人気ブログランキング | 話題のタグを見る
最終日。
スマホ盗難事件なんてものがありましたが、気を取り直して朝から食べまくり。

トリノのカフェで朝ごはん💕
2023春のイタリア 最終日トリノから移動してミラノOUTです_d0041729_15264189.jpg

で、次はお昼ごはん

ジェノヴァの語学学校の先生に、ジェノヴァの後はトリノへ行ってから日本帰るよ~と言ったら
「トリノへ行くならここでぜひジャガイモ食べて!」と教えてくれました。POORMANGER

大きなジャガイモの上にイタリアンなトッピングを楽しめるお店。
うーん、先生のイチオシだけど、ピエモンテ料理じゃないしな~なんて思っていたのですが、ピエモンテ4日目。
アグリと、ルカさんのお宅でピエモンテ料理を食べたのでもう何でもいいわ~。

先生のお勧めはカルボナーラ!!
とのことで、こちらはカルボナーラトッピング

2023春のイタリア 最終日トリノから移動してミラノOUTです_d0041729_15270759.jpg
2023春のイタリア 最終日トリノから移動してミラノOUTです_d0041729_15271470.jpg
こちらは生ハムとブッラータとオリーブ

トルコの屋台ポテト「クンピル」みたいですがこっちはもっとお上品。
軽いお食事をしたい方にお薦め(軽いのかっ!?) 美味しかったです。

さてさて、日本へ帰りましょうかね。

飛行機は夜便だったので、昼食後までトリノで楽しんでからミラノへバスで移動します。
ミラノに前泊しようと思っていたのですが、空港の近くに泊まってもやることなくてもったいないし、急遽トリノからバスで向かうことに変更しました。


トリノ・ポルタスーザ駅からミラノのマルペンサ行き空港バスが何社か出ています。
2023春のイタリア 最終日トリノから移動してミラノOUTです_d0041729_15185638.jpg
柱にこんな時刻表がくくりつけてあるだけなのでお気をつけください。
スーツケース持ったイタリア人がいっぱい無秩序に並んで、集まってたらそこがバス停です。

2時間半くらいかな?
マルペンサに到着。

最後の1食は空港内のOBIKAでモッツァレラをいただくことが多い。

2023春のイタリア 最終日トリノから移動してミラノOUTです_d0041729_15352060.jpg
前日のピッツェリア・ソルビッロの揚げものが食べきれなくてテイクアウトさせてもらったのでそれも一緒に広げてビール
最高だわ。イタリアでは食べきれない時はお店に言えばほぼパッキングして持たせてくれます。たまにオマケが入ってテイクアウトが増量することもありました。
2023春のイタリア 最終日トリノから移動してミラノOUTです_d0041729_15352777.jpg
シエコが年々私に似てきちゃって、かなり食べるの好きな子に育っているので一緒にいるとママは食費が大変です(しかもユーロたか💦)

と、こんな感じで2023年春のイタリア1か月の旅が幕をおろしました。、もうアレッツォとか書いていたのが遠い昔ですね。4月から3か月もかけてだらだらとつづってしまいました。やる気のないブログでスミマセン。

ところでおまけ。

2023春のイタリア 最終日トリノから移動してミラノOUTです_d0041729_15191314.jpg
こちらは娘がスマホを盗まれる前日の写真。
手元にiphon10が映っております。

このスマホケースがグッチだったのですが、この写真が決め手となって、保険でスマホケースまで全額カバーしていただきました。
保険会社と色々やり取りをして、スマホなら買った時の領収書だったり、(なかったけど)、スマホケースも領収書とか色々聞かれたのですが、、
最終的にスマホケースまで補償していただけた決定打となった写真がこちら。
背景がトリノで本人が使用していたよ、という証拠に。

みなさま、何かに備えてスマホを手に持った写真撮っておきましょうネ。

長々と旅行記にお付き合いいただきありがとうございました。


















# by cibiyukiko | 2023-08-21 15:45 | 北イタリア | Comments(0)
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14430374.jpg
アスティからトリノへ戻る電車。
座席は決まっているのですが、スーツケースを置く場所がまったくない💦

スーツケースを乗車口に置いておくのも落ち着かないけど、車両内に置くところもなく。
隣の車両が食堂車だ!食堂車というか、ちょっとした軽いスナックとおつまみをいただくことが出来るBARのような車両です。
お客さんが全くいなくてガラガラ! ここに座らせてもらお~。こちらで水とジュースを買って、スーツケースを持ってBar車両に座らせてもらいました。

そしてトリノへ到着~。
近年はナポリのピッツェリアがあちこちに進出。ナポリのピッツェリア「ソルビッロ」がトリノにもあったのでお昼ごはんはナポリピッツァに。
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14484940.jpg
まずはビールと揚げ物!
ピッツェリアの揚げものレッスンはうちの教室でも9月に開催しますよ!
ナポリ風コロッケやアランチーニ、そしてパスタ入りコロッケのフリッタティーネの盛り合わせ。

2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14485809.jpg
パスタコロッケの中身。これはうちのレッスンでは先月作りましたね。奥に見えるポテトコロッケは来月のレッスンでね。

2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14510339.jpg
はい、マルゲリータを二人で1枚に。(大人になりました。昔は揚げ物食べたあとにまさかの一人一枚!)

ナポリの本場ソルビッロでご飯の様子はこちら。同じ揚げ物盛り合わせを注文したのですが、トリノのソルビッロの方が美しいです(笑)比べてみてね。

その後は、トリノといえばのチョコレートドリンク、ビチェリンを飲んだり。
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_15125105.jpg



さて、トリノと言えばアペリティーボ発祥の地、と先日も書いたばかりですが、トリノの街のBarの前にはアペリティーボの看板がいっぱい
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14554913.jpg
こちらのBARはアペリティーボ1杯と軽いおつまみで6ユーロ(リグーリアよりぜんぜん安い~!)
TAGLIERITIVO(タリエリティーボ)なんて造語も生まれているようですが、タリエーレというまな板の上にハムサラミ類やチーズなどのおつまみセットのこと。
こちらなんて食前酒で7.9ユーロ(わ~、トリノ、この春に滞在した町の中ではぜんぜん安い~)
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_15213271.jpg
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14560148.jpg
こちらもタリエーレと食前酒一杯。

BARだとこんな感じですが、老舗カッフェのアペリティーボは先日の投稿で載せたようなブッフェですね。

2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14594104.jpg
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_15001106.jpg
2023春のイタリア 最後はトリノでまたまたアペリティーヴォ_d0041729_14592831.jpg
カフェ・ヴェネトも良さそうだったな~
こういった老舗トリノスタイルのアペリティーヴォ。好きすぎます。

以前、秋のトリノで入ったモダンなBARでのアペリティーボも良かったです。

翌日は2023春のイタリア いよいよ最終日です。
ここまで何事もなく楽しいイタリアを過ごすことが出来ました。

ここ数年のイタリアでは何も事件が起こらなくって、スムーズすぎるけど大丈夫???

なんて言っておりましたが、
安全、スムーズになってきたイタリアに最近すっかり慣れてしまって平和ボケ

この日、娘がiphon盗まれました~💦💦💦(私と合流した途端に安心しきっちゃってコートの外ポケットにスマホ~💦)
私はイタリア渡航して30回、一度も盗難にあったことがないのですが、家族を含め身近な人が結構すられていますのでやはり気を付けることは大事です。
目の前でひったくられる人も結構みています。

みなさま、海外旅行傷害保険は必ず入っていきましょうね。金銭的にはオールカバーしていただいたので全く痛くないのですが。
この日の夜、ホテルの部屋で娘は保険会社とのやりとりをしたり、もって行っていたマックブックで色々と止める作業をしたりちょっと大変そうでした。(翌日はもうスッキリしてましたけどね)























# by cibiyukiko | 2023-08-21 15:13 | 北イタリア | Comments(0)
アスティのお宅でパスクワのプランツォ(復活祭のランチ)_d0041729_11422479.jpg
泊っていたアグリの夕食時、お隣にお住まいというルカさんご一家と隣のテーブルになり、おしゃべりを楽しませていただきました。
私のお隣の席にいらしたシニョーラがとっても優しい素敵な方なのです。
そして、翌日の復活祭、ご自宅でのランチにご招待いただきました。嬉しすぎます♬
たまに突然のお招きとかあるので、日本から菓子折り多めに持って行っていたので、最後に1個あってよかった~。

さてさて、ピエモンテの復活祭は何が出るかな??
復活祭のランチは南イタリアで過ごすことが多かったので、ピエモンテの復活祭に潜入(笑)

素敵なリビングもあるのですが、まだ寒い季節、キッチンの方が温かいから、ということでいつもの気取らないテーブルにご一緒させていただきました。

アスティのお宅でパスクワのプランツォ(復活祭のランチ)_d0041729_11393138.jpg
ジャーン! さすがピエモンテ!!!
驚くほど大量のカルネ・クルーダ(生肉のユッケみたいな感じ)がボウルに入って出てきました!! これからハンバーグ作るんじゃないか!?という量です。
これが、レモンがさっぱりと効いていくらでも食べれちゃう!!すんごい量をいただいちゃいました♪
それとカルチョフィーのマリネとサラミ類。写真ないけどピエモンテのチーズ盛り合わせ。

アスティのお宅でパスクワのプランツォ(復活祭のランチ)_d0041729_11485919.jpg
サフランとサルシッチャのリゾット

アスティのお宅でパスクワのプランツォ(復活祭のランチ)_d0041729_11533277.jpg
ラム肉やサルシッチャ、そしてポテトの豪快なグリル! お肉は炭で焼かれ、ローズマリーが効いて美味しい。

お腹いっぱいなのでちょっと小休止。
おうちの中をみせていただいたり、広いお庭を案内していただいたり、以前は家でワインを作っていたということで、半地下にあるカンティーナを案内していただきました。
アスティのお宅でパスクワのプランツォ(復活祭のランチ)_d0041729_11554969.jpg
アスティのお宅でパスクワのプランツォ(復活祭のランチ)_d0041729_11555825.jpg
古い道具も大切に保存されています。すぐに最新鋭の機械に買い替えるのではなく、手入れをしながら手になじんだものを世代を超えて大切に使い続けるイタリア人の価値観が好きです。
最近はIKEAがイタリアのあちこちにありますけどね。

さて、食後は復活祭のお約束、コロンバ。
アスティのお宅でパスクワのプランツォ(復活祭のランチ)_d0041729_11560501.jpg
アスティのお宅でパスクワのプランツォ(復活祭のランチ)_d0041729_11561315.jpg
と苺のバルサミコがけ

アスティのお宅でパスクワのプランツォ(復活祭のランチ)_d0041729_11562123.jpg
とっても優しいご一家。楽しい1日をありがとうございました!!!
またお邪魔したいです♬












# by cibiyukiko | 2023-08-21 13:54 | 北イタリア | Comments(0)
毎日暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
まあまだ南イタリア料理が美味しい季節。9月はナポリのピッツェリア風のお料理を一緒に作りましょう。

これまでCorsoA(地方料理)、CorsoB(基本コース)と2本立てにしておりましたが、9月より両方を合わせたコースとしてCorsoAを開催いたします。
既存の基本コースはなくなりますが、これまで通り、馴染みの深いイタリアンメニューとディープな郷土料理を一緒に楽しんでいただけるコースにしていきたいと思います。※よりステップアップしたい方には別に「イタリア料理講師になりたい方のコース」を準備中です。
しばらくの間、ゆるっとシステムを変更していく予定です。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

さて、9月CorsoAのご案内です。 ピッツェリアみたいなランチでナポリへお連れします!
色々作って盛り合わせて楽しむメニューです。ナポリの下町ピッツェリアで出てくるような前菜を盛り合わせてわいわいいただきましょう。
初めての方もお気軽にご参加ください。

<メニュー>
〇前菜盛り合わせ:
・生青海苔入りのツェッポリーネ(カリッ、もちっ、ふわっ♬ナポリ揚げ)
・パスタ入りフリッタータ(オムレツ)
・カプレーゼ
・ナポリ風ポテトコロッケ
・いわしのマリネ(作り済とレシピ)
〇Pizza:パプリカとアンチョビのピッツァ(甘味と塩気がたまらないピッツァです)
〇コントルノ インサラータ・ディ・カンポ (野菜サラダ)
〇ドルチェ:チェリーのトルタ

日程&時間 
・9月14日(木)11時~14時半頃 対面 満席
・9月15日(金)11時~14時半頃 対面 残1
・9月16日(土)11時~14時半頃 対面  残1
・9月25日(月)11時~14時半頃 対面 まんせき
・9月26日(火)16時~18時頃 オンライン(動画受講可)
・9月27日(水)11時~14時半頃 対面 残4
参加費:
対面レッスン 8000円
オンラインレッスン 4000円

9月レッスンのご案内です。ナポリ風の前菜でピッツェリア気分♬_d0041729_22081609.jpg
私も大好き、とにかく大人気な青海苔入りツェッポリーネ
9月レッスンのご案内です。ナポリ風の前菜でピッツェリア気分♬_d0041729_22023224.jpg
ナポリの前菜でよく登場するポテトコロッケ

9月レッスンのご案内です。ナポリ風の前菜でピッツェリア気分♬_d0041729_22012665.jpg
9月レッスンのご案内です。ナポリ風の前菜でピッツェリア気分♬_d0041729_22072137.jpg
パスタ入りのフリッタータ 残ったパスタ、、、ではなくてちゃんと美味しいパスタを作ってからのオムレツです。
(おうちでは残ったパスタのリメイク料理として活躍します)

9月レッスンのご案内です。ナポリ風の前菜でピッツェリア気分♬_d0041729_22301092.jpg
焼く前の写真なのですが、これが甘しょっぱくて美味しいの。

9月レッスンのご案内です。ナポリ風の前菜でピッツェリア気分♬_d0041729_22330612.jpg
そして素朴なチェリータルト。ラフに作って手軽で美味しいタルトです。

お申込みお待ちしております♬

また、8月レッスンもお申込み受付中です。まだの方はぜひご参加お待ちしております。




また、少し触れましたが11月から「イタリア料理教室を開催したい方」のための講座を準備中です。
こちらでは、これまで長く趣味で通っていたけれど、ステップアップしてご自分でも教室を開きたい方や、すでに開いていている方、
また、カフェやイタリア料理店などを開いていて、イタリア郷土料理をより強化したい方などに向けたコースを開催したいと考えております。
こちらのコースは当教室のレシピを営業利用いただけるコースとなっております。ご興味ありましたらご連絡ください。

お知らせ~
一般社団法人 日本イタリア料理教室協会の認定校となりました。
当教室にて指定の時間数のレッスンをご受講済の方は イタリア料理検定1級~3級の受験が可能です。ご興味がある方はお問合せください。
今年の検定試験は11月5日(日)です。


東京駅から直通24分 JR船橋駅のイタリア料理教室CiaoBambina
<お申込み方法>
まずは下記の「友達追加ボタン」から公式LINEへご登録ください。


友だち追加

<レッスンお申込みの流れ>
①ご希望のレッスンのコース名、日程、お名前(フルネーム)を公式LINEよりご連絡ください。LINEをお使いでない場合はメール cibiyukiko☆yahoo.co.jp へご連絡ください。(メールアドレスの☆を@に変換してください)
対面レッスンの場合、初めての方はご住所、連絡先電話番号も併せてお知らせください
 ⇩
➁お振込み先のご案内をさせていただきます。1週間以内に指定の銀行口座へお振込みを御願いしております。2回目以降の場合は直前のお申込みの場合、レッスン後のお振込みでも構いません。
 ⇩
お振込み後、
対面レッスンの方へは教室へのアクセスをお知らせいたします。当日、教室でお待ちしております。
オンラインレッスンの方へはまずはご予約受付のご連絡、開催4-5日前にzoomIDとレシピをお送りいたします。終了後に録画をお送りいたします。


# by cibiyukiko | 2023-08-16 23:18 | レッスンスケジュール | Comments(0)
2023春のイタリア アスティのアグリ ・・・_d0041729_10542017.jpg
スマホの顔認証、娘の顔で100発100中、私のiphonが開きます。
ちょっとアップルさん、セキュリティ大丈夫!?双子ちゃんとか間違いなく開きますね。

しえこと久しぶりの合流なのでとりあえず2日間はケンカなし。仲良くトリノ観光。ポー川にて。

さて、お昼を食べたらアスティにあるアグリツーリズモへ移動します。

これがですね、、、パスクワ(復活祭)の前日。
イタリア人にとってクリスマスに続く大イベントの日。家族が家に集まるクリスマスに比べて、春の訪れを感じるこの祝日は旅行に出かける家庭や親族そろってアグリなどで昼食を楽しむ人達も多く、アグリがまさにてんやわんやの大忙しデイ!

いつもならアスティ駅へ車でオーナーが送迎しているらいのですが、この日は無理らしく、、
アスティ駅から50分ほどバスに乗り、バス停にオーナーが車で迎えに来てくれることに。
アスティ駅から少し歩いたバスターミナルにたむろっている人達が移民系が多く、かもす雰囲気がわりと治安悪そうな感じ。ピエモンテで、しかも田舎町のアスティがこんな雰囲気とは驚きでした。何年も前に来た時はそんな感じしなかったのですが。
バスの本数も少ないため、わりと長い時間をバスターミナルで待ちましたが、夜のバスターミナル、お気をつけくださいね。

で、無事にオーナーに車で拾ってもらい、到着したアグリは長閑で癒されます。
2023春のイタリア アスティのアグリ ・・・_d0041729_12233343.jpg
葡萄の木は柔らかな新芽が出始めていました。

2023春のイタリア アスティのアグリ ・・・_d0041729_12240876.jpg
2023春のイタリア アスティのアグリ ・・・_d0041729_12241721.jpg

通常なら、ワイナリーを見学させていただいたり、近くのチーズ工場へ連れて行ってもらったり、厨房で料理教えてもらったりできるらしいのですが、
なんといっても、この週末は復活祭。
オーナーも、明日のランチは100名の予約が入ってる!!と忙しそうに動いていて、とても頼める雰囲気ではなく、さて、どうしましょうね~
素敵なところなのですが、何しろやることがない。近所には店の1件もない、ちょっとバスでどこか出かけるという場所もなくて2泊3日ここかぁ~、、、
とりあえず、2泊ただひたすら3食食べてのんびりするか~。宿のお食事楽しみ!

と思ったら、、、初日の夕食が美味しくない💦💦💦(写真載せないどきます)
しかも、翌日のメニューをみたらほぼ、この日と同じメニュー。
しまった、こちらで朝・昼・晩と3日間食べる予定だったのに、これじゃあなんの勉強にもならないわ。
わ~ん、最後の貴重な3日間がもったいなさすぎる!!!!!

ところが、こんなところにも神はいらっしゃる。
初日の夕食時、隣のテーブルにいらした感じの良いご一家とおしゃべりをしていたら、こちらのアグリの隣に住んでるとのこと。
翌日の復活祭のプランツォ(ランチ)に良かったら家に来ない? とお招きしてくださいました!!!!!!

わー!わー!わー! もちろん行きますともっ!!!絶対行きますっ!!

翌日の復活祭、12時に車で迎えに行くね!とのことでお別れ。

私の母くらいのご年齢のシニョーラもとても優しい雰囲気で、翌日はそのシニョーラがお料理を作り、肉を息子が焼くよ!とのこと。
シエコと二人、助かった~!!! とりあえず行くところある!それにマンマのお料理美味しそう!!! と翌日のランチに期待に胸をふくらませ就寝しました。

2023春のイタリア アスティのアグリ ・・・_d0041729_12363297.jpg
ところで、隣に住んでるって言ってたけど、隣ってどれだろうね?(笑) 右下に見えるのは絶対アグリの敷地内の建物。
隣って・・・







# by cibiyukiko | 2023-08-16 14:10 | 北イタリア | Comments(0)



イタリア料理のこと、教室のこと、イタリア旅行記にイタリア料理食べ歩き、イタリアだらけ。
by cibiyukiko
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
**
千葉県船橋市や東京都内企業ショールームにてイタリア料理教室を開催しています。その他、掲載誌のご案内など、ユキキーナのHPは こちら

食べ歩きやEU以外の旅行記などのプライベートブログはこちら http://ameblo.jp/womancbbmaezawa/

人気ブログランキング
こちらもよろしく御願いします♪

サロネーゼが集まるDreamiaサロン
*検索*
*最新のコメント*
> pompelmo-2..
by cibiyukiko at 13:23
おめでとうございます✨✨..
by pompelmo-24 at 21:25
うんうん、casadel..
by cibiyukiko at 00:10
JOY COLORS ..
by casadelsole at 22:47
ポムちゃんのおかげで良い..
by cibiyukiko at 00:40
わ〜💖ぱ..
by pompelmo-24 at 20:02
アキさん まだ今年のこと..
by cibiyukiko at 22:30
yukikinaちゃん、..
by aki at 01:53
先日はありがとうございま..
by cibiyukiko at 00:12
ストアカ、知りませんでし..
by casadelsole at 20:24
*ブログジャンル*
*ファン*