人気ブログランキング | 話題のタグを見る
今、NHKでは世界遺産、イタリアをやっていますね。
今日はトスカーナ州のピエンツア。
明日は、大好きな街で、子供にも名づけてしまったシエナの街です。

2000年メンバーのSさんと内縁の妻さん、泣いていませんか??
ピエンツア、ほか、いろんな街にみんなで一緒に行ったね~。
シエナは、小さな街だから、知っている人とか映ったりするかもしれないですね。
よく行くBARのおばちゃんとか。 感じ悪いsitaの窓口のお姉ちゃんとか。
半分肩出した服で、斜めに座って、投げるように釣りをよこす郵便局のオネエちゃんとか。
うーん、明日のシエナの放送も楽しみだ。泣いちゃうかも・・。
それどころか、荷づくりしちゃうかも・・・。考えただけでも胸が苦しいです。

実はテレビの深夜番組「オーラの泉」が結構好きでよく見ているのですが、
出てくる涙や、咳ひとつまで、それには前世がかかわる何かがあるんですって。
私は番組の予告でトスカーナの景色を見ているだけで、胸がしめつけられるような、涙が出そうな気持ちになります。
私がトスカーナの景色を見ると、そんな、せつな~い気持ちになるのにはどんな意味があるのかなあ、と考えます。
まさか、前世、どこかのコントラーダの旗を振っていた、ってことはないでしょうねえ。
ワイン入りの哺乳瓶とか、くわえていたりして!?
(パリオで優勝したコントラーダの青年たちは、おしゃぶりをして、哺乳瓶をくわえて街を練り歩きます。哺乳瓶の中にはワインを入れてのみながら歩いているのです アホや・・)

さて、そんなわけで、明日の夜、20日放送の世界遺産は「シエナ」なのですが、
同日のお昼、11:05~放送のNHK総合「こんにちはいっと6けん」で明日は私が出演するお料理コーナー「エプロンメモ」が放送されるではないですか。なんて偶然! 
ロンドンのテロ事件や、長引く国会で、どんどん放送日が変更になったのも、きっと意味があったこと??
永遠に放送されないんじゃないの~?? なんて言われたり、世界遺産はテロでも、国会でも延期にならないね、なんて言ってくださる方もいましたが、
明日は、関東地方の方は、ぜひ、お昼はユキキーナの簡単イタリアン、夜は世界遺産をお楽しみくださいませ。
私が出演するエプロンメモのコーナーは、おそらく午前11時半以降だと思います。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/6ken/
私は、明日は渋谷にあるNHKのスタジオでパスタ茹でてます。
# by cibiyukiko | 2005-07-19 21:55 | お仕事 | Comments(0)
今週のチーズ講座、ウオッシュタイプです。
以前は、ちょっとニオイがキツイ印象で、あまり自分で買うことはなかったのですが、
結構やみつきになりそうです。
酒好きにはたまらないチーズたちがいっぱい♪
先週の白カビものに比べ、全体的に少し乳脂肪が少し低めなので、先週よりは胃が少し楽でした。
(白カビ講座の翌日、ティップネスで体脂肪をはかったら、増えていたんですよ~)

特に気に入ったのはコレ。
エポワス。
スプーンですくって食べるほどのトロトロチーズ。ねっとり~。。です。
マールという蒸留酒で洗って熟成させた贅沢チーズ。
重めしっかりワインとあいます。
あまりにもトロトロなので、切り口にアルミをしっかり貼り付け、流れ出さないようにペーパーを丸めて詰めています。
エポワス気に入りました。_d0041729_22404125.jpg


ポン・レヴェックとリヴァロのムッチリとした感じも気に入りました。
エポワス気に入りました。_d0041729_22444549.jpg

エポワス気に入りました。_d0041729_22455711.jpg


それ以外はガレット・ド・ロワール。。
ラングル、マンステール、などを試食しました。
今回もワインが3種、チーズに合うものが出されました。

フランスチーズって、料理に使うというよりは、そのままワインとあわせて食べることが多いみたい。イタリアチーズの方が、料理に使うレパートリーが多いようです。
乳脂肪が低めで食べやすいし・・・。
やっぱり私はフランスの濃厚なものよりイタリアのあっさり貧乏チーズが好きかも。
講座の後半はイタリアチーズになるので、待ち遠しいな。とっても気に入ったエポワスも、濃厚すぎて、量は食べられないです。。
シェーブルとかの、酸味あっさりなチーズ特集も待ち遠しいかも。

↓ こちらのチーズショップ、レクリューズさんに、私が気に入ったエポワスほか、フランス、イタリアのチーズが豊富にそろっています。お試しください♪

# by cibiyukiko | 2005-07-16 23:08 | Comments(0)
今日はアッティコに参加くださった皆さんには大変失礼いたしました。
朝、子供が熱く、熱をはかると37.3度。
37度5分までは保育園が預かってくれるので、教室中に電話がかかってくることは覚悟の上で、保育園へ連れて行った。
ごめんよ~。早く帰ってくるから許してね。。

で、11時にアッティコに到着すると、その直後に保育園から電話が・・・。
38度にあがっているので、迎えに来てください。。とのこと。

申し訳ないけど、料理を作るだけ作り、試食はご一緒せず、後片付けもせず、13時半に、帰らせていただきました。
そういえば、先月は自宅教室の日に子供が熱を出して、日程を変更してもらったのよね・・。
皆様、ホントにご迷惑おかけします。

で、子供を保育園に迎えに行って帰宅途中。
自転車の後輪がなんだかイヤな感じ。プスン、という音がしたかと思ったら、あれよあれよという間に空気が抜け・・・。
バンクしちゃいました。
パンク修理って、自転車屋まで持っていかないと行けないんでしょ!?
だけど、パンクしてるから乗っていけないじゃん。どうすんの!?
明日、あさっての予定を考えたら、自転車ないとけっこう困る。
うわーん!!!

・・・ところで、15日のお昼、こんにちはいっと6けんが国会中継に変更になるかもしれません。
また放送予定日変更になるかも。
# by cibiyukiko | 2005-07-13 21:56 | お仕事 | Comments(0)
明日のアッティコ、当初は、料理教室中に、テレビを囲んで、私の出演コーナーを皆で見る。
なんて企画になっていて、ちょっとそれは・・・。と思っていましたが、
先日のロンドンのテロ事件の影響で放送日が変更になりました。
明日は多分、奥園壽子さんがさつま揚げ使って何か作っていると思います。
初回は7月15日(金)です。
1回目、15日の放送では、私の最近のお気に入り、マンゴーを使った前菜と、ズッキーニを使ったパスタをご紹介します。
その後、2・3回目の放送でも、我が家でお気に入りの簡単イタリアン。
とっても簡単なものばかりですが、イタリアの家庭に登場していたホントの家庭料理たちですよ♪

フィレンツエのステイ先で食べた冷たい(本当はイタリアではぬるい)パスタ。
シエナのステイ先で、マンマが不在の時に、パパが作ってくれた男のパスタ。
そして、シエナの学生アパートで、ルームメイトのイタリア人に教えてもらったもの、などなど。
そして、仲良しのマリアグラツイアに教わった簡単ブルスケッタ。
などなどを、ユキキーナ風にアレンジしたものです。

関東地方の方はNHK総合「こんにちはいっと6けん」、良かったらご覧になってくださいね♪

15日(金)は、VTRの後、キャスターの方が生放送中に試食をすることになっているので、渋谷にあるNHKのスタジオまで、当日、パスタを作りに行きます。
生放送のスタジオの片隅で作るらしいので、失敗しないようにしなくちゃ。(映らないですけど)

さて、今日は午前中、やるべき事をすませ、大急ぎでティップネスへ。
ハリウッドピラティス、エアロビクス、スリムボクシング、そして、ランニングマシンで30分走って、週末に溜め込んだ体脂肪を一部消化。
今日は時間がなかったので、お昼も食べずに没頭してしまいました。
夫には、やりすぎると飽きるよ~。。。と笑われています。
で、明日の教室の買出ししなくちゃ行けないので、4時半に引き上げ。
化粧もボロボロのまま、出て行こうとする私をティップネスのフロントスタッフの方に呼び止められました。。
「前澤さんって、雑誌とかに出てますよね?」
あ”~、ジムの申し込みは職業欄を専業主婦にしてたんだけど。
こんな化粧も直さず、ボロボロなまま、帰ろうとするところを見られてしまいました・・。
いつもちゃんとしてなくちゃ、と思うのですが、良く考えたら、たいてい汚い格好してボーッと歩いています。せめて、背筋は伸ばしておきたいものですね。
最近、ヨガとかピラティスをやるようになって、少し姿勢を意識してみています。

ところで、どうしてスポーツクラブのスタッフの方々ってのは皆さん爽やかなんでしょうねえ。
白い歯がキラリって感じです。見るからに暗い人っていないですよね。
# by cibiyukiko | 2005-07-12 23:01 | イベント・メディア情報 | Comments(0)
子連れで行ける店 2店 7月11日(月)_d0041729_1923724.jpgティップネスはデイタイム会員なので、平日の9:45~17:30しか行けない。
しかも、月曜日は休館日。
今となっては、3日も運動せずに過ごすなんて、オソロシイ!!
早く明日にならないかな~。今週は2回しか行けないので、
明日は朝イチで行って夕方までめいっぱい脂肪燃焼しておこーっと。


で、週末、やっぱり食べてました・・。
日曜日は家族3人で横浜へ。
夫が中華街が結構好きなので、たまにふらりと食事に行きます。
今回は、「山東」という、山東省の家庭料理のお店。
前に、店の前を通ったら長蛇の列だったのですが、今回は夕方に行ったのですんなり入れました。・・・が、小さな店内はすぐに満席に。
こちらの水餃子は、むっちりとした皮で、お皿に茹でたてがドーンと乗って運ばれてきます。
そして、タレがちょっと変わっていて、ココナッツを刻んだものがたくさん入った甘辛だれ。不思議な味ですが、なんだか後をひきます。(写真右下端っこがタレ)

それ以外も、素朴な料理がすごい量で盛られてくるので、少人数で行くとお腹が大変なことに・・。
うちの子も水餃子をパクパク食べ、牛バラあんかけご飯をがっついていましたが、食べるのに飽きてくると、お店のおじいちゃんや、おばあちゃんが、中国語でうちの子の相手をしてくれ、いつもは人見知りするのに、おじいちゃんに抱っこされていました。
そんな感じで、子供を連れて行っても嫌な顔をされることもなく、感じの良いお店でした。
そういえば、子供がまだ離乳食だった頃は、お粥で有名な「安記」へ入ったりしてました。
オイシイお粥なので、子供も美味しく食べることが出来たようです。

で、本日は学生時代のお友達と丸ビルで待ち合わせ。
お友達も2歳の女の子がいるので、一緒に子連れランチ。
子連れで家が遠いお友達と会うときは、たいてい丸ビル。とにかく待ち合わせが楽ちん。

今までは周りの迷惑になってはいけない、と、クアアイナでしたが、そろそろ、丸ビルの低層階なら子連れで大丈夫かな、、とイタリアン「イ○ラ・ズメラル○」へ入ろうとすると、いかにもお子様お断り的な張り紙が。
うちの子、食事のときはおとなしいんだけどなあ。。(食べるの好きなので)

で、ここなら平気かな~?? と小岩井フレミナールへ。
子供用のイスなどはありませんが、ソファ席に通していただき、とても感じよく受け入れてくださいました。
このお店では、奥の席にしていただくと東京駅が一望でき、電車、新幹線がよく見えます。
なので、せっかくソファ席にしていただいたのだけど、窓際に移動させてもらいました。

子供って電車が大好きだから、窓に2人ともはりついて楽しそうに外を眺めていて、おかげで、大騒ぎすることなく食事が出来ました。
フルコースでいただいてしまったので、最後の方がちょっと大変で、食後の紅茶は一気飲みで退散しましたけど。。。
前菜・スープ、お魚、肉、ドルチェ、やはり全てに小岩井ファームの乳製品が入っていたようです??
 
丸ビルだったら、東京駅側のお店を選ぶと、どこも電車が良く見えるかも。
丸の内オアゾなんかも、電車がよく見える店がありそうです。子連れの方はご参考までに・・・。
大人が4人以上で集まる場合は個室とかにすればいいんでしょうけど。
# by cibiyukiko | 2005-07-11 19:01 | Comments(0)



イタリア料理のこと、教室のこと、イタリア旅行記にイタリア料理食べ歩き、イタリアだらけ。
by cibiyukiko
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
**
千葉県船橋市や東京都内企業ショールームにてイタリア料理教室を開催しています。その他、掲載誌のご案内など、ユキキーナのHPは こちら

食べ歩きやEU以外の旅行記などのプライベートブログはこちら http://ameblo.jp/womancbbmaezawa/

人気ブログランキング
こちらもよろしく御願いします♪

サロネーゼが集まるDreamiaサロン
*検索*
*最新のコメント*
> pompelmo-2..
by cibiyukiko at 13:23
おめでとうございます✨✨..
by pompelmo-24 at 21:25
うんうん、casadel..
by cibiyukiko at 00:10
JOY COLORS ..
by casadelsole at 22:47
ポムちゃんのおかげで良い..
by cibiyukiko at 00:40
わ〜💖ぱ..
by pompelmo-24 at 20:02
アキさん まだ今年のこと..
by cibiyukiko at 22:30
yukikinaちゃん、..
by aki at 01:53
先日はありがとうございま..
by cibiyukiko at 00:12
ストアカ、知りませんでし..
by casadelsole at 20:24
*ブログジャンル*
*ファン*