![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() #
by cibiyukiko
| 2022-12-20 23:35
| 料理写真
|
Comments(0)
お持ち帰りクリスマス料理レッスンで作る塩味のプロフィッテロール ひとくちサイズのプチシューに、おつまみになるクリームを入れてツリーのように積み上げてみました。 中は何かな~???とわくわくするアンティパストです。 もうクリスマスに何を作るか頭を悩ませなくても大丈夫! レッスンで一緒に作ってご自宅へお持ち帰りいただきます。 レッスン中にお腹がすいたらお召し上がりいただく簡単な軽食を別途ご用意いたしますネ。 お持ち帰りいただくもの) プロフィッテロールのクリスマスツリー: 〇一緒に焼いたシューと中に詰めるクリーム2種 〇デコレーション用クリームとハーブ・ピンクペッパー ラザニア 〇アルミケース22.5㎝×17.5㎝ 一台(焼成前の状態でお持ち帰り。ご家庭で焼き上げてください。ご要望があれば教室で焼成してお渡し) パンドーロ 〇ダルコーレ社のパンドーロ1キロ 〇仕上げ用クリーム ※苺などのフルーツはお好みのものを各自でご用意ください。 作ったものはお持ち帰りとなるため教室での試食はございませんが、お昼に軽食をお出しいたします。 12月23日(金)11時~14時半頃 参加費 11,000円 残席 2名さま ![]() ![]() ![]() #
by cibiyukiko
| 2022-12-12 15:15
|
Comments(0)
![]() ![]() 今月のクリスマスレッスンは24日 Vigilia di Natale(クリスマスイブ)のための魚介料理レッスンです。 クリスマスと言えば、のバッカラ風塩鱈のフリットやカリフラワーのフリットなどの前菜のあとは ラザニアのリクエストをいただいていたので行き詰って倒れそうになりながら考えた魚介のラザニア。王道のラザニアも、ゴロンゴロンと魚介が入ったラザニアも昨年のレッスンでやっていたので何か別のラザニアを~、、、、とトレヴィスにカボチャのラザニアに、、とかなり試作しました💦しかし、どれも納得いかず。 魚貝のラグーを使った美味しいラザニアレシピが完成して、試食係さんだった家族からも「ママ、美味しくできて良かったね~」と喜ばれました。美味しいのが完成して、これ以上、夕食にへんな変わり種ラザニアを出されなくなるので家族も安心したことでしょう。 ご参加の皆様もパスタマシーンが欲しくなっちゃった~の声が多数。 ラザニアは絶対手打ちパスタで作って~!!!乾麺のラザニアとは全くの別ものです! そしてメインはカッポンマグロ!! この後はドルチェにラーメ・ディ・ナポリ、そしてパンドーロと続いて、イタリアにも負けないほどのお食べ地獄💦 年末だからね、威勢よくいっちゃいましょ!! 12月13日(火)11時~ 12月16日(金)11時~ の対面レッスンにお席がございます。 急にお時間ができた方、直前のお申込みも大歓迎ですよ♬ お気軽にお問合せください。 #
by cibiyukiko
| 2022-12-11 22:44
| 料理写真
|
Comments(0)
イタリアンなお節に今年はお雑煮もプラスしてみました。
野菜たっぷりのすまし汁風イタリアンなお雑煮、味の決め手はポルチーニ🍄
イタリア人の中に違和感なく日本の「THE お餅」が鎮座してますよ♬ お餅なしの通常のイタリアンな食べ方もご紹介いたしますので、お正月が終わったらどっぷりイタリアンにして召し上がれ。 ![]() ![]() ![]() #
by cibiyukiko
| 2022-12-03 22:18
| 料理写真
|
Comments(0)
![]() 一番手前はメープルクルミ田作り。 田作りってあんまり好きではないのですが、これを作るようになってから箸が止まりません。お正月以外でもお子様のおやつにもいいですよ♬(大人の骨粗しょう症予防にも~)
時計回りにたたき牛蒡のバルサミコ風味、チーズ入りきんとんで金運上昇!、見通しの良いレンコンはピクルスにして裏から生ハムをのぞかせたら紅白に。 トスカーナ風ポルケッタに、チーズ入り伊達巻。 どれもワインも日本酒もビールも、もちろんお茶にもよく合います。 あ、ゆり根のガーリックソテーに、クリームチーズの味噌漬けも作ったのにお皿にのせて写真を撮るのを忘れていました。 結局盛りだくさんでワンプレートに収まらず、何プレートにもなっちゃうのですが、適当に選んで作ってくださればOK! この後、イタリアンなミネストラ仕立てのお雑煮と、蕎麦粉と牡蠣のトルタサラータが続きます。 続きはまた~。 <お申込みの流れ> ①ご希望のレッスンの日程とメニュー、お名前(フルネーム)を公式LINEよりご連絡ください。LINEをお使いでない場合はメール cibiyukiko☆yahoo.co.jp へご連絡ください。(メールアドレスの☆を@に変換してください) 対面レッスンの場合、初めての方はご住所、連絡先電話番号も併せてお知らせください。 ⇩ ➁お振込み先のご案内をさせていただきます。1週間以内にお振込みを御願いしております。開催日が近い場合、初回の方は開催日までの日数になります。2回目以降の場合は直前のお申込みの場合、レッスン後のお振込みでも構いません。 ⇩ ③お振込みを確認後、オンラインの場合はレシピとzoomURLを、対面レッスンの方へは教室へのアクセスをお知らせいたします。 #
by cibiyukiko
| 2022-12-02 23:50
| 料理写真
|
Comments(0)
|
**
*カテゴリ*
*以前の記事*
*タグ*
*検索*
*画像一覧*
*最新のコメント*
*フォロー中のブログ*
*ライフログ*
*その他のジャンル*
*記事ランキング*
*ブログジャンル*
*ファン*
| ||||
ファン申請 |
||