![]() |
うちのシエコちゃまが大好きなシーザーサラダ これを出しておけば、夕ご飯のおかずがどんなにショボくても家族も満足 うちの冷凍庫には自家製パンチェッタとバゲットがいつもストックしてあるので、何もない時のお助けサラダです。作ってみてくださいね! しっかし、パソコンに動画編集ソフトを入れたはいいけど、パソコンの動きがめっちゃくちゃ遅くなっちゃってフリーズしまくり。 朝から丸一日こんなことやってたわ。 今まで、スマホから気軽に動画アップしてたけど、字幕を入れ始めたらこりゃ大変だわ💦 1月の対面レッスン、ぜんぜんお申込みないので(毎年1月はそうなの)暇なので一日中格闘していましたが、こんな時こそ色々やっておきましょ。 AI字幕昨日というのがついているのですが、これが全く信用ならなくて。 すんごい卑猥な言葉に置き換えられてビックリ!なんてこともあるのでチェックは必須です💦もし変な字幕あっても私のせいじゃなくてAIですよ~ イタリア料理教室CiaoBambina ガラガラでお勧めの1月レッスンはこちらからご覧くださいませ。対面レッスンとオンラインレッスンの二刀流 #
by cibiyukiko
| 2023-01-11 19:46
| ユキキーナちゃんねる
|
Comments(0)
#
by cibiyukiko
| 2023-01-07 23:01
| ユキキーナちゃんねる
|
Comments(0)
あけましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
元旦から三が日、関東は良いお天気でした。 閉塞感のある日が続いていたここ数年ですが、この晴天のように今年は明るい兆しがみえてくると良いですね。 元旦は私の実家へ。 伝統的なお節を母が毎年用意してくれるので、私は控えめに少しイタリアンなお節とロースト肉三昧セットを持参。それ以外に牡蠣のオイル漬けにモッツァレラの味噌漬けやゆり根とカラスミの炒めたものなど、、、あらら、結局いっぱいに~💦 母ももうあまり大変なことはしなくて良いようにと思ったのですが、やっぱりたくさん用意して待っていてくれて、結果テーブルの上はいつもながら乗り切らない大変な騒ぎに(笑) 食べ過ぎて大変!というのも幸せなことですね。 家族そろって健康に新しい年を迎えることが出来たことに感謝です。 上から豚肉のポルケッタ→鴨のロースト→ローストビーフ をなんか末広がりに盛り付けてめでたいっぽくこじつけて笑 右は12月レッスンの簡単お節より。メープル田づくりにレンコンのピクルス、伊達巻「う」文字スペシャル、ゴボウのたたきクルミバルサミコ風味 実家の近くの平和な道路でシエコ初運転の車に乗ったり、、私も10年ぶりに運転してみたり💦 3日の日は箱根駅伝のゴールを大手町に観に行ったり。楽しいお正月を過ごしました。 最近、外で食べたものやお出かけをほとんど更新していないのですが、昨年からはボチボチ出歩いています。 今年はもっと気にせずにたくさんの人と会って、ここ数年、いや、娘が生まれてから我慢していたこともやっちゃお~と思っております。 まずはここ2年、開催していなかった教室イベントから再開。 小規模に地元で開催、というのも少し考え方が変わったからでしょうか。 地元の船橋を皆さんにも知っていただきたいという思いで、今回の新年会は地元開催です。 船橋の都市型ワイナリー「コックワイナリー」https://fcw.theshop.jp/さんを見学して、その後は肉バルの「コックダイナー」https://www.coqdiner-funabashi.com/さんでワインを飲みながら美味しいお肉をいただきましょう♪ 我が家もたまに家族でご飯を食べているワインバルをご案内いたします♬ 1月29日(日)14時半頃から 集合ほか、詳細はご参加の方にお知らせいたします。 参加費:6500円(税込み) ワイナリー見学14時半~ コックダイナーでワインを飲みながらのお食事 18時頃まで ワインも購入可能です。 ※ワイン以外のお飲み物も飲み放題となっております。ノンアルの方もぜひご参加お待ちしております♬ 教室公式LINEからお申込みください。 #
by cibiyukiko
| 2023-01-05 00:43
| イベント・メディア情報
|
Comments(0)
![]() ![]() 中央には豚肉のポルケッタ風を入れて、二の重には牡蠣のトルタサラータを入れました。 ふむふむ。簡単ワンプレートお節、お重にもぴったりだったな~。来年はお持ち帰りお節レッスンしちゃう? なんて考えつつ、、 それよりまずは我が家の年越し準備をしなければ~!!!! 大掃除もまだな我が家です。どうしましょ~💦 ま、とにもかくにも、今年も毎回楽しくレッスンを開催させていただくことが出来ましたのはひとえに教室を盛り上げてくださった皆様のおかげです。 本当にありがとうございました。 また来年もどうぞよろしくお願いいたします。 1月レッスンのご案内中です。 #
by cibiyukiko
| 2022-12-29 00:26
|
Comments(0)
Buon Natale! 今日はクリスマスイブ。
もう来年のことを言っても鬼も笑わない時期になってまいりましたね。 来年はどんな年になるのでしょう? クリスマスの夜。世界各地の紛争の終結と世界平和を願うばかりです。 そしてイタリア料理教室CiaoBambinaでみなさまのHappyな1年の幕開けのお手伝いが出来ましたら嬉しいです♬ 1月のメニューのご案内です。 冬です!肉の煮込みです!あなたはどの煮込み料理にする? 全部ご受講も大歓迎です💕 2023年1月は以下の3コースです。 ①CorsoA ジェノヴァ風なナポリ料理? ②CorsoB 基本コース 100年残したいアンナおばあちゃんの絶品ラグー ③CorsoC 冬に食べたい北イタリアの山料理 ほっこりすること間違いなし南チロルの家庭料理 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ①CorsoA ナポリ料理 ナポリ風ジェノヴェーゼってご存じですか? ジェノヴェーゼといえばバジルペーストのパスタを思い浮かべる方が多いと思いますが、ナポリにも有名な郷土料理のジェノヴェーゼパスタが存在します。 お肉とたっぷりのタマネギを煮込んだ深い味わいのソースと合わせる手打ちパスタ。とっても美味しいのでぜひぜひ食べに、、じゃなくて学びに来てくださいませ。 アンティパスト:スゴンフィオッティ(チーズ入りの揚げパン) プリモピアット:ナポリ風ジェノヴェーゼ(手打ちのガルガネッリを合わせます) セコンドピアット:スペッツァティーノ・ナポレターノ(ナポリ風牛肉の煮込み) コントルノ:ガットー・ディ・パターテ(ナポリ風ポテトケーキ) ドルチェ:こっちはホントのジェノヴェーゼなお菓子「カネストレッリ」バターたっぷりの風味ゆたかな厚焼きクッキー 日程&時間: ・1月23日(月)11時~14時半頃 対面 残席3 ・1月24日(火)11時~14時半頃 対面 満席 ・1月27日(金)11時~14時半頃 対面 満席 ・1月28日(土)16時~18時頃 オンライン(終了後に動画をお送りしておりますのでご都合が合わない場合もご受講いただけます) 参加費: 対面レッスン 7000円 オンラインレッスン 4000円 ※お料理教室をされている方へ。レシピをご自分のレッスンで活用したい方はご相談ください。企業様向けにレシピ提供をする際の金額をご案内させていただきますがご自分のレッスンでレシピをご利用いただけます。無断でのレシピ営業利用、配布はご遠慮ください。 ![]() ジェノヴェーゼといえば、日本ではバジルのペーストであえたソースがすぐに思い浮かびますが。。 ナポリではたっぷりのタマネギとお肉を煮込んだ茶色いソースの郷土料理をジェノヴェーゼと呼んでいます。南イタリアではよく肉を煮込んだソースでパスタをあえてプリモピアットに。そしてお肉はセコンドに。という合理的な料理がよく作られていますが、そんな一皿。 上の写真はタリアテッレで和えていますが、実際のレッスンでは手打ちパスタのガルガネッリを作ります。 ガルガネッリは下の写真のパスタです。このパスタ、なんの形を表しているかかご存じですか?聞いたらびっくりしちゃうかも!? ![]() 筒型のパスタ、一見難しそうに見えるかもしれませんがコツをつかめば案外簡単に作ることが出来ますよよ! ![]() お肉はセコンドで、ポテトとキノコのガトー・ディ・パターテと一緒に。 この付け合せは、生野菜と一緒にそれだけで立派なブランチになる一品です☆ 教えてくれたのは、ナポリの凄腕マンマ marisa.とっても楽しそうにお料理するマリーサ。楽しくなければ料理じゃない。 ![]() そして前菜はナポリの揚げパン、スゴンフィオッティ。このぷっくりした中に何が入っているのでしょうか~。 ![]() ナポリのクラッシックなリピエノで、イタリア3種の ![]() ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ②CorsoB(基本コース) 100年残したい伝統的なラグーのレシピ。 アンティパスト ひよこ豆とスペルト小麦のズッパ(トスカーナの田舎風お豆のスープ) プリモピアット ボローニャ風ラグーのタリアテッレ(手打ちで作るタリアテッレと相性抜群) セコンドビアット トスカーナの豚肉ロースト「アリスタ」 塩の力ってすごい!を実感するシンプルな肉料理 ドルチェ カーニバルのお菓子 チェンチ(トスカーナのカーニバルの揚げ菓子) 日程&時間: ・1月13日(金)16時~18時頃 オンライン ・1月16日(月)11時~14時半頃 対面 参加費: 対面レッスン 7000円 オンラインレッスン 3800円(終了後に動画をお送りしておりますのでご都合が合わない場合もご受講いただけます) ※お料理教室をされている方へ。レシピをご自分のレッスンで活用したい方はご相談ください。企業様向けにレシピ提供をする際の金額をご案内させていただきますがご自分のレッスンでレシピをご利用いただけます。無断でのレシピ営業利用、配布はご遠慮ください。 タリアテッレをあわせます。ふわっと丸められる軽いタリアテッレを作りましょう。 ほっこりするお豆のスープで胃を優しく温めてからスタート ボローニャ風ラグーのパスタの次はトスカーナの豚肉料理アリスタ。 アリスタはトスカーナやウンブリアなどの家庭でとても頻繁にテーブルに登場する豚肉のローストです。 ハーブを効かせてしっとりと焼き上げます。 付け合せに甘くてジューシーなパプリカのローストを添えます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ③冬といえばチロルでしょ。北イタリアの山間部 南チロル料理 イタリアのトレンティーノ・アルトアディジェ州北部は南チロルと呼ばれオーストリアと国境を接するイタリアの中のドイツ語圏。日本ではあまりなじみのないこの地方ですが、風光明媚で人々の笑顔が優しい素敵な場所です。冬はイタリア最大のクリスマスマーケットの地としても有名。夏と冬に訪れて、どちらの季節も魅力的ですっかり虜になってしまいました。 わりと最近開催したばかりのメニューですが、リクエストがありましたので開催いたします。受講済の方もぜひ食べにいらしてくださいね。 メニューは 独特の風味ともっちりした食感が美味しいドイツパン、ブレッツェルを焼いて、 プリモにはご当地パスタ、スペッツレをキノコとスペックのソースで。 セコンドにはチロル肉じゃが ティロラーグロステル ドルチェにはりんごのストゥルーデルを作ります。 日程&時間: ・1月19日(木)11時~14時半頃 対面 ・1月20日(金)11時~14時半頃 対面 ・1月21日(土)16時~18時頃 オンライン(終了後に動画をお送りしておりますのでご都合が合わない場合もご受講いただけます) 参加費: 対面レッスン 7000円 オンラインレッスン 4000円 ※お料理教室をされている方へ。レシピをご自分のレッスンで活用したい方はご相談ください。企業様向けにレシピ提供をする際の金額をご案内させていただきますがご自分のレッスンでレシピをご利用いただけます。無断でのレシピ営業利用、配布はご遠慮ください。 ![]() とっても簡単に作れるショートパスタです。 ![]() 独特の風味ともっちりした食感が美味しいブレッツェル パサパサしたものしか食べたことがなかったのですが、この地方でいただいたのはもっちりして美味しかった! 焼きたての美味しさをぜひ。 ![]() ![]() みなさまのお申し込みお待ちしております。 東京駅から直通24分、JR船橋駅のイタリア料理教室CiaoBambina <お申込みの流れ> ①ご希望のレッスンの日程とメニュー、お名前(フルネーム)を公式LINEよりご連絡ください。LINEをお使いでない場合はメール cibiyukiko☆yahoo.co.jp へご連絡ください。(メールアドレスの☆を@に変換してください) 対面レッスンの場合、初めての方はご住所、連絡先電話番号も併せてお知らせください。 ⇩ ➁お振込み先のご案内をさせていただきます。1週間以内にお振込みを御願いしております。開催日が近い場合、初回の方は開催日までの日数になります。2回目以降の場合は直前のお申込みの場合、レッスン後のお振込みでも構いません。 ⇩ ③お振込みを確認後、オンラインの場合はレシピとzoomURLを、対面レッスンの方へは教室へのアクセスをお知らせいたします。 #
by cibiyukiko
| 2022-12-23 23:04
| レッスンスケジュール
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||
ファン申請 |
||