![]() |
まだ春も来ていないというのに、秋にむけて、プロジェクトが始動中。
なづけて、 「ユキキーナと巡るシチリア美食の旅」プロジェクト。 こんなツアー、見たことないっ! 「あったら、私が参加したい!」と思う内容をギュウギュウに盛り込んで企画中。一緒にシチリアを食べつくします! 3月にはお教室にて告知ビラを配布いたしますネ。 その前に、ちょこっと予告を。。。。 昨年の春に西シチリアを旅して、イタリア本土とは違った、男性的な力強い景色、そしてアラブの香りがする、活気と喧騒に溢れたパレルモの旧市街、トラーパニの魚介のクスクス! エリチェから海をのぞむ絶景などにすっかり魅了されてしまいました。 今年の11月は、ぜひ、お教室会員の方とご一緒に♪ パレルモ&カターニャの市場で美味しいものを食べつくし、 農家が経営する宿・アグリツーリズモに宿泊し、 マンマからシチリアの郷土料理を習い、 オリーブの収穫体験をして、搾油所を見学し、 500年前から同じ製法で作られている、古代チョコの工房を見学し、 さらには、塩田に行って、塩の生産風景を見たり、 マルサラや、ドンナフガータなどのワイナリーをめぐり、 ニューシネマパラダイスのロケ地をたずね、、 陶器の町、カルタジローネに、幻想的なラグーサや、シラクーサ、オルティージャ島など、ステキな街を訪れて、 海沿いでは魚介三昧。 内陸では美味しい肉料理を! ノートでは、シチリア一美味しいと言われるパスティッチェリア(お菓子屋)へ。 か、、書ききれなあ~い!! めちゃくちゃディープな10日間! 定員10名(教室会員とその同行者)・専用車(一部、公共交通機関)にて、シチリアを巡ります。 お教室メンバー同士なので、お一人参加でも楽しめますよ♪ タイムリーなことに、今月の「旅」(新潮社)の特集がシチリアなことを発見しました。 ![]() パレルモ ラグーサ シラクーサ など、旅行に盛り込んでいる街が掲載されています。 ツアーにご興味がある方は、書店にて手にとってみてくださいね。旅への期待が高まりますよ♪ 実はこの企画、シチリアはトラーパニ在住のシチリア料理研究家レイコさんに相談し、現地コーディネートをお願いし、一緒に旅をする予定です。 旅には、レイコさんが雑誌の取材コーディネートなどで発掘した美味しいお店や、私たちが食べたい、行きたいを盛り込んで、食いしん坊万歳・コテコテシチリアグルメ満載です。 3月6日発売の「Danchu」では、そんなレイコさんがコーディネートしたシチリアグルメが掲載されています、そのお店にも一緒に行っちゃいますよ~♪ レイコさんのブログはこちら⇒ ぜひ、この2冊を書店で手にとって、「レイコ&ユキキーナと巡るシチリア」への期待を膨らませてくださいね~。
by cibiyukiko
| 2008-02-28 00:21
| 南イタリアとサルデーニャ
|
Comments(4)
い、行きたいですっ!でも、おそらく帰国数日後に娘の本番が・・・
ノーテンキな娘は「ママ、行って来ていいよ♪」と言っていますが(^^ゞ 絶対行かれないけど、何とか行ける方法があるはず!と毎日対策を考えちゃいます(笑)あ~行きたい!
0
![]()
優名さん、さすがに今年は難しいですよね。。だも大丈夫! 今回に終わらず、場所を変えてきっと企画しますよ~。そのときはお嬢ちゃまも一緒に行っちゃいます?
![]() ![]()
まよみさん、ご主人もどうぞ~。
イタリアは、夏より秋ですよ~♪ロマンチックな彼なら、女性陣に混じっても大丈夫そう♪
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||