本日、土曜日。 1日中、料理シテマシタ。。。 写真はお出したした料理のほんの一部分です。 この後、パスタとメインとドルチェを。。。 いや~、、作った作った。 でも、皆さんに喜んでいただけてよかったです。大盛況でした。 和の器は、先日、九段下の「花田」さんでお借りしたもの。 モダンなものも多いので、洋皿にも見えますね。 ヘーゼルナッツのトルタと、ツェエッポリーネ、とっても好評だったので、お教室でも近いうちに作りますね♪ それにしても、今月、働きすぎ。。。 2月って、2日も少ない上に、連休まであるじゃないの!! 連休・それは主婦にとって、自由を奪われる日と違いますかっ!? 最近、連休が多すぎる~!! (って、会社員の方には必要ですよね) 今年の課題は、「毎月、本を2冊読む。」という、小さいようで、今の私には非常に大きな目標。。。 2ヶ月目にして挫折か。。。。。いや、まだ後、2週間。 ここで挫折したら、きっと 年末まで総崩れになるハズ。。 シエキチに絵本を読むのを入れれば、軽く月に10冊くらいは行けるんだけど、、、。 電車に乗らないと、本って、読めないよね。。。
by cibiyukiko
| 2008-02-16 23:37
|
Comments(4)
Commented
by
sumie
at 2008-02-17 08:17
x
私も最近、自分の本なんて全く読めてないなー。
早く本の読める生活がしたいです。 お料理、とっても美味しそうですねー。大変だったのでは? 「花田」の食器も素敵ですよね。 イタリア文化会館へ通っていた頃、よく覗いていました。 あの辺りは来月には桜もきれいでしょうね。。。 インド大使館の桜祭りも懐かしいです。 今年は行かれるかなー。
0
Commented
by
ユキキーナ
at 2008-02-17 22:02
x
sumieさん、ほんと、本をゆっくり読んだり、邪魔されずに新聞が読みたいですね~。
はい。パーティー、大変です。。。。たまには良いのですが、エネルギー必要なので、基本的には受けたくないお仕事デス。。。 でも、花田さんの器をいろいろ使えて、楽しかったですよ♪ インド大使館の桜祭りって、ナンとか、カレーとか出るのかな~?そんなら行きたいなあ。。花よりカレーな私。
Commented
by
タマタカ
at 2008-02-19 22:18
x
タマタカの生徒として参加したものです。大変な準備ありがとうございます。お陰さまで、どれもこれも美味しくて、盛りだくさんで、大満足の一日でした。
早速、アリスタとカヴァテッリを作ってみました!家族にも大好評でした。ただ、パスタを作るときに、水が多かったからか、ちょっと手にくっついちゃって成型がなかなか思うようにできなかったです。でも、ゆでちゃったらもちもちして美味しく頂けましたが。。。 生地がゆるめな場合、後から粉を足しちゃっても良いのでしょうか?それとも、他の対処法とかあったら教えていただきたいです。
Commented
by
ユキキーナ
at 2008-02-19 22:35
x
タマタカさんこんばんは♪ 先日はありがとうございました。カヴァテッリを入れていた器、かわいかったので、購入すればよかった、、、と後悔してます。ネットで買えるのですが。。
早速作っていただいて嬉しいです♪ カヴァテッリは、お宅で作ったときは加湿器を使っているお部屋だったのでしょうか? かなり室内の湿気で水分量が違ってきます。ですが、ベタつくようなら、どんどん、粉を足してよいのです。あのレシピは目安で、決まった数字を出すことは出来ないので。また何かあったらご質問くださいね~。グラディスカでお会いするの楽しみにしております
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||