![]() |
語学学校と料理学校へ通ったジェノヴァ
料理学校のシェフ、フランチェスコはなんとも不愛想な男で、こりゃ仲良くなれそうにないわ。と最初は思っていたのですが、 なんといっても、ずっと二人きりなので、せっかくだから仲良くしないとね~。とあの手この手でつついてみる。 1週目の終わりくらいにステイ先で作った鶏のから揚げを持っていったら美味しかったららしく、2週目からはなんか、フランチェスコ、子供の頃の話とか映画の話とかし始めて、最後にはけっこう笑顔をみせるようになった。いいやつじゃん。 意外と笑顔が可愛い47歳でした。 さて、学校がない日はジェノヴァから脱出して海に行ったりしておりましたが、ジェノヴァもちゃんと散策しましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by cibiyukiko
| 2023-07-26 00:31
| 北イタリア
|
Comments(0)
古くからの港町ジェノヴァの街は大きく、華麗な装飾が施されていて立派なのですが、私にとってはなんというか、同じ海運国家として繁栄した他の都市と比べると四角くてお堅いイメージなんですよね。
女神がいそうなアマルフィや、ヴェネツィアにカサノヴァがいたような華やかな社交界のイメージ、、、とはなんかちょっと違うのよね~。 同じリヴィエラ海外の中でもそう。 過去に何回かリグーリアを訪れて、チンクエテッレや、サヴォーナ、フランス国境のヴェンティミリアなど端から端まで行っているのですが、どこも華やかさがあるのに、 中心にあるジェノヴァの風格たるや。圧倒的な存在感と質実剛健な感じ。人々もいきなり距離は縮めてこない。 なので、自由で気楽な場所が大好きな私は、語学学校の午後にもジェノヴァから脱出! ジェノヴァの若者が夕方からお散歩にでかける近郊の小さな港「ボッカダッセ」 なんか変な名前~と思っていましたが「ロバの口」って意味だそうです。」 昔、同じ海岸線上にあるフランスのニースへ行ったときのビーチも海岸は小石ゴロゴロでした。リヴィエラ海岸沿いはどこもそうなのかな? ボッカダッセは夕暮れ時がお勧めということなので、一旦ステイ先に戻ってお昼を食べてから午後16時頃にジェノヴァはマルコポーロの生家の前からローカルバスに乗車しました。乗車15分くらいで到着します。 小さくて可愛い町です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by cibiyukiko
| 2023-07-13 11:46
| 北イタリア
|
Comments(0)
ポルトフィーノへ行った翌日も海へ。
Camogliカモーリというリヴィエラ海岸沿いの港町へワンデイトリップ リヴィエラ海岸といえばチンクエテッレなどが有名です。私も何度か行き大好きですがジェノヴァからは少し遠いので、今回はジェノヴァ近郊の港町を攻めてみました。
「ポルトフィーノはそりゃ素敵なところだけど、観光地化しすぎていて、なんでもかんでも恐ろしく高い。カモーリの方が断然いいよ。」というのがジェノヴァ県人たち皆様一致したご意見。ほどほどに観光地として栄えながら素朴さが残る可愛い港町です。 ジェノヴァから電車でCamogli駅まで直通1本。 薄いパリパリのチーズフォカッチャで有名なレッコの隣町でもあるカモーリでは、レッコタイプのフォカッチャを売っているお店があるというので、それも楽しみ! 以前、レッコにレッコのフォカッチャを習いに行ったことがあるのですが、レッコって他に何もない町で、フォカッチャ食べるだけならカモーリの方がいいかも! 行列ですよ! 私も並んで買いました。美味しい! インスタLIVEをしながら食べました。ビールがなかったのが惜しい。惜しすぎる!!!! (夕方にもう一度お店を覗いたら入り口にビールがあった😅) ビールなしでレッコのフォカッチャを食べたのでどyしてもビール飲みたい!!!!! と言いながらランチへ。 (フォカッチャはアンティパスト!) お隣にはミラノから週末で遊びに来ていたご一家がいらっしゃいました。ミラノの人達もこの辺りが大好きで週末には車を飛ばしてくるんだそうですよ。 私がカッポンマグロを食べていたら、隣のテーブルのミラネーゼご一家のダンナ様が「ナイスセレクト!この辺りに来たら食べるべきだね!」と言ってくれました。 先ほど、フォカッチャの時にビールがなくて泣きながら食べたので、まずはビールを飲みながら。 この時のランチはインスタLIVEをしながら食べていたので、写真がないのですが、これ以外にいわしのスープ「バニュン・アッチュウゲ」が郷土料理だと言われて注文し、ヴェンルメンティーノを飲みながらイカのブルスケッタをいただきました。 でも、美味しくて大満足!お腹パンパン!!!! カモーリは本当にのんびり出来て素敵な街です。ジェノヴァの人達が好きっていうのわかるわ~。 店構えも違いますけどね。 あっちこっちでスプリッツを飲んでいましたが、だいたいどこでも5~7ユーロが相場かな。ここは安い。ポルトフィーノは高い。 カモーリいいわぁ。何杯でも飲めるわ! そんなわけで、飲んでいたら気持ちよくなってしまい、、 治安もいいので、ベンチでお昼ねも大丈夫です💦 ![]() 真ん中にドーンと茹で卵が入るパンは、復活祭にまつわる行事の時にナポリやカラブリアなどでも食べられています。 カモーリの町、本当に好きになりました。のどかでいい!! 人も優しい! 魚介も美味しくて高くない!! ジェノヴァからのアクセスも良いのですんごいお勧めです!! そして、薄くてパリパリ、たっぷりのストラッキーノチーズが入ったフォカッチャを思い出したら無性に食べたくなった! ふふっ、でももう自分で作れちゃうもんね。以前、レッコのリストランテで習いましたが、今回は料理学校のシェフにもっといい作り方教えてもらったの! 私のレッスンで5月に作ったみなさまもぜひ作ってね~!(オンラインのアーカイブもございます。ご希望の方はご連絡くださいね) 次はこれまたジェノヴァ人たちが大好きな小さな小さな港町、ボッカダッセへ行きますよ! つづく。 東京駅から直通24分 JR船橋駅が最寄り駅のイタリア料理教室チャオバンビーナは7月と8月のレッスン募集中です。 #
by cibiyukiko
| 2023-07-09 22:55
| 北イタリア
|
Comments(0)
#
by cibiyukiko
| 2023-07-09 11:24
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ~ 一般社団法人 日本イタリア料理教室協会の認定校となりました。 当教室にて指定の時間数のレッスンをご受講済の方は イタリア料理検定1級~3級の受験が可能です。ご興味がある方はお問合せください。 今年の検定試験は11月5日(日)です。 東京駅から直通24分 JR船橋駅のイタリア料理教室CiaoBambina <お申込み方法> まずは下記の「友達追加ボタン」から公式LINEへご登録ください。 ![]() <レッスンお申込みの流れ> ①ご希望のレッスンのコース名、日程、お名前(フルネーム)を公式LINEよりご連絡ください。LINEをお使いでない場合はメール cibiyukiko☆yahoo.co.jp へご連絡ください。(メールアドレスの☆を@に変換してください) 対面レッスンの場合、初めての方はご住所、連絡先電話番号も併せてお知らせください ⇩ ➁お振込み先のご案内をさせていただきます。1週間以内に指定の銀行口座へお振込みを御願いしております。2回目以降の場合は直前のお申込みの場合、レッスン後のお振込みでも構いません。 ⇩ お振込み後、 対面レッスンの方へは教室へのアクセスをお知らせいたします。当日、教室でお待ちしております。 オンラインレッスンの方へはまずはご予約受付のご連絡、開催4-5日前にzoomIDとレシピをお送りいたします。終了後に録画をお送りいたします。 #
by cibiyukiko
| 2023-07-07 11:22
| レッスンスケジュール
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||