパルデッレ ガルガネッリ ファルファッレ ラザニア カネロニ アニョロッティ・ダル・プリン トルテッリーニ ラヴィオリ いろんな種類を、デパートの実演販売のように(あ、まさにデパートだった)、皆さんに囲まれながら成型しました。 同じ生地から、次々に違う形のパスタが作られることに、皆さん感動してくださいました♪ 楽しいんですよ♪ ぜひトライです。 いつも、自宅ではパスタマシーンで生地を伸ばしますが、今日は長~い麺棒で伸ばしました。 毎年の蕎麦打ち、1キロがここで実力発揮! 200gのパスタくらい、楽勝です。 人生、やって無駄なことはないな~。 なんて、こんなところで感じてどうする。。。どっちが本業なんだ。 ![]() そして、前日に作ったイタリアの郷土菓子 30個×2種類! 計60個! が、、がんばりました。 でも、皆さんが喜んでくれることが、私の何よりの喜びです。ハイ。 朝、パパにシエキチを御願いして出かけるとき、シエキチが寂しそうだったので、お土産には(奮発して)マスクメロン!を買ってきました。ヤツはメロンが大好きなのです。 パパにはBABBIのチョコレートを。 休日に仕事すると、、、余計な出費がかかるのよね~××× 本当はグラマシーニューヨークのチーズケーキが買いたかったけど、出張パスタ職人の宿命、超大荷物、長い麺棒、そのほかを担いでいたので辞めました。。。。その前に、すでに売り切れで買えませんでした。 私は子供の頃、母がたま~に、子供(私たち兄弟)を預けて出かけるとき、いつも帰りにユーハイムの、粉砂糖とナッツがたっぷりかかったリング型のケーキをお土産に買ってきてくれたことを思い出します。 ちょっと寂しいけど、いつもよりちょっと豪華なおやつが出ることが嬉しかったな~。 このケーキ、今でも売られているのですが、昔の美味しかった記憶が壊れるのがイヤなので、買わないことにしています。 ※先日ご案内したニッセイライフプラザのセミナーでは、セモリナで作る、南イタリアの手打ちパスタを実演いたします♪ お待ちしております♪
by cibiyukiko
| 2008-01-19 23:22
|
Comments(7)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
ユーハイムのケーキ、”フランクフルタークランツ”ですね!
何を隠そう、私、短大時代のバイトで売っておりました(笑) バタークリームなのにあっさりしてて美味しかったのを覚えています。 でも今は世の中にはもっと美味しいケーキが溢れていますから・・・ 昔は100円ケーキでもご馳走だったのにな~
0
![]()
そうでしたね~、あのケーキ、新宿伊勢丹で買っていました。私が大好きだったから。今でも大好き。当時の新宿は、高層ビルも未だ少なく、京王プラザも、都庁もなく、三井ビルが1番高い時代でした。随分変わりましたねー。街も、食べるものも・・・
![]()
優名さん、ユーハイムでバイトしていたんですね! 衣装が似合いそう♪
私は短大時代、ディズニーランドで風船売って、たまに子供に「おばちゃん、風船ちょうだい」って言われたりしてました。 ![]()
akkonoutaさん、そうそう、新宿土産といえば、このケーキ。子供の頃、ホントにおいしかったなあ。また買ってみます。
![]()
umeshu23さん いや、普通ならいいんですが、普通以下っぽいかも。。。そして、プロの調理人というよりは、なんでしょう、イタリア人のおばちゃんのいい加減料理の伝道師です♪♪
いかに、いい加減でも、ちゃんとおいしく出来るか、を伝えて歩いています♪
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||