![]() |
昨日、ひとあし先に、MartとSaitaが送られてきました。
今月もよろしく御願いします♪ Saitaは13ページ。 夏にバーベキューなど、野外で料理を作る時にも手軽に楽しんでいただけるようにイメージして作りました。簡単なのでぜひぜひお試しを。 今月の写真、自然な感じでちょっと気に入っています。 Martは152・153ページ これから暑い日が続きますが、カラダが疲れてきたら、ベータカロチンいっぱいの、この組み合わせで体を癒してみてくださいね。 ソースは、ミキサーにかければ、そのまま離乳食にも使えてしまうものなので、消化にも良いですよ。実際、うちの子はこのソースを離乳食にしていました。 今月のコラムは、プーリアでモッツアレラ、リコッタチーズの工場を訪ねたときのものです。 作りたてのチーズ、また食べに行きたいなあ~。じゅる・・ ![]() まったく気づかなかったのですが、Martの表紙に最近、名前が入っているのを、生徒さんに教えていただきました。あ、ホントだ。入ってる。私ったら、表紙をまったく見ていないことに気づいてしまいました。。。 すみません、最近、携帯の音を切っていることが多く、しかも、着信をチェックしていないので、私と連絡取れない方が続出してご迷惑おかけしています。 某編集さまから何度も連絡をいただいていたのに、脂肪燃焼に夢中で・・・。 やっと連絡ついたときには、スポクラにいることを当てられてしまいました~・・。ご、ごめんなさい!! 来週は、1回も行けないので、今週はかなり切羽つまっていて、今日も10時から夕方5時までがんばっちゃいました。 ゲルマニウム温浴までしてみました。 汗たらたらで、お勧めです。 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-28 23:18
|
Comments(0)
シェーブル(山羊)・ブルビ(羊)・ブルーチーズ、、、とチーズ講座は進んでおります。
毎回、何種ものチーズを試食しますが、さすがに、白カビの時ほどの重さはなく、ちょっとチーズの奥深さが楽しくなってきました。 最近のお気に入りは ローヴ・デ・ガリック ![]() 春から初夏にかけて、美味しいハーブを食べている山羊さんのミルクから作られるこのチーズ、食べてびっくり、作る過程で絶対ハーブ入れてるでしょう!!??と言いたくなるほど、ハーブの香りがします。 新鮮なハーブをいっぱい食べた山羊さんから出てくるミルクで作ったチーズはハーブの香りなのです。 そのほか、サントモール 中央にわらが入っているAOCのシェーブル。中に入ったわらにも、生産者番号が付けられています。ナッツのような香りがします。 赤ワインのシノンが合うということで、シノンも出していただきました。 毎回、チーズにベストマッチのワインが用意されます。 ![]() この回では、クロタン2種や、黒い灰に覆われたセル・シュール・シェール、シャビシューなどを試食しましたが、最後に登場したのが バノン ![]() 栗の葉に包まれて熟成したねっとり~チーズ。 前回のエポワスに続き、またねっとり濃厚系を気に入ってしまいました。これを食べてしまうと、もう、あっさり爽やかなローブ・デ・ガリックには戻れません・・・。 チーズも食べる順番が大事ですね。 あわせるワインも、かなり重めの赤でないと、ワインが負けまくっちゃいます。 午前中は、チーズ講座に備えて、脂肪燃焼、VAAM飲んで、がしがしスポクラ。 この日は、お昼にNHKで私が出演するコーナーの第3弾の放送がありました。 マシーンがあるフロアには、テレビがたくさん設置されていて、全てのチャンネルを観ることが出来ます。マシーンについているヘッドフォンでそれぞれの音声を選ぶのですが、 そこで、一度やってみたかったこと、、、。 実は、ランニングマシーンで、自分の出ている番組を観ながら走っちゃいました。。。丸顔の自分がブラウン管に映っているのを見ると、脂肪燃焼に気合も入るってもんです。 こんな丸々とした顔で出ちゃあイケナイって・・。 もちろん、周りは誰も私のことなんて知らないので、ひそかにランニング視聴を楽しみました。 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-27 22:00
|
Comments(0)
![]() 昨日、ひじ掛け付きの折りたたみチェアを買ったので、ランチタイムがさらに快適に♪ 今日のお弁当は Antipasto:Oliva ascolana オリーブの実の肉詰めフライ Primo:Insalata di riso 五穀米のサラダ Secondo:Cotretta di pollo con salsa genovese 鶏肉のコトレッタ ジェノヴェーゼソース Contrno:Frittata di zucchini e pomodori ズッキーニとトマトのオムレツ いつもは、おにぎりと玉子焼きみたいな和風なお弁当のことも多いのですが、椅子も買ったことだし、イタリア風ピクニックにしてみました。 ジョノヴェーゼソースは、バジルが大量にある時に、まとめてペーストを作り、いくつか小さな瓶詰めにしてストックしています。食べるものがない時にパスタソースにしたり、こんな風にお肉料理のソースにしたり、サンドイッチに塗ったりと便利。 たまに、一人暮らしの人にプレゼントすると喜ばれています。 ![]() 予想どおり、椅子は子供と夫に占領されました。。。 お弁当作ってんのは誰だと思ってんのかしら。 夜は、地元の市民まつりがあったので、子供に甚平着せて行ってきました。 「おまつり、コワイ」だそうです・・・。人混みがすごいからね。。。 昨日の地震もすごく怖かったようで、朝起きて開口イチバン「じしん、こない??」でした。 おてんばなわりに,案外よわい子ちゃんです。 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-25 00:39
| 料理写真
|
Comments(2)
![]() もも三段活用です。 まず、桃のコンポートを作り。。 コンポートと、生の桃を一緒にミキサーにかけて、桃の冷たいスープを作り・・ そして、桃のスープを凍らせてグラニータに。 どの段階で食べても美味しいのですが、やっぱりグラニータにお色直ししたものがイチバンでしたね。 このきれいなピンク色は、桃の皮を一緒に煮ることから生まれます。 皮の部分に、きれいな色の元と、旨みがいっぱいなので、捨てずにちゃんと利用します。 さて、いつも、お教室でいただきものしても、ここでは書かないようにしているのですが、 今日はとってもMartっぽいものをいただいたので、書いちゃおうっと。 (手作りのものとか、可愛いキッチン雑貨って、Martっぽいかなあと思って・・) ○Martで、井上絵美さんが書いていた、ハワイのお土産にいつも御願いしているという「ミニジップロック」 まさにハワイ土産でいただきました。すごくミニミニで便利!これHIT♪ ○Kさん手作りのコサージュ! すっごく可愛いの! 来月もまた作って来てくださるんですって~♪(あ。プレッシャーかけてます?) ○Mさんお手製のパン。出産後、初めてお会いしましたが、出産前、いつも持って来てくださったパンを、以前と同じように持ってきてくださいました。赤ちゃんがいて大変なのに、ありがとう! 今日の教室は、5年前に教室を始めたときからずっと来てくださっている4人組さん。 私が赤ちゃんを抱えていたときも、みんなに子守をしてもらいながら教室をしたり、ずいぶんとお世話になっています。今日は、そのうちのお一人が8ヶ月の赤ちゃんを連れて、出産後初めて顔を出してくれました。 月日が流れ、状況が変わっても、いつも変わらない笑顔と楽しいトークを運んで来てくれる皆さん。本当に感謝です。 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-22 23:23
|
Comments(1)
今日もお昼の番組、NHK総合「いっと6けん」に出演していました。
簡単イタリアンランチ Part2です。 今日はルッコラサラダをのせた冷たいスパゲッティと、付け合せのマンゴーカップ。 1回目の放送は、スタジオにいたので、まともに見ておらず、しかも、ビデオに録画するのも忘れていたので、まだキチンと観ていないのですが、今日は、一人で家で座って観てしまいました。 あ”~、、イタタタタ・・・・。 自分が出てるのなんて、まともに観れるもんじゃありませんね。 でも、美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。マンゴーと魚介のとりあわせ、すっごくあいます。 NHKのHPでもご覧になれます。 パスタとソースの塩加減、これでもかっ!と、しっかり入れることがポイントですよ~♪ ここで、味に大きな違いが出来てしまいます。 次回は27日(水)、シエナのステイ先のバッボの味を作ります♪ バッボとは、パパのこと。シエナでは、パパのことをバッボと呼んでいる人が多かったです。 今日のNHK世界遺産をめぐる旅はポルトヴェーネレですね。 ポルトヴェーネレは本当に魚介が美味しい可愛い街。 私が泊まった小さなパルマリア島のリストランテも出そうな気がするので楽しみです。 こちらのお店のロブスターのサラダ、魚介のパスタ、 そして、リグーリア名物のジェノヴェーゼが絶品です。 書いていても、じゅるっ。です! この番組のおかげで、かなりイタリア行っちゃいたい病になってます。ヤバイね。子連れ長期で高飛びしたいです。あ”~!!!!!(握りこぶしと共に絶叫中) さて、気を取り直して今日は午後から自宅で教室です。 ドルチェには桃のグラニータを作るの。キッチンから桃のいい香りがしています♪ ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-22 11:53
| イベント・メディア情報
|
Comments(0)
今日は午前中は渋谷のNHKへ。
生放送中のスタジオの片隅でコンロとお鍋を用意していただいてパスタを作り、キャスターの結城さんに試食していただきました。 とっても気に入っていただけたようで、本番終了後、スタッフの方々が群がって、お皿までなめつくす勢いで食べてくださいました。嬉し~♪ 初めての場所、初めてのシュチュエーションでしたけど、今回、コーナーを担当してくださったKさんのおかげで、緊張もせず、ふてぶてしい態度でスタジオに居座っていました。 その上、ずうずうしく、お昼、ご馳走さまでした♪ おこわと鰻ってあいますね~。家でもやってみます。 さて、午後はチーズ講座へ。 最近、チーズばっかじゃん。って感じです?? そうなのですよ。 今日はシェーブル三昧! とろ~りバノンにはまって帰ってきました。 講座のみなさんは、帰りに隣のフェルミエでチーズをいろいろお買い上げになっていましたが、 私は、家の冷蔵庫が現在チーズだらけなので怖くて買えませんでした。 先日の仕事で残ったゴルゴンゾーラ、ミモレット、ロールアライユ、ブルードヴェルニュが冷蔵庫にいます・・・。こいつら早く食べないと。。 後日チーズレポートをまた。 今日はいろんな方からメールをいただきました♪ 内容は今日のテレビ放送について。 いっぱいお褒めのお言葉もいただいたのですが、それはここでは割愛して・・ 総評・・・ 緊張してて初々しい。。。とな。 そういえば、最近、緊張することなんて、とんとご無沙汰なものですから、私をご存知の方、さぞ皆さん驚かれたことでしょう。 あたしだって、緊張したりするんですよ~!! そりゃあ、相手もなく、カメラに向かって喋ってるんですもん、カタクもなりますわ。 でも、2本目、3本目となるにつれ、ややリラックスしてまいりますので、Part2・3もお楽しみに。 22日(金)・27日(水)の放送です。 明日はお約束、チーズでついた乳脂肪。朝から夕方まで、ガシガシ動いて燃焼してきます。 来月クリスマス料理とかの試作しないといけないから、今のうちに脂肪落とすのよ。ついちゃうんだから、来月いっぱい。冬のお料理、5号分の試作。カロリー高いんだから。来月は。 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-20 22:36
| イベント・メディア情報
|
Comments(0)
今、NHKでは世界遺産、イタリアをやっていますね。
今日はトスカーナ州のピエンツア。 明日は、大好きな街で、子供にも名づけてしまったシエナの街です。 2000年メンバーのSさんと内縁の妻さん、泣いていませんか?? ピエンツア、ほか、いろんな街にみんなで一緒に行ったね~。 シエナは、小さな街だから、知っている人とか映ったりするかもしれないですね。 よく行くBARのおばちゃんとか。 感じ悪いsitaの窓口のお姉ちゃんとか。 半分肩出した服で、斜めに座って、投げるように釣りをよこす郵便局のオネエちゃんとか。 うーん、明日のシエナの放送も楽しみだ。泣いちゃうかも・・。 それどころか、荷づくりしちゃうかも・・・。考えただけでも胸が苦しいです。 実はテレビの深夜番組「オーラの泉」が結構好きでよく見ているのですが、 出てくる涙や、咳ひとつまで、それには前世がかかわる何かがあるんですって。 私は番組の予告でトスカーナの景色を見ているだけで、胸がしめつけられるような、涙が出そうな気持ちになります。 私がトスカーナの景色を見ると、そんな、せつな~い気持ちになるのにはどんな意味があるのかなあ、と考えます。 まさか、前世、どこかのコントラーダの旗を振っていた、ってことはないでしょうねえ。 ワイン入りの哺乳瓶とか、くわえていたりして!? (パリオで優勝したコントラーダの青年たちは、おしゃぶりをして、哺乳瓶をくわえて街を練り歩きます。哺乳瓶の中にはワインを入れてのみながら歩いているのです アホや・・) さて、そんなわけで、明日の夜、20日放送の世界遺産は「シエナ」なのですが、 同日のお昼、11:05~放送のNHK総合「こんにちはいっと6けん」で明日は私が出演するお料理コーナー「エプロンメモ」が放送されるではないですか。なんて偶然! ロンドンのテロ事件や、長引く国会で、どんどん放送日が変更になったのも、きっと意味があったこと?? 永遠に放送されないんじゃないの~?? なんて言われたり、世界遺産はテロでも、国会でも延期にならないね、なんて言ってくださる方もいましたが、 明日は、関東地方の方は、ぜひ、お昼はユキキーナの簡単イタリアン、夜は世界遺産をお楽しみくださいませ。 私が出演するエプロンメモのコーナーは、おそらく午前11時半以降だと思います。 http://www.nhk.or.jp/shutoken/6ken/ 私は、明日は渋谷にあるNHKのスタジオでパスタ茹でてます。 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-19 21:55
| イベント・メディア情報
|
Comments(0)
今週のチーズ講座、ウオッシュタイプです。
以前は、ちょっとニオイがキツイ印象で、あまり自分で買うことはなかったのですが、 結構やみつきになりそうです。 酒好きにはたまらないチーズたちがいっぱい♪ 先週の白カビものに比べ、全体的に少し乳脂肪が少し低めなので、先週よりは胃が少し楽でした。 (白カビ講座の翌日、ティップネスで体脂肪をはかったら、増えていたんですよ~) 特に気に入ったのはコレ。 エポワス。 スプーンですくって食べるほどのトロトロチーズ。ねっとり~。。です。 マールという蒸留酒で洗って熟成させた贅沢チーズ。 重めしっかりワインとあいます。 あまりにもトロトロなので、切り口にアルミをしっかり貼り付け、流れ出さないようにペーパーを丸めて詰めています。 ![]() ポン・レヴェックとリヴァロのムッチリとした感じも気に入りました。 ![]() ![]() それ以外はガレット・ド・ロワール。。 ラングル、マンステール、などを試食しました。 今回もワインが3種、チーズに合うものが出されました。 フランスチーズって、料理に使うというよりは、そのままワインとあわせて食べることが多いみたい。イタリアチーズの方が、料理に使うレパートリーが多いようです。 乳脂肪が低めで食べやすいし・・・。 やっぱり私はフランスの濃厚なものよりイタリアのあっさり貧乏チーズが好きかも。 講座の後半はイタリアチーズになるので、待ち遠しいな。とっても気に入ったエポワスも、濃厚すぎて、量は食べられないです。。 シェーブルとかの、酸味あっさりなチーズ特集も待ち遠しいかも。 ↓ こちらのチーズショップ、レクリューズさんに、私が気に入ったエポワスほか、フランス、イタリアのチーズが豊富にそろっています。お試しください♪ ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-16 23:08
|
Comments(0)
今日はアッティコに参加くださった皆さんには大変失礼いたしました。
朝、子供が熱く、熱をはかると37.3度。 37度5分までは保育園が預かってくれるので、教室中に電話がかかってくることは覚悟の上で、保育園へ連れて行った。 ごめんよ~。早く帰ってくるから許してね。。 で、11時にアッティコに到着すると、その直後に保育園から電話が・・・。 38度にあがっているので、迎えに来てください。。とのこと。 申し訳ないけど、料理を作るだけ作り、試食はご一緒せず、後片付けもせず、13時半に、帰らせていただきました。 そういえば、先月は自宅教室の日に子供が熱を出して、日程を変更してもらったのよね・・。 皆様、ホントにご迷惑おかけします。 で、子供を保育園に迎えに行って帰宅途中。 自転車の後輪がなんだかイヤな感じ。プスン、という音がしたかと思ったら、あれよあれよという間に空気が抜け・・・。 バンクしちゃいました。 パンク修理って、自転車屋まで持っていかないと行けないんでしょ!? だけど、パンクしてるから乗っていけないじゃん。どうすんの!? 明日、あさっての予定を考えたら、自転車ないとけっこう困る。 うわーん!!! ・・・ところで、15日のお昼、こんにちはいっと6けんが国会中継に変更になるかもしれません。 また放送予定日変更になるかも。 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-13 21:56
| イベント・メディア情報
|
Comments(0)
明日のアッティコ、当初は、料理教室中に、テレビを囲んで、私の出演コーナーを皆で見る。
なんて企画になっていて、ちょっとそれは・・・。と思っていましたが、 先日のロンドンのテロ事件の影響で放送日が変更になりました。 明日は多分、奥園壽子さんがさつま揚げ使って何か作っていると思います。 初回は7月15日(金)です。 1回目、15日の放送では、私の最近のお気に入り、マンゴーを使った前菜と、ズッキーニを使ったパスタをご紹介します。 その後、2・3回目の放送でも、我が家でお気に入りの簡単イタリアン。 とっても簡単なものばかりですが、イタリアの家庭に登場していたホントの家庭料理たちですよ♪ フィレンツエのステイ先で食べた冷たい(本当はイタリアではぬるい)パスタ。 シエナのステイ先で、マンマが不在の時に、パパが作ってくれた男のパスタ。 そして、シエナの学生アパートで、ルームメイトのイタリア人に教えてもらったもの、などなど。 そして、仲良しのマリアグラツイアに教わった簡単ブルスケッタ。 などなどを、ユキキーナ風にアレンジしたものです。 関東地方の方はNHK総合「こんにちはいっと6けん」、良かったらご覧になってくださいね♪ 15日(金)は、VTRの後、キャスターの方が生放送中に試食をすることになっているので、渋谷にあるNHKのスタジオまで、当日、パスタを作りに行きます。 生放送のスタジオの片隅で作るらしいので、失敗しないようにしなくちゃ。(映らないですけど) さて、今日は午前中、やるべき事をすませ、大急ぎでティップネスへ。 ハリウッドピラティス、エアロビクス、スリムボクシング、そして、ランニングマシンで30分走って、週末に溜め込んだ体脂肪を一部消化。 今日は時間がなかったので、お昼も食べずに没頭してしまいました。 夫には、やりすぎると飽きるよ~。。。と笑われています。 で、明日の教室の買出ししなくちゃ行けないので、4時半に引き上げ。 化粧もボロボロのまま、出て行こうとする私をティップネスのフロントスタッフの方に呼び止められました。。 「前澤さんって、雑誌とかに出てますよね?」 あ”~、ジムの申し込みは職業欄を専業主婦にしてたんだけど。 こんな化粧も直さず、ボロボロなまま、帰ろうとするところを見られてしまいました・・。 いつもちゃんとしてなくちゃ、と思うのですが、良く考えたら、たいてい汚い格好してボーッと歩いています。せめて、背筋は伸ばしておきたいものですね。 最近、ヨガとかピラティスをやるようになって、少し姿勢を意識してみています。 ところで、どうしてスポーツクラブのスタッフの方々ってのは皆さん爽やかなんでしょうねえ。 白い歯がキラリって感じです。見るからに暗い人っていないですよね。 ■
[PR]
▲
by cibiyukiko
| 2005-07-12 23:01
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*画像一覧*
*検索*
*最新のコメント*
*タグ*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*ファン*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
| ||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||