![]() |
1 ![]() ヴェネツィアから2時間半、コルティナ・ダンペッツォへやって来ました。 日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、2026年の冬季オリンピックの開催地に決まったばかり。 ドロミテの女王と称され、ドロミテ東側の中心地です。 三千メートル級の山々に囲まれ冬はヨーロッパ王室の御用達、高級スキーリゾート、夏は避暑地としてイタリアでのヴァカンスで人気の高い場所。 お宿はこちら。ホテルEuropa 朝はライトダウンやマフラーをしている人を見るくらい!! 街のお店も売っているのが毛皮とかブーツですからね~。またはハイブランドが多く並び、庶民の我が家には買うものありませーん! 到着予定が大幅に遅れたため、この日は町をぶらぶらして夕ご飯を食べに行くことに。 建物の感じも他のイタリアと少し違ってオーストリア風? この辺りの名物ラヴィオリ、カゾンセイ。 中身はほうれん草とビーツです。ビーツが甘くておいしかった♪ あまりコルティナの食に期待をしていなかったのですが、うーん、やっぱり。カゾンセイは美味しかったけど、それ以外はまあ普通。 どこへ行っても景色だけはいいので、景色をつまみに飲む感じですかね~。チーズとワインはとっても美味しいです!(この日は食べてないけど) この辺りは山小屋で食事をした方が美味しいそうです。 ▲
by cibiyukiko
| 2019-08-13 20:32
| 北イタリア
|
Comments(0)
朝10時半 ヴェネツィアのピアッツァ・ローマからレンタカーを予約していました。 車が入れないヴェネツィアのこと、空港で借りるか、メストレ駅で借りるかの2択しかないと思っていましたが、検索していたらローマ広場にも貸出先がある! ということで、こちらを予約したのですが、 借りるのが・・・・ 昔、シエナの町外で友人達と借りた時は予約せずにふらりと行って全く並ばず簡単に借りることが出来たのでなめてました。 10時半すぎにスーツケースを持ってBudgetの事務所に行くと、小さい事務所の前に人だかり! 受付は2名しかいないところに予約客が殺到し、炎天下の中、事務所の外まで並んでいます。 ようやく1時間後、手続きを終えて車の鍵を借りると、車があるのは、電車で二駅先にあるトロンケット・パルケッジョという駐車場だというではありませんか! イタリア語以前にシステムが全くわからない!! ローマ広場で借りた意味がないじゃーん! 電車の乗り場を口頭で簡単に説明され、スーツケースをゴロゴロ押しながら電車(有料!!)に乗って到着すると目の前に広大な敷地の巨大駐車場が広がっています。 車が入れないヴェネツィアのこと、車が乗り入れ可能なローマ広場とはいえ、確かに大量に車を駐車できるスペースがあるはずないこと、、考えていませんでした。 で、だだっぴろい駐車場に到着すると係員、、ほぼいません。聞く人もいない、、(汗) 壁にレンタカーはこっち、、とか表示ナシ。 13時過ぎにようやく車を出すことが出来ました。(よその土地のレンタカーオフィスなら車を探すのはここまで大変ではないかと思います。ヴェネツィアローマ広場はご覚悟を) お~、相棒!ここにいたのね~!!! ※後で調べたところ、車で入れないヴェネツィアはトロンケット島という埋め立ての人口島に巨大な駐車場やバスターミナルを作り、スロベニア行きの長距離バスなどもここから出ているそう。 ![]() ↑ 青〇が憎きトロンケット・パルケッジョ(駐車場) ローマ広場から私が訳も分からず乗った電車はヴェネツィアピープルムーバーとかいう新交通システムの電車でした 勉強になりました。次回はここでのレンタカーも大丈夫。そしていつかここからバスでクロアチアへ行こう。前向き( ̄^ ̄)ゞ ! さて、気を取り直してコルティナ・ダンペッツォへむかいます。車で2時間強の道のり。オーストリアの国境近くです。(私は運転しませんが) ▲
by cibiyukiko
| 2019-08-13 12:19
| 北イタリア
|
Comments(0)
9月レッスンのご案内も開始しております。1つ前の投稿をご覧くださいね。 ヴェネツィアから移動する朝ですが、ホテルの朝食は朝8時から。遅くないですか~? 極東の地から来た私たちは最初の数日、早朝に目が覚めちゃうんですよ。(としのせいではない) おなかすいた~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! そんな時の強い味方。 Bacareto LELE バカレト・レレ 朝6時から営業しています。 ローマ広場から近く、私たちが泊っているカンナレージョ地区からもリ・スカルツィ橋を渡って徒歩10分ほど。 早朝のお散歩兼、朝食にぴったりです。 ポルケッタのパニーノとスペックのパニーノをいただきました。 バンコの上に美味しそうなクロスティーニがあったので、これは何?と聞くと、近所のバールの人がここのお客さんように試食を持ってきたそうで、こちらもいただいちゃいました。 1畳ほどの小さなお店に、朝から出勤前の地元の人たちがあいさつがわりに一杯のんで、「じゃあね、レレ!」とお店の人に声をかけて出ていきます。 それにしても朝、出勤前にワインって、自由でいいですね! そして、こんなお店も発見! TEATRO テアトロって書いてあります。 私は名前の通り、TEATRO=劇場、、だと思っていたのですが、イタリア語がわからず先入観のない夫はこういう時にちゃんと鼻が利きます。 夫「ここ、スーパーじゃない?」 私「え、だってテアトロって書いてあるから劇場でしょ??」 ちょっとのぞくと、 なんと、ここ、1915年創業の古い歴史的な劇場を改装して最近スーパーに生まれ変わったお店でした! 廃業して何年も打ち捨てられていたのを改装したそう。 カンナレージョ地区にあり、中心部へ歩く時に必ず通る場所ですが、前回来た2016年にはまだスーパーではなかった気がします。(どうかな?気づかなかっただけかしら) 中に入ると、そこは世にも美しいスーパーマーケット! 入り口にある劇場の入り口。 地元の人からは評判が悪いらしいのですが、古い建物を取り壊すのではなくお金をかけてこんな風に生き返らせて、世界中の観光客を楽しませるなんて粋ですよね。 中に売られているお水や食品はけして高級ではなく買い物がしやすいお店ですが、入り口付近には雰囲気を保つためか?素敵なパッケージのお菓子やパスタが並んでいます。 以上。2019年、ヴェネツィアでの新たな発見でした。 さて、予約しておいたレンタカーをPiazzale Romaでピックアップして、北上します。 ▲
by cibiyukiko
| 2019-08-13 01:01
| 北イタリア
|
Comments(0)
<9月のCorsoA:地方料理コース> メニューは特に地方限定でなく秋らしいお気に入りの簡単家庭料理です。 アンティパスト:秋刀魚のトルタサラータ プリモピアット:バターナッツカボチャのスパゲッティ セコンド:ポルチーニ風味のクロケッテ ドルチェ:ホワイトバーチ・ディ・ダーマ 日程 ・9月17日(火)満席 ・9月19日(木)残1 ・9月20日(金)残3 ・9月24日(火)残席1 ・9月26日(木)残席1 ・9月27日(金)残席2 お申込みお待ちしております♪ ▲
by cibiyukiko
| 2019-08-13 00:26
| レッスンのお知らせ
|
Comments(0)
1 |
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||
ファン申請 |
||