![]() |
明日の土曜日、お昼のNHK総合「こんにちはいっと6けん」で、先日放送されたエプロンメモの1回目放送分、ズッキーニと小海老のリングイネが再放送されます。
前回見逃した方はご覧くださいませ~。 この放送、6月末の、おデブ最高潮に収録したもの。 現在はこの丸顔より2.5キロ分、すっきりしたと思って見てくださいね。(まだデブだけど) ティプネス、1ヶ月半の成果です。 でも、来月はほとんど行けないんだ~。残念。 このペースで行けば、10月には目標達成だったんだけど、、、。 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-08-19 22:39
| イベント・メディア情報
|
Comments(0)
今日もお昼の番組、NHK総合「いっと6けん」に出演していました。
簡単イタリアンランチ Part2です。 今日はルッコラサラダをのせた冷たいスパゲッティと、付け合せのマンゴーカップ。 1回目の放送は、スタジオにいたので、まともに見ておらず、しかも、ビデオに録画するのも忘れていたので、まだキチンと観ていないのですが、今日は、一人で家で座って観てしまいました。 あ”~、、イタタタタ・・・・。 自分が出てるのなんて、まともに観れるもんじゃありませんね。 でも、美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。マンゴーと魚介のとりあわせ、すっごくあいます。 NHKのHPでもご覧になれます。 パスタとソースの塩加減、これでもかっ!と、しっかり入れることがポイントですよ~♪ ここで、味に大きな違いが出来てしまいます。 次回は27日(水)、シエナのステイ先のバッボの味を作ります♪ バッボとは、パパのこと。シエナでは、パパのことをバッボと呼んでいる人が多かったです。 今日のNHK世界遺産をめぐる旅はポルトヴェーネレですね。 ポルトヴェーネレは本当に魚介が美味しい可愛い街。 私が泊まった小さなパルマリア島のリストランテも出そうな気がするので楽しみです。 こちらのお店のロブスターのサラダ、魚介のパスタ、 そして、リグーリア名物のジェノヴェーゼが絶品です。 書いていても、じゅるっ。です! この番組のおかげで、かなりイタリア行っちゃいたい病になってます。ヤバイね。子連れ長期で高飛びしたいです。あ”~!!!!!(握りこぶしと共に絶叫中) さて、気を取り直して今日は午後から自宅で教室です。 ドルチェには桃のグラニータを作るの。キッチンから桃のいい香りがしています♪ ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-22 11:53
| イベント・メディア情報
|
Comments(0)
今日は午前中は渋谷のNHKへ。
生放送中のスタジオの片隅でコンロとお鍋を用意していただいてパスタを作り、キャスターの結城さんに試食していただきました。 とっても気に入っていただけたようで、本番終了後、スタッフの方々が群がって、お皿までなめつくす勢いで食べてくださいました。嬉し~♪ 初めての場所、初めてのシュチュエーションでしたけど、今回、コーナーを担当してくださったKさんのおかげで、緊張もせず、ふてぶてしい態度でスタジオに居座っていました。 その上、ずうずうしく、お昼、ご馳走さまでした♪ おこわと鰻ってあいますね~。家でもやってみます。 さて、午後はチーズ講座へ。 最近、チーズばっかじゃん。って感じです?? そうなのですよ。 今日はシェーブル三昧! とろ~りバノンにはまって帰ってきました。 講座のみなさんは、帰りに隣のフェルミエでチーズをいろいろお買い上げになっていましたが、 私は、家の冷蔵庫が現在チーズだらけなので怖くて買えませんでした。 先日の仕事で残ったゴルゴンゾーラ、ミモレット、ロールアライユ、ブルードヴェルニュが冷蔵庫にいます・・・。こいつら早く食べないと。。 後日チーズレポートをまた。 今日はいろんな方からメールをいただきました♪ 内容は今日のテレビ放送について。 いっぱいお褒めのお言葉もいただいたのですが、それはここでは割愛して・・ 総評・・・ 緊張してて初々しい。。。とな。 そういえば、最近、緊張することなんて、とんとご無沙汰なものですから、私をご存知の方、さぞ皆さん驚かれたことでしょう。 あたしだって、緊張したりするんですよ~!! そりゃあ、相手もなく、カメラに向かって喋ってるんですもん、カタクもなりますわ。 でも、2本目、3本目となるにつれ、ややリラックスしてまいりますので、Part2・3もお楽しみに。 22日(金)・27日(水)の放送です。 明日はお約束、チーズでついた乳脂肪。朝から夕方まで、ガシガシ動いて燃焼してきます。 来月クリスマス料理とかの試作しないといけないから、今のうちに脂肪落とすのよ。ついちゃうんだから、来月いっぱい。冬のお料理、5号分の試作。カロリー高いんだから。来月は。 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-20 22:36
| イベント・メディア情報
|
Comments(0)
今、NHKでは世界遺産、イタリアをやっていますね。
今日はトスカーナ州のピエンツア。 明日は、大好きな街で、子供にも名づけてしまったシエナの街です。 2000年メンバーのSさんと内縁の妻さん、泣いていませんか?? ピエンツア、ほか、いろんな街にみんなで一緒に行ったね~。 シエナは、小さな街だから、知っている人とか映ったりするかもしれないですね。 よく行くBARのおばちゃんとか。 感じ悪いsitaの窓口のお姉ちゃんとか。 半分肩出した服で、斜めに座って、投げるように釣りをよこす郵便局のオネエちゃんとか。 うーん、明日のシエナの放送も楽しみだ。泣いちゃうかも・・。 それどころか、荷づくりしちゃうかも・・・。考えただけでも胸が苦しいです。 実はテレビの深夜番組「オーラの泉」が結構好きでよく見ているのですが、 出てくる涙や、咳ひとつまで、それには前世がかかわる何かがあるんですって。 私は番組の予告でトスカーナの景色を見ているだけで、胸がしめつけられるような、涙が出そうな気持ちになります。 私がトスカーナの景色を見ると、そんな、せつな~い気持ちになるのにはどんな意味があるのかなあ、と考えます。 まさか、前世、どこかのコントラーダの旗を振っていた、ってことはないでしょうねえ。 ワイン入りの哺乳瓶とか、くわえていたりして!? (パリオで優勝したコントラーダの青年たちは、おしゃぶりをして、哺乳瓶をくわえて街を練り歩きます。哺乳瓶の中にはワインを入れてのみながら歩いているのです アホや・・) さて、そんなわけで、明日の夜、20日放送の世界遺産は「シエナ」なのですが、 同日のお昼、11:05~放送のNHK総合「こんにちはいっと6けん」で明日は私が出演するお料理コーナー「エプロンメモ」が放送されるではないですか。なんて偶然! ロンドンのテロ事件や、長引く国会で、どんどん放送日が変更になったのも、きっと意味があったこと?? 永遠に放送されないんじゃないの~?? なんて言われたり、世界遺産はテロでも、国会でも延期にならないね、なんて言ってくださる方もいましたが、 明日は、関東地方の方は、ぜひ、お昼はユキキーナの簡単イタリアン、夜は世界遺産をお楽しみくださいませ。 私が出演するエプロンメモのコーナーは、おそらく午前11時半以降だと思います。 http://www.nhk.or.jp/shutoken/6ken/ 私は、明日は渋谷にあるNHKのスタジオでパスタ茹でてます。 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-19 21:55
| イベント・メディア情報
|
Comments(0)
今日はアッティコに参加くださった皆さんには大変失礼いたしました。
朝、子供が熱く、熱をはかると37.3度。 37度5分までは保育園が預かってくれるので、教室中に電話がかかってくることは覚悟の上で、保育園へ連れて行った。 ごめんよ~。早く帰ってくるから許してね。。 で、11時にアッティコに到着すると、その直後に保育園から電話が・・・。 38度にあがっているので、迎えに来てください。。とのこと。 申し訳ないけど、料理を作るだけ作り、試食はご一緒せず、後片付けもせず、13時半に、帰らせていただきました。 そういえば、先月は自宅教室の日に子供が熱を出して、日程を変更してもらったのよね・・。 皆様、ホントにご迷惑おかけします。 で、子供を保育園に迎えに行って帰宅途中。 自転車の後輪がなんだかイヤな感じ。プスン、という音がしたかと思ったら、あれよあれよという間に空気が抜け・・・。 バンクしちゃいました。 パンク修理って、自転車屋まで持っていかないと行けないんでしょ!? だけど、パンクしてるから乗っていけないじゃん。どうすんの!? 明日、あさっての予定を考えたら、自転車ないとけっこう困る。 うわーん!!! ・・・ところで、15日のお昼、こんにちはいっと6けんが国会中継に変更になるかもしれません。 また放送予定日変更になるかも。 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-13 21:56
| イベント・メディア情報
|
Comments(0)
![]() 来てくださったたくさんの皆様、ありがとうございました♪ むか~しから、HPを見ていてくださった方や、Martの読者さまだったりで、 いろんな方とお話しができ、一緒に写真を撮ったり、と楽しかったです。 今日、土曜日の方には、お友達や、生徒さんも何人か来てくださっていて、内輪ムードでした。心強いです。 メニューは「夏のイタリアンテーブル」をテーマに、ナスのミント風味ブルスケッタ、お米のサラダ、セージや夏野菜と海老のフリット、かじきのハーブフライ・ルッコラ&トマトのせ、の4品。 +あまったパン粉で、プーリア郷土料理のポルペッティーネ・ディ・パーネも作りました。 両日とも、キリっと冷えた白ワインやサンペレグリーノの炭酸水をテーブルにご用意して、夏のイタリアを演出。オイルもちゃんとお気に入りのテレオを用意してもらいました。(サンペレを協賛くださったネスレジャパンさま。たいへん好評でした♪ありがとうございます) アンケートを見せていただきましたが、簡単で美味しくて、色どりが良くて可愛い!とのコメントを多くいただき、皆さんにとても満足していただけたようで、ほっと一安心。またぜひ、アッティコの方や、超不定期な自宅開催などにもご参加くださいね。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-02 22:40
| イベント・メディア情報
|
Comments(0)
今日は自宅でMartの撮影をしていましたが、この猛暑に、狭い我が家で7名もの大人がひしめきあって、しかも、秋むけの熱々、カラダ温まるパスタなんて作っているもんだから、ただごとじゃない。
クーラーを20度に設定していたのですが、ぜんぜん効かず、 「クーラー、壊れてんじゃない? フィルター洗ってるのか?」なんて言われ、 ホントにクーラー壊れたのかと思っていたら、夜、夫がヨレヨレになって帰宅して知ったのですが、今日は36度もあったのですね~。クーラーも効かないハズです。 マートの連載も、今日撮影した分で、ちょうど1年分を撮ったことになります。 プロフィール写真は、今まで、家の中で場所をかえて撮影していましたが、いい加減に撮る場所がないね、ってことで、外に出て撮影。 なんと、近所の可愛い洋風な家の前や、他人の家の庭の花を勝手にバックにして撮影。 知り合いが通ったらどうしよう、とか、その家の主が出てきちゃったらどうしよう。 なんて心配したものの、この暑さの午後2時。 だあれも、通りませんでした。みなさんシェスタだったようで。 今日は、秋の新酒にあわせたスタイリングで大人な色づかい。お料理も、赤のノヴェッロにあわせたものを考えました。(あ、また季節感のズレたネタになってしまった・・) それにしても、先週の金曜日に収録したテレビの撮影が今日のような猛暑でなくて良かった。 テレビだと、外の車が通る音とか、子供の遊ぶ声など、余計な音が入らないように、窓を閉め、しかも、撮っている間、クーラーの音が入ってしまうので、クーラーも切っていたのです。(カットしたらすぐに電源入れますけど) 途中で電話がならないように、電話線も抜いていましたが、ファックスを受信できていないことに気づかなくて、ちょっとご迷惑をかけていたようです。とまあ、陸の孤島と化していました。 今日発売のMart,今月号は、特集ページでもお料理を2ページご紹介しています。P66・67 「いつもの料理を変えちゃう、取り寄せ調味料」 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-06-29 00:46
| イベント・メディア情報
|
Comments(0)
レピシエのお茶が好きで、レピシエと緑碧茶園の会員になっています。
会員になっていると、毎月、季節感のある、3種類のいろんなブレンドのお茶サンプルが届くので、けっこうおもしろい。 夏のこの時期は、グレープフルーツ緑茶とか、ミント緑茶とか、そんなのが届きます。 春に、桜の香りとか、ラズベリーのお茶が届いたのも楽しかったです。 自宅の教室では、最初に生徒さんにどのお茶がいいか、選んでいただいて、それを飲みながらレシピの説明をしているのですが、それもとっても好評です。 今日はNHKの収録が3回分、終りました。 でね、レピシエ紅茶、NHKブレンド!!なんてものをいただいてしまいました。 そんなスペシャルブレンドも作っているのですね~。おもしろーい。うれし~♪ 缶のラベルも、普通はお茶の名前が入っているところに、「NHK」って入ってる~。 そっか、ブレンド名はNHKなのね。 中身は「紅茶、緑茶、ヒースフラワー、さくら葉」をあわせたもの。日本ぽいものを意識したものと思われます。。 箱の中にはしっかり、「義経」の宣伝も入っておりました。。。 ![]() 今日はディレクターさんも、音声さんも、同年雌イノシシーズ。妙に親近感を感じ、 オヤジギャグを飛ばしまくりのカメラマンさんにもかなり和ませていただき、楽しい撮影でした。 みなさん、またご一緒させてくださいね~♪ オンエアがどんな感じなのかを見るのはドキドキですが、撮影が楽しかったのだからそれでヨシとします。もう撮っちゃったんだから心配しても仕方ないです。 国会がどんどんのびているので、「こんにちはいっと6けん」の放送予定がどんどん変更になり、今のところ、私の出演分は7月13日からの3回を予定しているみたい。 エプロンメモのコーナーは水・金の放送だそうです。(多分、11:20分頃の放映??) 私の放送分の前に、井上絵美さんがあと1回、その次が奥薗壽子さんで3回放送があるそうなので、それを見るのも楽しみです♪ 奥園さんのお料理は試したことはないのですが、テンポの良いおしゃべりと、驚きの斬新料理法を見るのは楽しいのでけっこう好きです。 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-06-24 23:44
| イベント・メディア情報
|
Comments(2)
今日は第4木曜日号のsaitaが発売になっています。
ユキキーナのページは毎回13ページです。 今月は、トスカーナにはかかせない、白いんげんを使ったパスタをご紹介。 saitaでは、白いんげんマメの缶を使用していますが、乾燥を使われる場合は、 たっぷりのお水に一晩つけておいた乾燥の白いんげん豆(私は北海道産の大福いんげん豆を使用してます) セージ、またはローズマリーを一枝、 にんにく 1かけを皮つきのまま を水から茹でます。強火にして茹で、沸騰したらあとは中火弱で50分。(豆の種類によります) 40分経過したあたりで塩をしています。 来週の東京ガス新宿ショールームのお教室。 2日あわせて、定員72名のところ、150名ほどのご応募をいただきました。 Martの読者さんも来てくださったりするのかしら?? 近所のママ友達も応募してくれたみたいで、「当たったよ」と言っていました。 どんな方に会えるのか、本当に楽しみ♪ さて、今日の午前中はアップルパイを焼きました。ケーキよりさっくりしたパイが好きです。 ![]() あ、お菓子焼いたり、日記書いている場合じゃないのよ。 明日の撮影はテレビなの、で流しなんかも映っちゃうの。掃除、掃除!! ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-06-23 14:33
| イベント・メディア情報
|
Comments(3)
今朝は朝からどしゃぶり。
午前中は御茶ノ水にある出版社へ。午後は護国寺にあるK文社にてMartの打ち合わせ。 荷物持って、雨ではしゃぐ子供を小脇にかかえ、カサさすなんて、あー、考えただけでも疲れるっ! で、朝からタクシーに何件も電話をかけるのだけど、まったくつかまらず・・。 仕方なく、どしゃぶりの中を子供の手をひいて歩いていたら天の助けが! 同じマンションのママ友達が、お子ちゃまの英語教室へ車で行くところ♪ ちゃっかり便乗して保育園まで送ってもらっちゃた。 ホント、助かりました。ありがとねー。 雨の中の外出でしたが、今日は一緒にお茶をした友人から有益な情報を大量に入手し、ご機嫌です。 来週撮影するMartは、もうすっかり秋メニュー準備なので、カラダがポカポカ温まるもの作っています。 うーん、蒸し暑いのに、カラダが芯からぽっかぽか~。 あさって、金曜日は別の仕事で夏メニュー、涼しいものを撮影です。ほっ。今の気温と湿度にあってる料理が作れる。 明日は買出し。もうすでに乾物系は購入済なので、明日は生もののみ買出し。 あとは家の掃除だ。 どうも、梅雨って、何もやる気がしなくて、家がひっくりかえっている。これが明日の最大の難関です。どうせ片付けても子供がすぐにひっくり返すので、本当に最後の仕上げは、当日の朝、保育園へ送り届けたあと、ラストスパートです。 いつもバタバタで撮影チームをお迎えしています。 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-06-22 23:12
| イベント・メディア情報
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*画像一覧*
*検索*
*最新のコメント*
*タグ*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*ファン*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
| ||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||