![]() |
今月のサルデーニャメニューは、ちょっと不思議マニアックメニューだったかなあ、、、とドキドキしていましたが、皆さんが美味しい!と喜んでくださっていて良かった~。
中でも、「パーネ・フラッタウ」は、外ではなかなか、食べることが出来ないもの。 生徒さんによると、渋谷の某サルデーニャ料理のお店でメニューにあるけれど、外用にアレンジされていて、全く別の食べ物だった、、とのこと。(教室の方が美味しいって言っていただきました♪) そうですよね~、、こんな、ぐちゃぐちゃにして食べるお料理、そもそも、家の中の料理ですから、リストランテではアレンジしないと出せないでしょうね。 でもやっぱり、サルデーニャ流にぐちゃぐちゃにして食べなくちゃ、この美味しさは伝わらない! ![]() ![]() 上にのせたポーチドエッグをかき崩して、柔らかくなったカラサウとトマトソースと卵をナイフとフォークで思い切り混ぜるのが正統派!熱々のうちでないと美味しくないので、出来上がったら、速攻、かきこむべし。(あまりお上品な料理ではありませんが) そして、今月、最大の目玉食材はコチラ(いえ、それ以外にもボッタルガとか目玉だらけです) 山桃の蜂蜜! これね、今までの蜂蜜観をくつがえす一品です。 ほろ苦くて香ばしい大人の味。アイスにかけても美味しいし、コーヒーに入れても美味しいのです。 ![]() ドルチェのセアダスにかけていただいていますが、皆さんにたくさんかけていただきたいのに、1瓶、間違えて蜂蜜ではなく、ジャムを買ってしまった愚かな私。 しかし、、、そこへ救世主が!! サルデーニャ在住、Delizieの藤田さんが日本に帰国中なので、聞いてみたところ、手持ちの山桃蜂蜜がありますよ~♪ とのこと。助かった~。 速攻で2瓶、送っていただきました。 後半のレッスンに参加の皆さんも、安心してたっぷりつけて召し上がってくださいね♪ 本日は、フェッラーリのロゼスプマンテを差し入れにいただき、新年らしく華やかに乾杯。 後味スッキリで今日のお料理にもあっていました。おいし~♪ ![]() サルデーニャ料理のレッスン、来週の22(木)・23(金)に各1名さまづつ空きがございます。
by cibiyukiko
| 2009-01-15 15:38
| ├イタリア回顧録
|
Comments(6)
![]()
ロゼスプマンテ、本当に幸せな気分になれました~!!(ごちそうさまです)今日も初対面の方々とも思えないほど楽しい時間でした!
なにより「パーネフラッタウ」の食べ方が「熱々のうちにぐちゃぐちゃに」が本道と♪ 郷土料理の深さをかんじます♪ これからも「不思議マニアック」な本当のマンマ料理教えて下さい ~! 山桃のはちみつも本当においしかった、お酒にもあうはちみつですね!
0
![]()
みなさんに苦ハチミツを気に入っていただけて嬉しいです。
ところでセアダスに入れられるチーズ、なかなか現地と同じチーズは手に入りにくいと思いますが、何を使われているんですか・・・? ![]()
本日参加の幸せ者でございます。
Hさま、ロゼロゼ♪ 感激でした。ありがとうございました。 Tomokoさま↑↑ 苦ハチミツありがとうございました。上品な大人の味ですね。 私はハチミツはもちろんだけどジャムも気に入って一人でモリモリ食べてしまいました。先生間違えてくれてありがとね==。 ポン酢は「太政」もおいしいけど百貨店では売ってないわね~。 蓬莱の豚まんは東京では買えなくておいしいお土産ですよ==。 ![]()
Sasakiさん 今日も楽しかったですねえ♪ この際、お店でもプライド捨てて思い切って大胆にサービスして欲しいですね。(笑)
山桃の蜂蜜、お酒にもあうだなんて、ふふふ、Sasakiさんったら。新年会も飲みましょうね~♪ ![]()
Tomokoさん、二ガ蜂蜜、ほんと大人の味でみんな虜になってますよ♪ これが日本でも普通に手に入ればいいのにな~。
1件だけ発見したのですが、恐ろしく高かったです。 ![]()
Biancaちゃん 先ほどはどーもどーも。ロゼ美味しかったですね~。さきほどのHネエサンは、金箔入りワインとか持って来てくださったりするのですよん。ビアンカちゃんはじめ、皆さんが美味しいものを差し入れてくださるので毎日幸せです。
大阪の美味しいものもありがとうございます。よく考えたら、これ以上カロリーとっている場合ではない。月末にそなえなければ。大阪土産は頼まないことにしました。
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||